• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

瞳を閉じればあなたが

まぶたのーうらーにいーるこーとでー

瞳を閉じて見ました。



特に何も浮かびませんでした。



なんだろうこの寒さ。

どうも私です。



出来てから数ヶ月経ってしまいましたが、ついに一蘭にラーメンを食べに行ってまいりました。

いや別にラーメンブログとかじゃないのでこんなこと書くのもどうかなとは思うのですが、それでも書きます。

一蘭というラーメン屋のウリは、博多とんこつラーメンですが、店の構造の特殊性もウリの一つです。

一蘭は味集中カウンターという席の形態が特徴です。
基本的には一人一人に席が充てられていて、仕切りで別れているためお互いの顔は見えません。

店員とのやりとりも小窓を通してなのですが、必要のない時はすだれで仕切られています。

よりラーメンの味だけに集中できるようにとの、お店側の工夫なのです。

それに、一人で入りやすくてぼっちには優しいです(いい笑顔)。

混雑を避けて、11時前に来店しましたが、すでにまばらにお客さんがいました。

一蘭のラーメンを食べるのは初めてではないので、ラーメン一杯に加えて替え玉も購入しました。食券制なのですが、食べた後にも追加注文できる工夫があります。

一人で席について、味付けの好みを選びます。

味は普通、濃さも普通、麺固め、秘伝のタレ普通、青ネギ。オーソドックスな選択だと思います。
秘伝のタレは辛味がそこそこ強いので、初めてであれば通常の量がいいと思います。

注文を終え、ラーメンが来るまでゆったりと待ちます。

天井付近には、ラーメンに対する拘りがびっしりと書き連ねられていました。

……怖い。

懐かしい曲が流れる中、ラーメン屋特有の威勢のいい声が響き渡ります。

「幸せー」

「幸せをー」

……

え?

聞き間違いかと思い、周囲を見渡すと、この挨拶に関する説明が書いてありました。

言霊というものがあります。

一蘭では、言霊の力ですお客様の幸せを願うために、いらっしゃいませには幸せーと、ありがとうございましたなどには幸せをーと言葉を届けさせて頂いております。

とのことでした。

つまりこういうことです。

「幸せー(いらっしゃいませ)」

「幸せをー(ありがとうございました)」

とても素敵な習慣ですね!








とでも言うと思ったか!
寒気がしますわ!(鳥肌)

とても素敵な言葉であることは間違いないのですが、この言い換えは受け止めきれませんでした。

この無理やり感!

ほらバイトっぽい女の子完全に「いらっしゃいませー」のトーンで言ってるから、ギリギリ幸せーに聞こえるように言ってるから。イヤイヤ感が伝わってきます。

ラーメンが運ばれてきました。

とんこつラーメンにはどうしても臭みが伴いますが、研究に研究を重ねたであろう一蘭のラーメンには、臭みは少なくとんこつ特有の香ばしさが際立っています。

スープを一口、口内に含みます。

スッキリとしたコクに、溶け込んだ旨味がじっとりと広がります。

後味を忘れないうちに、二口、三口と少量の麺を啜ります。

短時間しかスープにつけていないにも関わらず、麺にスープが馴染んでいます。
スープの味を存分に活かした細麺ならではの性質です。

啜る行為は本来ではお行儀がよくないのでしょうけれど、食べるペースはどんどん早まります。
食べるごとに味が脳を刺激します。
もっと、もっと食べたい。
身体の反応がよりこころを急かします。より空腹が満たされるごとに、快楽の中枢が刺激されます。

ただ食欲を満たす行為。それ以上の意味がラーメンを食べるという行為にはプラスされます。

ああっ。

隣からは仕切られて、純粋にラーメンを食べる行為にのみ集中されます。
この瞬間、心は限りなく自由になるのです。



麺を食べ終え、替え玉を注文する際、ふと手が止まりました。
くどくない濃厚さは、さっぱりとした白米と相性が抜群です。半ライスだけでも食べたい。



しかし、冷静な自身はやはりいいます。

炭水化物に炭水化物などもってのほかだろ。替え玉だけで満足しておくべきだ。

それもそうだよなあ。

私ももうアラサーです。好きなだけ食べていいような時代は過ぎ去ったのです。

光を反射する、黄金のスープを眺めていると、幼い頃の思い出が想起されます。

初めてのラーメンは、日清の醤油ラーメンだったはずです。
舌をくすぐる醤油スープ。荒く刻まれたネギにメンマ。荒っぽく単調な味ではありましたが、世の中にはこんなご馳走があるのかと感動したものでした。

