• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

KACと中間選考のお礼など

お忙しいところご覧くださりありがとうございます。
半年ぶりぐらいに太陽を拝める日が増えてきました。灰色の空に慣れていたので、晴天を見ると空が高かったことを忘れていたのに気づかされます。覆いかぶさっていた重たいものが取れてようやく息ができるような。
太陽が出ると、街角のテラス席は日向ぼっこをする人たちで溢れます。そういえば、今どこのテラス席が日向になっているか分かるアプリがあるんだったっけ。笑っちゃうけど気持ちは分かる。太陽が精神に及ぼす影響を感じずにはいられません。ビタミンDって大事。
まだ寒暖を繰り返してはいますが、少しずつ春に近づいている実感がします。


その①
KACのお題で掌編を書きました。なにか思いついたら書こうという緩いスタンスだったのでふたつだけ。
難しかった。僕はさらっと書けるタイプではないので、いつも時間をかけて悩む時間がぎゅっと凝縮されたに過ぎなかった。そして色々考えて書きかけてはボツにした。だから投稿はしていないけど何かしらモノを書く練習にはなったと思います。
お題を自分の中に落とし込んで、まるで自分が決めた題材であるかのように書ければ理想的ですが。
「ひなまつり」はフランス人兄弟のカルチャー勘違い喜劇にはうってつけの題材でした。「妖精」は昔うろうろしていた歌舞伎町の雰囲気を思い出しながら。これはバッドエンドだから、気を悪くした方、ごめんなさい。
読んでくださり、あたたかいコメントや評価をくださった皆様にお礼申し上げます。

「掌編・ひなまつり」
https://kakuyomu.jp/works/16818622170394756722

「ティンカー・ベルになる日」
https://kakuyomu.jp/works/16818622170820140721


その②
そんななか、カクヨムコンの中間結果がさりげなく出ていました。開催中に投稿した「名もなきオブジェの呟き」が通りました。思ったより多くの方に読んでいただき、嬉しい限りです。
もうひとつの「二十年のち」は予想どおり通過はしませんでしたが、この機会に少しでも人目に触れることができて、それだけでも参加してよかったと思っています。お読みくださった方々、ありがとうございます。

「名もなきオブジェの呟き」
https://kakuyomu.jp/works/16818093088970376893

「二十年のち」
https://kakuyomu.jp/works/16818093077200581627


ただ、短編部門に出している者から少しだけ言わせてもらえれば、お題で執筆という短編フェスはもうちょっとやり方を考えてほしい。むやみに応募を煽るだけに見えるし、ぶっちゃけKACと同じだから。短いからお手軽に書けるだろうっていうのもちょっと違う。時間をかけてじっくり短編を書いて、それ一本で勝負するという作者もいると思う。うまく言えないけど、創作の世界ぐらいは消費社会になってほしくないです。ネット小説みたいなサイクルの短い世界では難しいのかもだけど。
あとはある方も仰っていましたが、短編部門のサブジャンルの分け方は雑だと思います。現代ドラマとホラー、SFと歴史がなぜ同じ枠なのか、分かりません。理由が分かる方、教えてもらえたら嬉しいです。

そうやって思うところは色々ありますが、こういう機会に参加していると、今まで知らなかった方に読んでもらえたり素晴らしい作品や作家さんに出会ったりするので、とても糧になります。
コメントとかレビューとかたくさんは書けませんが、読んだ後はいつも「応援しています」という気持ちでボタンを押しております。
それからこの場を借りて、黙ってそっと読んでくださる読み専の方にもお礼を言いたいです。自信のないときにいただいた応援と星にすごく元気づけられました。ありがとうございます。

