増税は政策ではない ←岸田政権に文句いう💢


防衛費GDP2%へ増税論、法人税や所得税が候補に浮上-世論は反対
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-22/RLOPI5T1UM0W01


これさー、反対したから「愛国心足らん」という話にはならんよ。カネ、足らんのだから(怒
岸田内閣は知恵が足らんのか、経済的センスが足らんのかわからんのですが、時下、国防力増強はやむを得ないにしても防衛費を二倍にするよりもGDPを二倍にした方が国にとっても国民にとっても遥かに幸せということになぜ気づかないのか?…と???

現在の高インフレ+準戦時下では減税するのは確かに悪手。だからいま減税すべきではない。すればトラス内閣のようになる。しかしだからといって「増税すべき」というのは明らかにおかしい。そもそも岸田政権に直近の問題に対処する経済施策と、中長期的な経済成長戦略のための現実的な方法論がないことが問題。

普通に考えれば、現在は緊急時なので減税はしないでやり過ごし、戦後および新コロからの回復期に訪れるであろうマイルドなインフレ成長に合わせて日本も長期市場金利を上げていき、米国がやってきたように持続的な景気上昇へと転換するのが岸田の仕事。安倍政権の失敗は増税して国内市場が冷え込んだことであり、米国が120ヶ月近くも好景気を持続してきたのは適切な金利管理によって年平均2.5%の成長率を維持し続けてきた結果。そのために租税収入は自然増を繰り返していまや日本のGDPと同じくらいの規模になり、その割には高所得層を中心に租税率は平均で35%しかない。

経済成長は「インフレ税」でもあるので、国民は増税に代わる犠牲を払っているので「得してるわけではない」のだし、国力の着実な増強が図れる。他方、増税はデフレ要因でしかなく国力を摩滅させる悪手。長期的な成長戦略を採用し、着実に結果を出していけば租税収入は自然増され、しかも国債はインフレにより事実上消えていく。この結果、増税の必要もなくなる…という米国から引き出せる単純な事実になぜ気づかないのか?…と???

いまさら所得倍増計画の焼き直しみたいな、時代を全く考えない政策など成功するはずはない。現在は国債バブルの債権の時代であって、金融緩和で景気の浮揚を図ると共に、好景気による自然増を繰り返すことで「基本、増税はしない」にしなければ中間層が消滅して国力そのものが衰退する(怒

日本の政治家はほぼ全員、本当に債権と投資と経済成長の理屈が判ってないんじゃないかと思うのだが?
てか、何一つ専門家でないのが政治家やっていいのか…ಠ_ಠ;??

さしあたり岸田政権は増税に反対してるのは祖国防衛に反対してるのではなく、岸田政権に反対しているという深刻な状況であることから目を背けないほうが良いとおもうぞ…(真剣

5件のコメント

  • 今まで見た中で一番の岸田総理に対する良き諫言だと思います。
    なんとか彼か、その周辺に届くと良いのですが・・・
  • 今の日本の金の流れからして、防衛費を上げるのに本当に増税が必要かって言うと、私はノー!だと思ってます。
    しかもこれ、年金も減らし介護料金も上げ、障害者年金も実質削減。所得減税も縮小。

    これは勝手な推測ですが、増税分日本人に流れてないと。今や「ゼンリン」の中に日本人がいないように、ただ中国や韓国へ金が流れてる。その送金額を増やすために増税やむなし。
    そう考えないと辻褄が合わないんですよね。

    今の政府に日本人のことを考えてる政治家は一人もいませんよ。
    皆さん中国と韓国のことしか頭にありません。
    私はそう考えてますので、今後益々日本人からお金がなくなる政策しか出てこないと踏んでいます。
  • ありがとうございます…m(_ _)m
    なんか3000キロの高性能ミサイルの実用化にほぼ目処がたったようですが、「たった一種類のミサイルで戦争に勝てるのだったら、ウクライナはあんなに苦労しない」です。

    国家総力戦の唯一の鉄則は「GDPの劣るものが優るものに勝つことはない」…たったこれだけです。よって中国との戦闘という状況になった場合、勝利はおぼつかないという、まことに厳しい現実です。

    ただ中国のGDPの算定値は大変奇妙で各地方政府のGDPも合算しています。日本の場合、日本国単独のGDPであり此処に東京都や愛知県(要するにトヨタ)の生産力は加味されません。
    他方、中国は各地方政府が経済を牽引していることもあってか、各地方(23の省)のGDPに相当するものを中国政府のGDPに合算しています。
    今ひとつわからない指数なのですが、この指数でみると大体、日本の三倍〜四倍ということになります。かなり厳しい状況です。

    あわせて債務状況ですが、日本はせいぜい1000兆円程度なのに対し、中国は既に5000兆円を越えていて、民間債務は当然この数倍です。しかし借金してようが国家破綻してようが「国民資産がある限りは」債権でカネをかき集められるので戦争することは可能です。そう考えると、中国との戦いは日本国総力を上げるひつようがあり、そうなったらそもそも日本国のGDPを引っ張り上げるしかないんですよね…

    逆に言えば、なんのかんのいっても此処まで中国を強国にしたのだから、中国共産党は「偉い」というしかないのかもしれませんね…。

    中国、技術力も相当高いんですよ。アジアでは日本と中国が突出してるんじゃないですかね? 凄い手強い相手ですよ…←中国
  • 増税するなら誰だって出来るんですよ
    どんなバカだって…(๑¯ω¯๑)

    政権吹っ飛ぶだけで…
  • ひかり様
    いつもありがとうございます…m(_ _)m

    ワイ、個人的には「子供○○庁」的な、なんか統一教会っぽい組織や企画、あとは共産党やら左翼がやってる社会福祉政策などの「政治案件」が多額のカネを喰ってると確信してるんですよ。

    行財政改革に関しては「政治利権」をぶっ潰すのが正解で、その意味ではかつての橋下政権下の大阪の改革は優秀です。なにしろパヨ系がこぞって反対しているのも「その時に利権から切られたから」でしょう。

    まあ、いまの橋下は何しにテレビに出てきてんですかネー…な程のクズに成り下がってしまいましたが(爆

    あと税制に関してですが、国防費分の予算は正直、国債の現在の発行量とインフレ率を考えれば「そのまま一般国債に乗っけても大丈夫なのでは?」と考えています。国債発行量の増加が結果として企業収益過去最高をもたらしていると考えるべきなので、この負担分は回収できると思うのですが、それでも増税したいのならば「法人税」の増税で内部留保金を回収することと、超金持ちに課税する累進課税の強化をやるべきです。

    国防の大儀があれば、あくどい資本家(柳井とか柳井とか柳井とか)からもカネをむしり取ることもできますからね。日本はあまり金持ちいませんが、いる所から徹底的に採るほうが正解でしょう💰

    これはやってください ←to岸田
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する