• エッセイ・ノンフィクション
  • SF

吉本ばななさん

吉本ばななさんは来月60歳になられます。図書館で何冊か借りてきて読んでいます。(買えよw)
この方1987~89年頃に20代前半で「キッチン」とか「TUGUMI」とかでいきなり大ヒット連発したんですよね。お父さんが批評家・詩人の吉本隆明。姉は漫画家。小さい時に姉を見て「私は文章だ」と作家になろうと考え、小学校4年生の時に処女作を執筆したそうです。1987年3月日本大学芸術学部卒。同年9月に「キッチン」が新人賞を受賞しデビュー。『TUGUMI』と『キッチン』は1989年年間ベストセラーの総合1位、2位を記録。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%AA
当時の様子を鈴木保奈美との対談で語っています。
https://www.youtube.com/watch?v=tDVSjxh-kKk
この方、デビューして本が売れてからも半年間ウエイトレスのバイトを続け、服も地味に抑えていたそうですが、思いがけず超人気作家になってしまいました(笑)
エッセイを読んでいても感じるんですが、色々と親しみを持てる方です。こういうお姉さんよくいます(笑) でも、もちろん読みやすく優れた小説を書かれており、そのセンスは素晴らしいの一言に尽きます。
ちなみに「キッチン」の会話文には「あーほんとだ。」などと最後に句点が入っていました。昔はこの書き方もありだったのかな。
昨年「小説家としての生き方100箇条」というのを出しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=dlTd5ourRnc
https://www.youtube.com/watch?v=0LmxwDkGkKc
https://www.youtube.com/watch?v=l5wqXbxdGag

それでは。

2件のコメント

  • 🌳三杉令様、おはようございます😊

    吉本ばななさん、最初は名前が面白い!って思っていて当時「キッチン」「TUGUMI」は読みました。
    が、最近は全く読んでいません😅

    「小説家としての生き方100箇条」は面白そうですね。
    私も久々に図書館で吉本ばななさんの作品をどれか借りて(買わない……笑)読んでみようかなって思いました。
  • のこ様

    コメントありがとうございます。(嬉しい😊)
    今も頑張って書かれているようです。エッセイ良かったです。
    人生の旅をゆく:よしもとばなな
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する