これからも自分のペースで地道に書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

30件のコメント

  • ああ、消費。そうですね。その言葉がしっくりきます。
    個人的にはどんな短い作品であっても一作たりとも気を抜いたことはありませんし、ダッシュ力、というのも面白いものではありますが、ただでさえ交流力の強い人が何作も通過する状態で、お題でちゃらっと書いたものが枠を埋め、しっかり準備して書き上げてきた人の作品が通過しない状態はよくないです。
    あと過去作が弱すぎ……(;´∀`)
  • 朝吹さん、こんにちは。
    書くのも読むのも数をこなすのがいいことみたいな雰囲気を感じるのですが、自分はそうじゃないと思います。本来は創作物って消費するものではなくて残る(残す)ものですよね。
    あと朝吹さんが書いておられたジャンルのことも共感しました。うがった見方かもしれませんが、「売りたいもの」と「それ以外」みたいな線引きを感じます。
    既存の作品が不利なのは解決法がないですね。その時期だけコレクションでも作るしか方法が思いつきません。自分は完結済みの過去作を読むのも好きですけどね。コンテストがたくさん開催されるのもいいですが……結局マイペースで読み書きするのが長く続けられることに繋がるのかもしれません。
  • 柊さま

    本当にお題でいくつもってのは、わたしも苦手で、毎回、こうした関係は、申し訳ないですが遠慮しています。
    消費するものじゃないって、まさにその通りですよね。
  • 雨さん、こんにちは。
    お題を自分のものにして書きたいことが書ければいいですが、なかなか難しいものですね。
    消費物のように流れていくものじゃなくて、ひとつひとつの作品が大事に残っていくといいなと思います。
  • わたしもまったく同感なので、何年か前から参加を遠慮しています。
    消費or消耗していく、そんな感じがするのは媒体の特性でしょうか。
  • 上月さん、
    媒体の特性といえばそういうことなんでしょうね。ウェブは回転が速いですしね。
    そういう点では紙の本に重みがあるのは仕方ないのかも。。
  • こんにちは。太陽が現れ始めましたか。良かったです!曇り空ばかりだと滅入っちゃいますよね。
    僕は、小説って出逢いだと思ってまして。
    これで意外とピュアなもんで、合コンとか好みじゃないんです。とっかえひっかえ顔ぶれを変えていけばいくほど、場を開催すること自体が主眼になっちゃって、人と人との関係性は希薄化していく。
    数作でもいいんですよね、出逢いは。何度だって反芻しますから。
    企画のこととか未だによく分かっていないので、まずはそこから勉強しなければなりませんが、…いや。まずは書かねば、ですよね〜(汗)
    巴里の太陽のように、さぼりさぼりですが頑張りまーすっ

  • 呪文堂さん、
    こんにちは。久しぶりに太陽が出ると「こんなに明るくていいのかな?」と思ってしまうんです(笑)やっと春が来るし、気持ちも上がるように頑張らないと(と自分に言い聞かせる)
    ああなるほど、合コンか。喩えがうまいですね。たぶん開催する側はたくさん参加してもらえたらいいのだろうけど、参加者はいい出会いが一つでもあれば充分なんですよね。
    良い作品と縁があったら嬉しいものです。
    また呪文堂さんの更新もお待ちしています。
  • 柊圭介様

    ご機嫌麗しくお過ごしでしょうか。
    日本ではぼちぼち桜の便りが聞こえて来るようになりました。
    フランスの桜はどうですか。

    『名もなきオブジェの呟き』はブロ子的にはグランプリです!
    『ティンカー・ベルになる日』は思い出す度に泣きたくなります。現在、春のセンバツ高校野球の真っ最中で、球児のカッコイイ名前が出る度に「本名はこれにしよう!」とか妄想しています。
    『二十年のち』は、圭介様らしい素晴らしい作品だと思いました。攻めた内容でした。どちらかと言うとL寄りの此処では難しいのかも、です。(このコメントは削除可です)

    柊圭介様の創作活動をこれからも応援して参ります(^^)v
  • 柊さん!カクヨムコンとKAC、お疲れ様でした!!
    カクヨムコンの中間結果、おめでとうございます🎉🍾

    「名もなきオブジェの呟き」
    いい作品ですよ。オムニバスだからこそ味わえる、色んなテイストのエピソード。たとえるならクラッカーの上に、こっちはクリームチーズ、こっちはオリーブ。そんな色んな味が楽しめる作品に仕上がっていて、大満足。面白かったです。
    「二十年のち」
    タイミングですよね。短編も長編も、カクヨム期間中に上げた作品のほうが読者の目に留まりやすいですよね。過去作はアピールが必要だなって思いました。
    でも私は好きですよ!心に残っている読者は多いと思います。

