• 恋愛
  • 現代ドラマ

レヴューありがとうございます!

こんにちは♬
寒いですね。夏が非常に暑かったせいかついていけず、寒さで眠くなる今日この頃。
冬生まれなので暑さに弱く、今ぐらいの季節は快適で絶好調になるはずが、急激な気温低下で眠い。
おかしぃなぁ。と思いながらも、もう少し気温に慣れたら心身共にシャッキリするはず。
最近、同じ事ばかり言っているような気もしますが、健康だとできる事が増えますから!
皆様もどうか御自愛くださいね。

と、いうことで、先日投稿した「星の彼方から」にTFR_BIGMOSA様からレビューいただきました( *´艸`)

「地球人類との関係は不明ですが」
https://kakuyomu.jp/works/16817330667285455920/reviews/16817330667287013096

レヴューにあるとおり、幸せしかありませんよ♬
安定のハッピーエンドです、ふふふ(●´ω`●)
物語の要素がとても分かりやすいレビューをありがとうございますー!

地球人類との関係は、なんと、まったく考えずに書きました(オイ)
一応、地球人と異星人という線引きはしていましたが、生物としてとても近い設定です。
お孫ちゃんと、おばあちゃん。並ぶと身長が孫のほうが高いとか些細な相違点はありますが、顔立ちや話し方や雰囲気といった「その人を形作る要素」がそっくりなのですよ( *´艸`)

このお話は数年前。というか、書いたのはずいぶん前なので、今とは文体が少し変化しているかも。
何年たっても大好きですが(笑
ネットに繋がってからずっと仲良くしてる作家さんが「大団円ハピエン企画」という幸せしかない企画を開催され、参加したお話です。
たしか「6歳(8歳?)以上の歳の差」と「すれ違い」と「再会愛」がお題だったかな?
幸せしかない企画だったので、ロマンチックで乙女なお話を目指した記憶があります。

そして相対性理論を知ったのは、十代でした。
昭和マダムなので、思い返せばずいぶん前になります。
いい仕事をしてますね、私の記憶力。

小難しい名前がついているのに、相対性理論ってずいぶんロマンチックだな、と思った記憶もあります。
が、その後に出会った相対性理論の物語はたいていメリバか悲恋だったので、自分の中にモヤモヤがたまっていた「ロマンチックなハピエンが見たい!!」という欲望を、企画にかこつけて自家発電してご満悦でした。

家族とか恋愛とか要素が盛りだくさんなので、ハッピーな気持ちになれる、ふんわりあったかいお話。
また「大団円ハピエン企画」みたいに幸せしかない集まりがあるといいなぁ。
その前に、自分の新しい物語も生み出さねばなりませぬ!
頑張るぞー☆

みんな、幸せになぁれ☆


「星の彼方から」
https://kakuyomu.jp/works/16817330667285455920

イメージはAIイラスト作成を利用しています

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する