• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

映画『インビジブル・ウィットネス 見えない目撃者』

久しぶりの大当たりでした!! 騙され系サスペンス・ミステリーが好きな人はぜひ観てください!

『インビジブル・ウィットネス 見えない目撃者』、イタリア映画です。が、オリジナルは『インビジブル・ゲスト 悪魔の証明』というスペイン映画で、私が観たのはリメイク作品だったとあとから知りました。
観終わってから、いつものことだけど邦題は微妙だなあと思ったのですが、イタリアのリメイクのほうは『Il testimone invisibile』、見えない証人と翻訳が出たのでわりとまんまでした。ですが、スペインのオリジナルのほうは『Contratiempo』、偶発的な出来事とか不慮の事故という意味だそう。素っ気ないけど絶対こっちのほうがいいと思いました。機会があればオリジナルのほうも観てみたいと思います。

で、肝心のストーリーですが……愛人の殺人容疑をかけられている男のもとへ、顧問弁護士から紹介された敏腕弁護士だという年配の女性がやってきます。そこからは彼女にいろいろ話を訊かれ、男が答えて、あいだに事の起こりからの回想シーンなどが何度も挟まれるんですが……これがもう、最初から最後までなにをどこまで信用していいかまったくわからない!
いわゆる「信頼できない語り手」なんですが、そもそも信頼できる奴が誰一人おらん!(笑) 回想シーンでさえ、こうだったんですよーって見せられてるけど、それはまんまと話を信じ込まされたってだけで、事実は違っていたかもしれないわけです。
無罪を勝ち取るためには正直に答えてもらわないと、と弁護士が鋭く訊く。男が観念したように答える。回想シーンでそれが描かれる。弁護士が云う。あなたの話には穴があります。そしてまた訊く。それが何度も繰り返されます。
話をしている男と弁護士はずっと部屋にいて、ほとんど動きもないのですが、挟まれる真実か嘘かわからない回想シーンのおかげで102分間があっという間でした。

こういう、趣味どストライクな作品に出会うとやっぱり刺激を受けますねえ。今すっごく書きたいです……はらはらドキドキ、そういうことだったのかーと思った瞬間にはぁっ!? と世界がひっくり返るサスペンス。
またネタが降ってきてくれないかなあ。ジョニーの奇跡よもう一度……ということで、関係ないけどサムとネッドのイメージ画像貼っておきます(笑)

8件のコメント

  • 複雑そうですけど面白そうな映画ですね。
    オリジナルがスペイン映画というのも珍しいですよね。
    映画館でご覧になったんでしょうか?
    それとも動画配信サービス?
  • レネさん、こんにちは。
    与えられる情報が信用できないだけで、複雑ではなかったです。わかりやすいのでかえって騙されてしまった感じです(笑)

    私はアマプラで観ました。プライム会員特典で、「あなたにおすすめ」で出てきたので、なんの予備知識もなく観たら大当たりだったんです。こういうおすすめ作品、「どこが?」と思うような外した作品が出てくることのほうが多いんですけど、こういうこともあるんですね(笑)
  • 信頼できない語り手、面白そうです!
    先日ようやく『インターステラー』を観たんですよ。あれもある意味信頼できない語り手が出てきましたね♪ ストーリーがしっかりしている分、予測できちゃう面もあったのですが、緊迫感がずっと続くストーリー展開が面白くて最後まで惹きこまれました!
    音楽も抑えた不安な感じで良かったし、SFで映画だったらこれくらいやってくれないとね! という期待にばっちり応えてくれて、面白かったです♡
    確か千弦さんと那智さんの会話から拾ったんだったかな。面白いの教えてくださってありがとうございました(≧▽≦)
  • 何となく見た覚えがあるかも……と思ってタイトルでググったら、見たことあるやつでした。
    はいはいあれね! って嬉しくなっちゃいました。
    愛人の殺人なんてあったっけ? と思いましたが、そういえばありましたよね(笑)肝心の事件を忘れるくらいラストで引っくり返ったのだと思います。
    機内で何となく見たので、タイトルを知らなかったんです。教えて下さりありがとうございます♫
  • 鐘古こよみさんへのお返事:

