日本の選挙はドブ板選挙 ←パヨクの皆さん涙目のようですが、この辺に理由があるんじゃないですかね(´・ω・`)?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885841125/episodes/16817330655645716831新しい話数を増補しました(^^)/
この話の内容は、日本の選挙は政治や政策を選ぶのではなく「人」を選ぶのであって、ドブ板選挙戦が全て。どれだけ有権者に接することが出来たか?…で決まるのではないかという程度の内容です。
日本の選挙は昔から義理人情で決まるものなのですが(その視点から書いた)、しかし、奇妙な動きもあります。
統一地方選挙【詳細】維新 大阪ダブル選制し 道府県議選も倍増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230409/k10014032291000.html…の内容なのですが、実は重要なのは「今回の前半戦は日本共産党の一人負け」という展開だったということの方です(爆死
高市=小西の泥仕合(塗り塗り…)の結果がまともに反映されたはず…とするならば、自民は現状維持。立民はむしろ微増。よって高市・小西ともにリスクにはならなかったと考えてよいのではないでしょうか? また国民も現有維持なので「旧立憲民主党は負けてない」と言えると思います。
この分の多くの負け数を日本共産党が食らったという意味で、日本共産党大敗北と考えるべきと思うのです。全戦力の25%も失ったということなので、日本共産党以外だったら党首はクビです。無論、日本共産党は非民主独裁政党なので党首の代表選挙をやらないらしいので志位党首は安泰なのでしょう…(呆れ
んで、そうしたファシスト体質を嫌っているから今回の選挙で負けた…というにしても、あまりにも大敗北で、その理由が今ひとつわかりません。共産党のような弱小勢力は投票率が少ないと勝ちやすいという傾向にあります。大抵の選挙では、保守穏健派は選挙にいかない傾向が強いのです。
というのも「いますぐに変更する必要はない」と考えるためで、現状維持なら行く必要がない(し、結果も大体正確に読んでいる)からです。逆に右派・左派などの非主流派は必ず行くので、得票率が低いと相対的な得票数の多さから少数政党が勝ちやすく、この恩恵をうけたのが重商主義的経済政策を採用してる(と思われる)参政党で4議席も確保しています。なかなか凄い結果です。他方、れいわは党員の愚劣さと下品な言動、不可解な経済政策や極左的政治傾向が嫌われたのかもしれません。議席はゼロです(ということは、れいわはもはや存在意義はなく、見捨てられたとまずは考えるべき)。
今回、統一教会問題やらインフレやら高市vs小西のワケの判らない怪文書問題などで、自民党にとってはむしろ逆風でした。しかしこの風に日共(だけ)が乗っかれなかったということは、共産党構成員の老齢化もしくは新規共産党員が全く増えていないということを示していると思われます。単に志位独裁問題ではない「何か」を感じますね。
左翼系総潰滅という新たな政治的地殻変動の前触れなのかもしれませんし、政治的な意味合いなどなく、単に「地方および中央政府の債務問題」に端を発した「カネ、どうすんだ?」という問題に対する真剣なアプローチが出来る政治勢力を期待している…という「カネの話」がようやく顕在化してきた…ということかもしれません。
共産主義国にはカネがないらしいので、ならば日本共産党に入れる奴は「見当違い」ということかもしれませんね…
なんで日本だけカネないの?=経済成長しないの? というのが隠れたテーマであり続けると思うのです。
勿論、理由は「財務省の連中が横槍入れて、長期国債の金利をゼロにしているから流動性の罠に陥って日本は経済成長しない」という「金利=インフレの話」だけなんですがねぇ…(遠い目