縦組み云々について現時点でのまとめ。
理路が全く繋がっていませんので、どうか脳内補完してお読み下さい(^^)
まず結論を先に。
結論①
「横組み」で読む方が大多数でしょうから、やはり「横組み」で読んだ場合の読みやすさに、(出来るだけ)取り組んだ方が良いですよね。
結論②
翻って(飛躍して)、読者のために、あるいは作品が読まれるために、(縦組み・横組みに関わらず)「読みやすくしよう」と取り組める柔軟性や労を厭わない姿勢が、ナニカに繋がるのでは?と愚考する次第です。
結論③
読む方へ。読んでいて「読みにくいな」と思ったとき、作品から離れる前に「ビューワー」の設定を横組みから縦組み(あるいはその逆)に変えてみることをお薦めします。
1. まず「当たり前だろ」と言われそうなことですが……
以前近況ノートで「圧倒的多数の作者方が書籍化したいと思っているはずで、書籍化時を念頭に縦組みで読まれることを考慮している。つまり縦組みで書いている(だろう)。考えてみれば当然のことでした。」と述べましたが、これは明らかに言い過ぎでした。
作者方には大きく分けて3タイプいらっしゃって(その割合は分かりませんがタイプ③は珍しいでしょう)……
①書籍化したい、(その過程として)読まれたい方
②書籍化までは望んでいないが読まれたい方
③読まれなくても構わない方
そしてそれぞれに、縦組みで書かれる方もいれば、横組みで書かれる方もいる、とするのが妥当でしょう。
2. カクヨムでエッセイ、創作論・評論をいくつか読ませてもらって理解したことがあります。皆様ありがとうございます。
それに私見を加えて……
WEBで作品が「読まれる段階」(フェイズ)について整理します。
段階① : 読者の目に付く
段階② : 読者が(選び)読む
段階③ : 読者が読み続ける(言い換えると、離脱されない)
段階④ : ……
(このフェイズについては、またいつか整理出来たらと思います。)
段階①・段階②をクリアすること自体がそもそも困難であると知りましたし、作者方の苦悩が偲ばれます。
そしてこのノート冒頭で結論として挙げたのは、段階③で出来ることの一部です。
3. 縦組み云々について近況ノートでいくつか書いてきました。
始まりは、試しに縦組みで読んでみた体験が衝撃的だったこと。そして皆んな縦組みで読んだら良いのに、と鼻息を荒くしたこと。
しかし、やはり大多数の方は横組みで読んでいる(だろう)と気付かされ……
結論①
「横組み」で読む方が大多数でしょうから、やはり「横組み」で読んだ場合の読みやすさに、(出来るだけ)取り組んだ方が良いですよね。
結論②
翻って(飛躍して)、読者のために、あるいは作品が読まれるために、(縦組み・横組みに関わらず)「読みやすくしよう」と取り組める柔軟性や労を厭わない姿勢が、ナニカに繋がるのでは?と愚考する次第です。
これは、特にカクヨム公式『オファーの瞬間……』を読んで思ったことです。
結論③
読む方へ。読んでいて「読みにくいな」と思ったとき、作品から離れる前に「ビューワー」の設定を横組みから縦組み(あるいはその逆)に変えてみることをお薦めします。その作品の、作者のファンになることだってあるのです。