    こよみさん、こんばんはー。
    おぉ、『インターステラー』ご覧になったんですね! 私ももう一度観よう観ようと思いつつ後回しにしているので、次に観るものをみつけられなかったときに観ます! そうそう、那智さんは円盤までコレクションしてると云っておられましたね。コヨミストとしてはどんどんSF映画で刺激を受けてもらって、またinシリーズのような傑作を世に出してほしいです♡

    そういえば、ご報告を忘れていましたが、けっこう前に『人形は指をさす』を観ました。結論から云うと、あれは……ハズレです(苦笑)
    事件は猟奇的で出だしのインパクト抜群でしたが、なんていうか、あとは雰囲気だけで。事件を追うごとにツッコミどころや説明不足が増えていって、いろいろ都合よく展開させたわりには肝心なことは明らかにならず仕舞いで……。典型的な「時間返せー」作品でしたね(^^;

    またなにかあったら教えてくださいね♪ コメントをありがとございました!
  • 橋本圭以さんへのお返事:

    圭以さん、こんばんはー。ちょっこりお久しぶりです!
    機内でご覧になったんですね。夢中になれる映画が観られると、あっという間に着いた感じがしそうでいいですね♪(´∀`*)ウフフ
    そうそう、愛人の殺人容疑から始まっているのに、その後いろいろと新事実がでてくるので忘れちゃいますよね(笑) その愛人も実は……だったりしましたし。
    ラストは見事にひっくり返りましたね(笑) コメントありがとございました!
  • 千弦さん、ご返信ありがとうございます♪
    んん? 『人形は指をさす』? それは私、知らないです! 誰か他のかたから教わったんじゃないかしら。しかし、ハズレ作品だったんですね💦
    もしかしたら私が言ったのは『記憶探偵と鍵のかかった少女』かなあ。評価が難しいので、千弦さん観たらご一報をーとねだった記憶があります。ぜひよろしくお願いします♡

    inシリーズみたいな作品を希望してくださって、ありがとうございます! なんとなくテーマはあるんですけど、軌道エレベーターのことをよく知らないと書けないやつで、困ってるんですよ。だって軌道エレベーターってまだこの世にないじゃないですか。すごい調べて自分で組み立てて書かないといけなくて(^^;
    古代中国を早く書き終わろうと思って、今は執筆の半分以上をそっちに注力しているので、それ終わったら本腰入れようと思います♪

    あと、さっきコメントし忘れたのですが、サムとネッドの年齢差バディなイラストがすごく渋くて素敵です! ていうかサムが思ったよりかなりのイケオジでした(´▽`*)
  • あれれ? ごめんなさい! 勘違いしていたみたいですね(汗)
    コメントをざーっと探してみましたがみつからない。。。『人形は指をさす』のお話をしてくれたのは誰だったかしらん;; ブロ子さんだったかも? 
    そうそう、こよみさんに教えてもらったのは『記憶探偵と鍵のかかった少女』でしたね、タイトルを見てあっと思いだしました。こちらはまだ観ることができていません。。。
    本当に失礼いたしました;

    なんとなくテーマはあるんですね! 軌道エレベーターのことをよく知らないと書けないやつ……やたー♪ めっちゃ楽しみです!(´∀`*)ウフフ 連載を終えたらそっちに本腰ですね、了解しました! それまでおとなしくお待ちしております。マイペースでじっくり取り組んでください♡

    サムとネッド、お褒めのお言葉をありがとございます♡ サムがイケオジでしたか、私は、ネッドをこんなにイケメンにするつもりがなかったので驚きました(笑) もうちょっとこう、ちゃらくてアホっぽくてよかったのに……AIさん、まさか私の好みをもうすっかり把握したのでは……w
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する