• 恋愛
  • 歴史・時代・伝奇

20年前はもはや前世

こんばんは。

現在、20代の時に書いた小説を手直しして連載しています。

そこで気づきました。

20年前と同じようなテンションの小説を書くのが、非情に難しい事に。

テーマは20年前の自分と共有できます。
資料がちゃんと手元にあるので。
知識は泣きたくなるほどごっそり抜けているけど、調べて何とか形にする事はできます。

しかし、どうやっても主人公の言葉遣いで、地の文で、発想で、当時の勢いをキープするのが難しい。
うっかりすると、別人が書いたような文章になってしまいます。
「なんか全体の雰囲気が落ち着き過ぎているというか、しおれていくな……」そう思って、何度か書きなおしました。
20年前の自分は、前世に等しかった。


小説は何年も温めるより短期間で書ききった方がよいよ、と某小説家の先生がyoutubeで仰っていましたが、こういうことだったのかと痛感しました。

件の作品は『真識人の物語』https://kakuyomu.jp/works/16817330669446093500

20歳若返ったつもりで書かなければ。

これも修業じゃー。
ピチピチのおネエちゃんに戻るんじゃー。

2件のコメント

  • もう『ピチピチのおネエちゃん』っていうのがアウト臭ぷんぷん漂ってるわあ(*´Д`*)
  • 蜂蜜ひみつ様

    ピチピチだっんですよー(笑)
    今はカバみたいなおばちゃんですけどね😁
    ポヨンポヨンよ。
    昔の服、ぜーんぶ入んない。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する