• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

ご挨拶

明日も忙しくて、改めて書いている暇がなさそうなので、今日のうちに。

皆様、今年も大変お世話になりました。


「自叙伝を書いてみたらどうですか?」
そうカウンセリングの先生に言われたのは、もう7年くらい前になるでしょうか。なかなかの経験値が稼げそうなくらい、波乱万丈の人生を送ってきて、まあ、ここまでの人も珍しいから、書いてみる?みたいな?(笑)。
そうだなあ。身体も痛みで動かなくなってきたしなあ。流石にリアルすぎるのは書けないからと、自叙伝的なフィクションを書きまして。書いたはいいけど、これ、どこで公表するの??
……ということで、いろいろ探しているうちに辿り着いたのが、カクヨムでした。

もともとは、その作品だけ置いておく場所というスタンスだったのですが、他の方の作品を沢山読んでいくうち、書きたい衝動が抑えきれず、気がつけば60作以上?本人も覚えてないくらい(笑)書いてしまっていました。
知り合った方々とのコメントのやりとりが楽しくて、今、一番自分が楽な気持ちでいられる場所だなと思っています。


今年は、次女に娘ができて、ばあばになりました。
もう消えてしまっていたかもしれなかった命に、皆様からの沢山の応援、あたたかい気持ちを頂いて、孫の「わかちゃん」は、1月1日で8ヶ月を迎えます。
もう、これは奇跡だと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

わかちゃんは、クリスマスに、生クリームデビューを果たしました(笑)。
デザートスプーンに、ちょ〜っとだけつけた生クリームを舌にチョンって乗せるたび、ビクゥッて反応するんですよ。めちゃめちゃ可愛かったです。
これから、沢山、新しいことを経験していくんだなあ。

まだまだ経験値が稼げそうな予感がします(笑)。
ラスボス倒しにいくときには、お誘い下さい。


今年もお世話になりました。
皆様のおかげで、楽しい毎日でした。
また、来年も遊んでやって下さい。

それでは。良いお年をお迎え下さい。

14件のコメント

  • 緋雪さんからの励まし、いつもありがたく頂戴しております。
    こちらこそ、来年も よろしくお願いいたします。
    よいお年をお迎えください。
    (*^_^*)
  • お孫さんの小さな成長を喜べる嬉しさ、伝わってきます。

    私も、初孫に今週出会えました。よだれ塗れで、このコメントを書いています。うちは、未だ六ヶ月にも達していませんが、自分でうつ伏せになって寝てしまう事を始め、妻と私は、呼吸困難に落ちいるのが心配で、こっそりと寝息をチェックしています。息子は、ほっとけと言いますが、これはジジババの特権だと言い張っています。潔癖症の妻は、一日に何度も服を変えようとして、又、息子に叱られています。

    自叙伝が始まりだったのですね。最近の作品しか読んだ事がないので、読んでみたいです。



  • 結音(Yuine)様

    こちらこそ、結音さんの紡ぐ美しい言葉のしらべに、いつも癒やされています。
    来年も仲良くしてくださいね♡
    良いお年をお迎え下さい。
  • @fumiya57様

    孫は目に入れても痛くない。とはよく言ったもので、本当に、何をしてても可愛くて、何かあったらと心配で、何かとお世話がしたくて、しまいに息子や娘に叱られる(笑)。よくある風景です。

    うちの次女は、長女が重度の知的障害者なので、障害に対する理解は深いです。私の苦労もよく解ったようで、最近は長女が小さかった頃の様子もよく聞いてくるようになりました。
    母の苦労をわかってくれるのは有り難いけれど、同じ苦労をしなくていい。とにかく孫が自発呼吸をしてくれれば……そう思う毎日です。

    「自叙伝的フィクション」、かなり軽めに書いてしまい、「これのどこが『苦労』なのかよくわからない」という批判も頂いた作品です。凄い長編なので、暇で暇でどうしようもないときにでも……。

    fumiyaさんも、良いお年をお迎え下さいませ。
  • うちの近況ノートでもご挨拶させていただきましたが、カクヨムとの出会い、緋雪さんとの出会い、本当にかけがえのないものです。

    少し前まで全く知らない方だったのに、今となっては初孫のわかちゃんのことを一緒に応援できるなんて!

    私の知らないたくさんの人生や苦労があること、北海道の美しい大自然、あとホラー(涙)いろんなものを頂いています。

    長女さんや次女さん、旦那さん、わかちゃんも、良いお年を迎えられますように(^O^)
  • 緋雪様

    おはようございます!

    今年も一年間お付き合いくださって、ありがとうございました。

    ここでつながりことの出来た仲間は、カクヨムに顔を出さなければリアルでは出会うことのない人々だったと思います。

    緋雪さんに出会えなければニュースや天気予報で北海道のことを気にすることもなかったでしょう。

    小さな命の誕生を祝うことも、その命が消えそうになったと聞いたとき本気で祈ることも、命がこの世に留まったと聞いたとき万歳をすることもなかったでしょう。

    文字だけて繋がるからこそ、寄り添ってもらえる、寄り添うことが出来るということも知りました。
    ありがたいことです。

    緋雪さんの人生を思うとき「神様は担えない荷物は背負わせない」という言葉を思うのですが、「一人に背負わせすぎやないかい!」とも思うのです。
    何故そんなに一人の背中だけでなく、両肩や頭上、両手に重いものを置くのか!
    これって会社でやったら絶対パワハラじゃないですか!

