• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

自主企画【C'mon, guys!!! 作中に「外国人」、「海外」など、インターナショナルな要素がある小説募集】について

懲りずにまた自主企画を立ち上げました。
質問などはこちらのコメント欄にどうぞ。

4件のコメント

  • 秋坂ゆえさま

    はじめまして。百一里優と申します。

    インターナショナルな自主企画に参加させていただきました。

    参加作品は、
    カイリーユと山下美那、Z(究極)の夏〜高2のふたりが駆け抜けたアツイ季節の記録〜
    https://kakuyomu.jp/works/16816700426110054427
    ——です。

    ちょっと長い小説なので、インターナショナルな部分を紹介させていただきますと、「2—24 潮風」「2—25 日米親善とハルキ・ムラカミ」辺りからアメリカ人の4人グループが登場します。その後は、しばらく頻繁に彼らが登場する話となります。

    高校生が主人公の3x3バスケと恋愛などを絡めた青春小説となります。

    よろしくお願いします!
  • 百一 里優さま

    こちらの都合で自主企画を仕切り直してしまい、大変申し訳ございません。
    わざわざ国際色の強いパートまでお知らせいただき、有り難いです。
    長篇とのこと、僕はなるべく多く読みたいと考えているので、もしかしたらご指定いただいた部分だけになるかもしれませんが、目を通せるよう頑張ります。

    なお、改訂版の自主企画は以下になります。

    C'mon guys!!! 「外国人」や「他言語」などインターナショナルな要素が物語の根底にある日常小説をください
    https://kakuyomu.jp/user_events/16818093074275475304

    ちなみに、書き下ろし短篇も大歓迎ですよ(ぼそっ)
    諸々よろしくお願い申し上げます。
  • 秋坂ゆえさま

    百一里優です。

    自主企画あるあるの「想定外の作品が集まる現象」ですね。
    お察しします。

    僕の作品は、インターナショナルな部分が土台となっているわけでは無いですが、それなりに物語の大事なパートとなっていますので、新しい企画にも参加させていただきます。

    英語のセリフもそれなりに出てくるので、この言い回しはおかしいよ、なんてところがあれば、ご指摘いただけますと幸いです。

    指定部分だけでも結構ですので、よろしければお目通しいただけますと嬉しいです。

    それから貴作品『レキシントン大学東京キャンパス』で、レキシントンってどこかで聞いたことがあると思ったら、村上春樹に『レキシントンの幽霊』という作品があったことを思い出しました。
    全米各地にレキシントンという地名はあるようですが、この場合ニューヨークのレキシントン・アベニューから来ているのでしょうね。


    長編なのであれですが、よろしくお願いします。
  • 百一里優さま

    自主企画へのご参加、本当にありがとうございます。
    「第1話くらい読んで、インターナショナル・パート行こうかな〜」
    なとど思っていたのですが、非常に求心力が強くぐいぐい読んでしまいましたw

    問題のアメリカ人とのシーンですが、英語面で一点だけ、サジェストがございます。
    「バスケ上手いね」的な意味で、「プレイ ウェル」と書いてありましたが、テクニカルな「上手い」であれば、"well"ひとつだとあっさというか、弱いと思いまして、さらに日本人読者に通用する言い方として、

    「プレイ ソー グッド(play so good)」

    をオススメさせていただきたいです。シンプルですが、ネイティブが褒め言葉としてよく使いますね。

    そして、ご名答、春樹の作品に「レキシントン」、ありますね。
    そしてそして、ご名答again, 僕の作品名の「レキシントン」は、そのアヴェニューから取りました。レキシントン・アヴェニューとパーク・アヴェニューら辺は、アップタウンなので乗り換えにしか使ったことはないのですが、比較的静かで、良い場所でしたね。まあ僕はダウンタウンでパンクスやってたワケですがw

    諸事情で、しばらく忙しくなりますが、これにこりずまたやりとりさせていただければ幸いです。
    引き続き、よろしくお願い申し上げます。

    時間ができたら、また読み漁りに馳せ参じたいと思っております。
    引き続き、よろしくお願いいたします!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する