カップヌードルのコロコロした肉にハマり、外で食べるご馳走はスガキヤのラーメンでした。

お店で食べるようになり、ラーメンチャーハンに、時には唐揚げや餃子も一緒に食べるようになりました。

醤油塩味噌鶏白湯に担々麺など、一口にラーメンと言っても色々な味があります。

ただラーメンを食べるために、広島に行ったり和歌山に行ったり、友人たちとラーメンをはしごしたりした日々を思い出します。

油のようにギトギトとして、まぜそばのように暴力的な日々もありました。

体重やカロリーなんて気を配らず、ただ欲望のままに貪っていたあの日々。

腹が減ったから満たす。そんな根源的な営みを、一体いつから恐れるようになってしまったのだろう。

私は、

いつからほどほどに縛られる大人になってしまったのだろうか。

ほんのりと香る思い出は、懐かしきこころを温めてくれました。

私は、無意識に半ライスに丸を打ち、笑顔で注文しました。



半ライス一丁(カロリープラス)




替え玉と半ライスも食べ終えて、満足した気持ちで咳を立ちました。

「ごちそうさまでした」

「幸せをー」

ああ。

また来ますよ(鳥肌)。



満足を抱えながら店を出ました。

身を冷やす寒さも、先ほどの一杯のラーメンが温めてくれました。

やはりたまにはラーメンを食べるのもったいいいですね。

心も体も満たされて、やる気が湧いてきましたよ。

ちなみに、一蘭の斜め向かいにラーメン屋があるのですが

とってもガラガラでした。




これは潰しにきてますわ(弱肉強食)。

さすがに一蘭をぶつけるのは鬼すぎます。

諸行無常を見た気分でした。




これで一本エッセイ書けるのに、何故近況ノートに書いたのか……まあいっか。

多分今日中にエッセイを更新すると思います。

そして何もしてないわけでなく、新作をぼちぼち書いてます。今まで1話2000〜3000字くらいでしたが、色んな話しを見てると短いってなりました。
他の方の物語を見ていて、更新を待ってたのにそんだけかいって読者の目線で思いました。

今後は1話せめて3000〜4000字くらいでがんばりましょう。必要性があればですが。

ただ今新作出しちゃうと今の話を書かなくなりそうなのと、ストックほぼなくて待たせそうなので、もう少し書いたら出します。

今の物語はせめて来週中にちょっと更新します。

そしてプロフィール欄で遊んでいるのは、生存報告代わりです。



本題の方がラーメン食べる話より短かった……。

8件のコメント

  • こんにちは!新作のない、せなつです。


    一蘭、わたしの住む近くにもあります。
    いくつかある仕事場の近くにも、もれなくあります。
    全国に広がっています!
    グローバル化?

    つい1週間前に食べました。
    薄め、あっさりにマルをして。
    若いころは、背脂たっぷりでも何も問題なかったのですが、
    もう胃腸が受けつけなくなってしまいました。
    鳥ダシだけどドロドロのものも、一度食べたんですが、身体が拒否しました。

    こうなるともう、いまは亡き佐野実さんの醤油味が恋しいです。
    あるいはちょっと前に流行った塩ラーメンとか。
    あるいはサッポロ一番味噌ラーメンとか。
    木更津の黒い醤油ラーメンとか。
    くるまやの味噌とか……。

    自分の好みは、明確にそういったものです。

    でも、でもね。
    作り手としては、若い大多数にウケるラーメンを出さないといけない。
    なーんて思っちゃったりするのです。
    若いひとたちが行列をつくるような。
    けど、ちゃんとツウのこころにも響くような。
    中華の基本も押さえているような。

    きっと、新作を作って作って作りまくるのがいいのでしょう。

    けれど、インスピレーションがわかず、時間もないので、まずは基礎を修行。
    佐野さんにスープをひとくち味わってもらって、
    「このスープ、100点満点中、3点!」
    とかいわれながら。
    (これ、昔テレビで見ました)

    がんばってます。
    新作、あっためてるやつ、あるんです。
    けど、プロットが……。笑


    せなつ
  • 一蘭はじめて知りました。福岡発祥なのですって?タイムリーに韓国一人メシ流行は日本文化の影響という報道を見て、その中で一蘭発見。
    システムはわかったけど、味が画面の向こうじゃわかんないようおう。

    全国展開中なら、出かけていれば、見つけられるかな。ラーメンは意外と好きですが、確かに一人で食べることが多いし、みんなで食すというよりは、一人で向き合うイメージです。長居もしないですし。
    醤油味、酢辣湯麺、かた焼きそば、ワンタン麺が好きです。噛んだ時にじゃくじゃくいうくらいの細麺がいいんですが、なかなかなくて、結局、味優先で、中華料理店の小洒落たラーメンか、チャーシューが美味しく(自家製くさい)ゴルゴ13が装備されたおいさん達御用達のラーメン屋に行く。黒いスープなのに味はあっさり、飽きの来ないシンプルさ。
    チェーン店は敬遠気味ですが、一蘭見つけたら行ーってみようと思いました。
  • せなつさんへ