    大量生産型の人と、じっくり取り組む人と。その人の性質なのかなって思います。
    WEB小説ならびにラノベは、大量生産型の人に向いているって思いますけれど……。でも、丁寧に書かれたクオリティの高い作品のほうが長く人々の心に残るんじゃないかと思います。
    スピードに無理に乗ることなく、焦ることなく、自分を見失うことなく、創作を楽しめたらいいですね!
  • ブロ子さん、おはようございます。
    いつの間にかもうそんな時期ですね。こちらにも桜っぽい花が咲くようになりましたが、どうも桜ではなくてアーモンドの花?みたいです。ソメイヨシノに似ているんですが、分からないので要確認です。
    春のセンバツ、そういえば春休みか……こういう景色を見ると、春から新年度が始まるって生まれ変わるみたいでいいなと思えてきます。
    作品へのご感想、ありがとうございます。どの話も丁寧にお読みくださって真摯なコメントいただいて、本当に励まされています。こちらにもあたたかいお言葉、嬉しいです^^ 改めてお礼申し上げます!
  • 遊井さん、
    コンテストお疲れさまでした。長編も短編も通過しててすごいですね。おめでとうございます!🎉🍾
    オムニバスは初めて書きましたが、話ごとに気分が変わるので面白かったです。字数を気にしないでいいのならこういうのもまた書きたいなと思いました。
    あと既存の小説は仰る通りアピールなんでしょうね。発表時にすでに読んでいただいてるので、自分としても誰かの目に留まればラッキーぐらいな気持ちでした。
    たくさん早く書けるのは特技だしウェブ小説では大事なことなのでしょうね。KACなんか「こんなに早くこんなクオリティの高い話を!」と感服することもあるし。ただカクヨムコンの期間はもうちょっと丁寧な企画をやってほしいなというのが本音ですね。。
    >スピードに無理に乗ることなく、焦ることなく、自分を見失うことなく
    それに尽きますわね。お互いマイペースで頑張りましょう!
  • 柊圭介さま

    前にも書きましたが
    カクコン中間突破おめでとうございます🎊✨

    わたしも「ひなまつり🎎✨」だけ参加しました。
    本当に短編は難しくてそれなのに締め切り早くて
    苦戦しました(;´・ω・)💦

    長編よりもむしろ短編って難しいと思います。

    むかし直木賞作家さんの短編集を読んだことありますが
    小説読まない桃子でもすごいΣ(゚Д゚)って思った記憶。
    短編ながら家族構成とか設定とかしっかりしていました。


    ケロスケさんも同じで
    短い話であっても、人物の一生を落とし込んだ上で
    彼ならこんなふうに話す、みたいに
    乗り移って書いていますよね(*'▽')b

    素晴らしい才能ですわ(((o(*゚▽゚*)o)))
    また気が向いたらKACに参加してくださいね~🍃
    応援しています\(^o^)/🌸🌸🌸
  • 青木さん、こんにちは。
    青木さんも二作品とも通過、おめでとうございます🎊✨
    短編、難しいですね。特に字数制限があると、その中で書く部分と書かない部分の取捨選択というんですか、そういうのが課題ですね。でも逆に説明しないで想像にお任せすることが長編より自由な感じがして、そこは好きです。長編だと細部まで辻褄がしっかり合わないといけない気がする。それも大変ですよね。
    書いてない部分に人物の一生を感じ取ってくださるのは桃子様の感性によるものだと思います。そうやって読んでいただけると本当にありがたい限りです。
    桃子様のエッセイは読者をするするっと引き込む語り口が魅力ですね。今回の「ふしぎ話」もその巧みさに笑いをこらえながら拝読しています。応援しておりますのでがんばってくださいね🌸🌸🌸
  • 柊圭介さま

    こちらに失礼します。

    わーわーわー(((o(*゚▽゚*)o)))

    「よくある町の、ふしぎ話」に
    素敵なレビューありがとうございます!!!
    わー(〃▽〃)嬉しいです~

    さくらももこ風ですか笑
    そうそう、わたしひねくれてるし
    なんか変な目線なんだけど
    ケロスケさんのツボに入ってるなんてー🤣

    書きながら「まんが日本昔話」のような気分で~🎵
    あれって、ほのぼのもあれば怖い回もありますよね~
    そんな感じで日本にまだありそうでないふしぎ話
    ゆっくり更新できたらいいなって思っています。

