• ラブコメ
  • 異世界ファンタジー

【雑感】垢BANはおっかないよね

運営に垢消されたって人の話を聞き及びました。

ご本人にどんな過失があって、カクヨム運営がどのように判断し、アカウント消去の処分に至ったのかは私のまったく与り知らないところですんで、その是非に言及するつもりはこれっぽちもないんですけど。

ただ、そこに書き溜めていた作品データにアクセスできなくなるのはきついですね。
「ルナサガ」はほとんど同じ内容を「なろう」にも転載しているとはいえ、原本はカクヨムにありますんで、いきなりアクセスできなくなるとさすがにきつい。
原本管理のやり方をちょっと考えないといけないな、と思いました。

***

前に「ドキ女」と呼んでた頃の初版が「なろう」で警告を受けて公開停止となることがありました。
人様のサーバスペースを間借りして表現をする以上、定められた規約は遵守しなければなりません。
その時はなろう運営と緊密にやり取りをして、規約違反となりうる性的表現などの修正に努め、再公開にこぎつけることができました。
修正確認、結果的にはダメ出しとその後の再修正確認に応じてくれた当時のなろう運営には感謝しております。
その甲斐あってか、幸いにもカクヨム運営から同様の注意や公開停止処分を受ける事案は起こっていません。

***

ともあれ、今回見かけた事案から「個人の作品の原本管理はシステム任せにするのではなく、個人の責任において行うべし」と他山の石としたく思いました。
定期的なバックアップなどは大事ですねってことです。

2件のコメント

  • ほおほお
    ふむふむ
    (._.)φメモメモ

    ついに他人事じゃなくなっちゃいましたあ。゚・(>﹏<)・゚。
  • 柚子さん、こんばんは。
    お返事が遅くなりました。仕事帰りの電車の中で書いておりました。
    新作の創作論・評論、拝読しました。
    評論って難しいなと思います。フィクションとは異なり、相手が実在するわけで。

    垢消された方の記事は読んだことがなく、何を運営から咎められたのかは存じません。
    フィクションでいくら人を罵倒しても実在しない相手だから実害は出ようがない。
    ノンフィクションだとその刃が自分に向けられたかもしれないと受け止める余地が生まれる。
    もしかしたら、そのように感じた人がいて運営宛に通報したのかもしれませんね。

    何はともあれ、自分の作品を失わないように気をつけた方がよさそうと感じる一件でした。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する