• エッセイ・ノンフィクション
  • SF

ライ麦畑でつかまえて 他

本日2件目の近況ノート公開となります。

TVで偶然リンク先の再放送を見ました。
完全なる問題作 -善と悪の深遠なる世界- https://www.nhk.jp/p/ts/7M2P6GRX27/

『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye)J・D・サリンジャー 1951年 

高校を退学となったホールデンが社会の欺瞞に対し鬱屈を投げかける内容。その対極として、妹フィービーや子供達の純粋で無垢な存在を肯定する。その結果、社会や他者と折り合いがつけられず孤独を深めていく物語です。時代を超えて若者の共感を呼び、青春小説の古典的名作として世界中で読み継がれています。
タイトルは、ホールデンがなりたいのは、ライ麦畑で遊んでいる子どもたちが、崖から落ちそうになったときに捕まえてあげるようなものだと言うことから来ています。
物語は、ホールデンが回転木馬に乗ったフィービーを雨の中で眺めて幸福感を覚える、といったところで終わっています。番組では戦争の影響などが取り上げられていました。

本書は主人公の反抗精神などから問題作ともされましたが、若者から圧倒的な人気を誇り、6000万部以上を売り上げ、今も毎年25万部が売れています。晩年のサリンジャーはプライバシーを重んじ、町の人々に親しまれて暮らしていたということです。

若い読者は小説の何に共感するのか、心を動かされるのか? 興味深いです。

--------------------------------

2作品更新しました。

『ウォードの箱』 - 第47話 EP5 (16) 幸せなクレアの家族 
https://kakuyomu.jp/works/16818093073330240618/episodes/16818093077921210145

『夢と現実』-第27話 「素子さん」 唐突ですが……
https://kakuyomu.jp/works/16818023212370451362/episodes/16818093078887812722

--------------------------------

素晴らしい企画とレビューがありましたのでご紹介します。

★【自主企画】カクヨム作品読書感想文📖🖋 風雅ありす
https://kakuyomu.jp/works/16818093078825400558
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093078826301080

<目的>「私の作品、あまり読まれないなぁ……何が悪いんだろう?」
    ……というお悩みの方、私に是非アドバイスさせてください!
 ①まだ一つもレビューコメントがない作品!  ⇒なるべくレビューします☆
 ②客観的なアドバイスが欲しい方!  ⇒アドバイスします☆
これは、あくまで私が自分の作品を客観的に見るための修行でもあります。

[三杉より] 風雅さんは既に2作読まれています。その感想を見ていただければわかりますが、こんなに丁寧に読んでアドバイスまでもらえるなんて神です。なお企画自体は人気沸騰で瞬く間に50件を超えたので現在締切り中です。風雅さん神だけど実体は人間なので読み切れません(笑)

★【おすすめレビュー】
『【完結】アルカーナ王国物語2〜赤毛の剣士としあわせの国〜』
https://kakuyomu.jp/works/16817330667902196303/reviews/16818093074690517381
★★★ Excellent!!! 東雲 SANA

レビューをお勧めするのは初めてですが、小学生がこんなレビューできると思います? SANAさんはできるんです。素晴らしいですよね。

はい、2件感動しましたのでお伝えしました。これからヨムぞー

2件のコメント

  • 『ライ麦畑でつかまえて』・・・いい作品ですね!
  • 永嶋様、
    いい作品ですね! >>> その様です。読まずにはおられません ( ˘︹˘ )
    「え、まだ読んでないの?」
    「ぎゃひーん」
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する