    本日はありがとうございました✨
  • 青木さん、
    こちらまでわざわざありがとうございます。
    さくらももこ風のマンガって書いたけど大丈夫でしょうか。決して青木さんがひねくれてるとは思いませんがストレートでもないというか(笑)そこが面白くてついレビューを書いてしまったのですが、もし本当はいやだったとかならカットするので遠慮なく仰ってくださいね。
    昔の話もいろんな味がありますね。また更新されるということなので、次はどんな雰囲気か楽しみに待っています✨
  • 柊圭介さま

    おはようございます( ノ゚Д゚)

    さくらももこ風はすごく嬉しかったですよー(((o(*゚▽゚*)o)))
    しかもケロスケさんから初めてレビューでしたから
    めちゃくちゃ驚きました!

    青木桃子の「桃子」も
    さくらももこさんにリスペクトしています💛
    でも、ほんとうは野口さんじゃないかと思っています( *´艸`)
    野口さんも髪型いっしょだし(ΦωΦ)クックック。

    今日の日本の東海地方は
    桜がチラホラ咲き始めました🌸
    お花見と団子でも食べに出かけようと思います😊

    パリは桜ってあるのかしら?
    日本の雰囲気だけでもどうぞ(´っ・ω・)っ🍡🍵🌸

    ケロスケさん、ありがとうございました✨
  • 青木さん、おはようございます。
    だったらよかったです。安心しました。
    そういえば初めてレビューでしたか。驚かせてしまってすみません。でも喜んでくださったなら嬉しいです^^
    野口さんって誰だっけと思って調べました。
    ……ああ、この人、見たことある(笑)
    青木さんはまる子ちゃんのイメージでしたけど、確かにこちらの要素も作品にありますね(ΦωΦ)クックック

    もう少し待ったらパリも桜が咲くと思います。色の濃い八重桜が主流です。
    桃子様もよい週末をお過ごしくださいね🌸🍡
  • わーい、今年も圭子ママに逢えて嬉しいです♡(≧▽≦)
    『名もなき者』観られたんですね! ティモシー祭り! いいなあー私はサブスク待ちです。早く観たい~~!
    私は一昨日、レア・セドゥ主演の『フランス』を観ました。こちらは最初から最後までレア・セドゥ祭りでした。ハイファッションからぶっさいくな泣き顔まで大サービスでした!
    萌え&シャンドンいただきまーす♪🥂🍾
  • ただいま〜。
    よっ!圭ママ。元気そうで何よりだ。
    あ、忘れないうちに言っとかなきゃな。
    「ボトル入れといて」

    2番乗りだったか〜。1番取れなかったのは残念だけど今年も千弦ちゃんにも会えて嬉しいな。

    オープンを期待してたけど、毎年開けるのも大変だろうから、閉まってたらパリ観光でもして帰ろうと思ってたんだ。ありがてえ。

    好きなタイプがあなた❤️って、俺? いやー、照れるな〜。そのくせ、ティモシーって誰だよ⁉︎
    俺よりイケてるのか?

    嫌いなタイプが自分が正しい100%ジュースか。大体100%の基準が分からねえ。不純なくせに100%のフリしてる奴、俺も嫌いだ。気が合うな。
    圭ママが入れてくれる100%生ジュースが飲みたくなったな。みかん🍊でもいちご🍓でもいいから入れてくれよ。