    一蘭がまさかこんな片田舎に出来るなんて思っていなかったので、ちょっぴり喜んでます。

    こちらには名店と呼ばれるラーメン屋もなかなかないものでして、色々な味が楽しめる環境にあることをちょっぴり羨ましく思ったりします。

    自分の好みと他の皆様との好みがうまく一致しなくて、それが悩みの種になってしまったりという思いも、ありますよね。

    作る側としてはやはり大衆に受けるものという思いはどうしてもありますし、私もそんな思いはあるのです。

    受けるけれども本格的で、誰にでもご満足頂けるそんな味。染み出した出汁からは表面的なおいしさの中に、深みがあり味わい深い。そんな夢みたいなもの、求めてしまいますね。

    それが生み出せるかどうか、常に不安です。これでいいのかなーなんて。

    お仕事とプライベートが優先なのはもちろんのことなので、ご無理なさらないでくださいね。

    あたためている物語というものは気になりますけれど、自らの納得のいく形が出来てきたら、また教えて頂けると嬉しいです。

    また遊びに行きます。
  • 日竜生千様へ

    チェーン店だと侮るなかれです。今となっては色々なラーメンを食べに行ったりしましたが、初めて食べた時はそこそこの衝撃でした。

    癖は少ないのにコクのある絶妙さは歴史が語りかけてくるようでした。

    ゴルゴ13か置いてあるラーメン屋さんの、妙な信頼感はなんでしょうね。油っぽい床に足を取られながらのラーメンも、味があるんですよね。

    ぜひとも見かけたら行ってみてください!

    ご感想お待ちしております(そういうコーナーじゃない)
  • まーぶーたのーうらーにいーるこーとでー

    どーれーほーどー強ーくなーれたーでしょーう

    あなたにとってわたしも そうでありたいー

    らーらららー ららーららーらららー
    らーらららー ららーららーらー


    あっ。やばいやばい歌ってた。歌い切るところでした。

    一蘭のラーメン、数える程しか食べたことがないのですが美味しいですね。
    私の舌はあまり繊細ではないので何でも美味しいです。辛くなければ。

    ラーメンと言えば味噌か醤油ってイメージです。
    子供の頃は味噌ばっか食べてました。サッポロ一番みそラーメン。
    最近はあっさりした醤油が好きです。
    メンマとナルトがのっかった、昔ながらの醤油ラーメンが食べたい。

    と、流れる季節の真ん中にふと日の長さを感じながら私の願望を書いてみました。
  • @mukko様へ

    もうほぼ歌いきっとるやないですか(笑)
    いい曲ですよね。

    辛いのは私もそこまで得意じゃないです。
    でも一蘭ラーメンは美味しいですね。

    わかります。サッポロ一番味噌ラーメンが、子供の頃の土日の主食でした。大体味噌を選んでました。

    たまに家の近所にやってきたラーメンの屋台が、絵に描いたような醤油ラーメンの屋台でして、丼を握りしめて買いに行ったものでした。あの懐かしい感じをまた味わいたい!

    3月9日の歌詞に乗せてくださり、ありがとうございました。

    おもしろかったです。
  • 遠藤孝祐さま

     お邪魔致します。奈月です。

     鉛筆、返せ(略すな。そして意味が変わってる)について。
     応援コメでは言いにくかったのでこちらで。

     緊迫感を持たせて一気に読ませるという点で、文字が詰まってたことの効果も大きいと思いました。
     あれで空行を多用されてたら、そのたびに集中力が途切れてイライラして発狂してたと私は思う。
     あのレイアウトは成功でした。

     まあ、私がそう思うだけで好みの問題だろうけど。私が空行キライだからなんだろうけど。

     それではまた。(だから文脈)
  • 奈月沙耶様へ

    鉛筆、返せ
    いいですね!
    物語の雰囲気として、今回は空行少なめは確かに意識しました。
    あまりスカスカでも雰囲気が出ないのかもしれないと思っていたので、そう言って頂けると嬉しいです

    というか、本当に空行がお嫌いなんですね(微笑)。

    でも色々読んでるうちに、空行にまどろっこしさを感じてきました。今後は空行少なめになって、でまた書き方に悩んでみたいな無限ループを繰り返すと思います。

    ありがとうございまではまた(タイミング)。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する