    いい季節になってきたのになかなか外で🚲乗れなくて俺は少々ストレス溜まってるし、圭ママも色々溜まってるだろ? 今日はみんなでパーっとぶちかまそうぜ〜🍾🍾🍾🗯️
  • 千弦ちゃ~ん💛覚えててくれてありがとう💛懲りないあほの圭子で~す😝「名もなき者」は全編ティモシー祭りよ✨✨サブすく待ってるなんてあんたも辛抱強いわね💦ところでさすが1年に365日映画観てるだけあるわね、キャパ広いわ👀ちょっと待ってレア・セドゥってあたしのライバルじゃないの🤣‼圭子ジェラシー💔こうなったら今日は萌え&シャンドンの海に溺れさせるわよ🍾噴射~🍾🍾🍾
  • あら風羽の旦那💛おかえりなさいまほー💖ていうかあんたなんでいつも風来坊口調なの???🤣「ボトル入れといて」キャー嬉しい✨五臓六腑に染みわたったわ~💛そうそう、毎年毎年おんなじことやってるなんてバカよねえ~もういい加減ネタが尽きるだろって話よ。しょーがないから映画ネタよ🎬ティモシーちょっとググっておいで、笑っちゃうぐらいスター✨だから笑笑笑たまにはこういう目福があってもいいわよねえ💛でもジェラしなくていいのよ、好きなタイプはあ な た だから💖キャー💖💖 嫌いなタイプ煮詰めたら100%濃縮還元なしになっちゃったわ🤡どこにでもいるのよこーゆーの、相手にしないのが一番。それより圭子の生絞りストレートミックスジュースお見舞いしてあげるわ🍊🍓おっといけない萌え&シャンドンもブレンドよ🍾そうだよね、風羽も溜まってるよね、うん、分かる、圭子ひそかに応援してるんだから!👍がんばれっ💛今日はパーっと飲んじゃってね~🍾🍾🍾
  • あっっ圭ママのさりげない助言をヒントに崖から飛んだら、こんな夢のようなお店に辿り着いた!!
    助かった~( ;∀;)
    では気を取り直して遠慮なく。
    萌え&シャンドンじゃんじゃん入れちゃって~✨💖🍾🍾✨💖
  • シャンゼリゼ圭子さま。

    ああ!と思いましたよ。今年もやってますね!
    どうせならこのペンネームでいきますか?⁈
  • あらっ、異世界から声が聞こえると思ったら、カレンダー暦だったわ💖💖おめでとー🎊あなたバンジーで脱出できたのね👏 でもここもちょっと微妙だけど大丈夫かしら😅 とりあえず萌えとカレー🍛大盛ね!よろこんで💨🍾🍾🍾
  • ママ♡ また来ちゃった♪
    うちもまだ営業中だけど、閑古鳥だからもう飲んじゃったわ〜。そうそう、マルガリータなんてシャレたもんはナイって言われたから、テキーラ、ジョッキでお願い🍺
    ママのお店はいつも繁盛していていいわねぇ。だってお酒も美味しいし、ママの人柄もいいものねぇ。このお店に来るといつも元気になるわぁ。でもねママ、うちのお店もパリの他の日本人ママのお店もなかなか厳しくて…💦
    ねぇ、ママ、この後うちのお店にも寄って?他のお店とイベントするのよ。主催はクラブ・AMAKAWAのママ。できれば美鈴ちゃんも連れてきて欲しいの。あのコ、とってもbelleでしょ?でもシャイだからなぁ〜。ママだけでも来て、他のお店のコ達を応援してあげて欲しいの♡ね、お願い♡
  • やだ~ムッシュレネ🤣来ちゃったわね💛そうよ飽きもせずまだやってるわよ笑 でも覚えててくれて嬉しいわ💖💖 ペンネームこのままで行ったら読者増えるかしら??🤣 賭けに出るの怖いわ~💦
  • へいテキーラジョッキでお待ちー!🍺🍺🍺 お春ちゃん、あんた肝臓を滅ぼす気ね😱 圭子心配だから3杯しかあげない🍻 ママの人柄なんてあんたお世辞ぶっこいてもう……💛何買って欲しいんだい?🤣 ところでイベント見に行ったわよ💖💖 でもこんな格好で応援したら荒らしだと思われそうだから何も言えなかったわ😅 明日名前を直してから改めてお邪魔するわね✨💨👍 クラブ・AMAKAWAのママにも萌え&シャンドン🍾🍾🍾 あーなんかごめんなさい~💦 声かけてくれてありがとね💖💛💖
  • あっぢゃ〜、またやっちまった。
    眠っている間に閉店とは。誰もいねぇじゃないか。
    でも楽しかったな〜。1年分の酒浴びて、今日からまた1年頑張れるってもんだ。圭ママをはじめ、一緒に飲んでくれたみんな、ありがとな〜♡
  • 風羽さん、おはようございます。
    二日酔いは大丈夫でしょうか(笑)
    エネルギーチャージして今日からまた頑張りましょう!
    こちらこそ楽しいメッセージありがとうございます♡
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する