    神様には人間の「働き方改革」ではなく「生き方改革」を検討してもらいたいものだと思います!
    (かなり強く)
    もしくは、「苦労した分御褒美を!」を実践してほしい!

    ということで、(唐突ではありますが)来年もよろしくお願いします!
  • 今年は暖冬だと言われていますが。
    北国は寒そうですね。

    暖かくして御自愛ください。

    良いお年を!
  • 鐘古こよみ様

    暮れの忙しい最中、丁寧なご挨拶頂きありがとうございます。

    私も、こよみさんとの出会えて、凄く嬉しいのです。もう、こよみさんワールドが大好きになりまして。
    まだまだ読ませていただいていない作品が沢山ありますが、特にinシリーズが好きです。
    物語の中心部分に熱い魂があって、最初はそこに気づいてないような、もしくは忘れているのに、それを最後にバァンと解放するあたり。たまりませんな(笑)。

    例の「謝罪会見」(?戦ってますけどね)のお陰で、こよみさんや他の登場人物の皆さんと行き来ができるようになったのは、本当に楽しくて、嬉しいです。

    また、私の家族について、特にわかちゃんについては、応援のあたたかい気持ちを頂き、ありがとうございました。今、奇跡的に意識が戻りつつあります。

    そして、ホラーね(笑)(笑)(笑)。
    大丈夫。そんなに怖くありません(どうだろう?)
    怖いだけのホラーにならないよつにしてありますので、最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。

    こよみさんも、良いお年をお迎え下さい。
  • 小烏つむぎ様

    もうね、いろんなことバタバタしながら、あなたの顔が横切っておりますよ。

    小烏さん、これ作ったかな?
    これ、出汁から作るよね、小烏さんなら。
    昆布巻きまできっと作ってるよな〜、なんて。

    それほどに、小烏つむぎという人は、私の生活の一部になっております。
    カクヨムで出会わなければ、こんな楽しいことにはなってないでしょうね(笑)。

    わかちゃんのこと、ご自分の家族のことのように親身になって頂いて。ゆっちゃんのことも、まゆのことも。ありがたい限りです。

    そして、私のことも、いつもご心配頂いて。
    私の人生?はっはっはっ(笑)。なかなかシビアですな。
    でも、皆様に聞いて頂いて、親身になって応援してくださったり、支えてくださったりすることで、凄く救われているところがあるのです。
    ありがたいことだと思っております。

    しかし、大晦日になって、一生懸命お節を作っている中、ガンガン雪が積もっていってて、どうしてくれよう(-_-)

    どんだけ試練を与えられているのでしょう(笑)。


    今年も、楽しかったです。
    来年も、いい年になりますように♡
  • 進藤進様

    こちらは寒いですよ〜。
    日々マイナス二桁です。
    特に元日は寒くなるようです。

    今年も沢山遊んで頂いてありがとうございました。
    来年も楽しい年にしたいですね。
  • 緋雪様

    きっと今日(2023年、令和5年の大晦日)は超お忙しく、新年を迎えるご用意をされておられることでありましょう。
    お料理上手の緋雪様のことだから、今晩からお正月三が日にかけて、たくさんの美味しい年越しそばやお雑煮、おせち料理が食卓に所狭しと並ぶのでしょうね ♡(´~`)モグモグ
    ご家族の皆様の弾けるような笑顔が見えてくるようです。

    年明けにも緋雪様の自叙伝を拝読させていただく予定です。
    波乱万丈の人生。学ぶところがたくさんありそうで、とても興味深いです。

    緋雪様、2023(令和5)年5月1日にお祖母様になられたんですよね!
    可愛いわかちゃんの成長も楽しみですね(^^)v
    2024(令和6)年1月1日でちょうど8か月ですか。ついこの間、ハーフバースデー(11月1日)だったのに、あれからもう二か月が経ったのですね。時の流れは早いですねー。
    どうか、わかちゃんがすくすくとお育ちになりますように!

    緋雪様と出逢えた今年は、あと数時間で終わりますが、とても有意義な楽しい一年でありました。
    ナチラーとして謝罪会見で共に闘った(!?)者同志の縁が、こんなに素敵な実りに結びつくとは思いも寄りませんでした。
    今は那智風太郎氏に心から感謝しています。
    もちろん、緋雪様にも!
    鐘古こよみ氏と同様に、緋雪様のホラーを読んで眠りに就くと、必ずと言っていいほど怖い夢を見ました。
    それほど緋雪様の小説の影響力とインパクトは半端ないということです。本当に不思議な御方です。
    そうそう! 読み専ブロ子の拙い作文に初めてレビューを書いてくださった奇特な御方こそ、誰あろう、
    緋雪様だったのですよ!
    ほんとに本当に、嬉しかったです\(^o^)/
    嬉しくて嬉しくて、飛び上がって喜んだのは何年……何十年ぶりだったでしょうか!
    どんなに感謝しても足りないくらい感謝しています。
    本当にありがとうございました!
    それから、新月のお祈りの仕方も教えていただきました。
    何でも知っている博識な緋雪様、
    来年もその先も、ずっと、素敵な緋雪様でありますように!

    良いお年を!🌟
  • 緋雪さん
    コメント遅くなり申し訳ありません。
    那智にとっても緋雪さんと出会いはかけがえのないものとなりました。
    緋雪さんのおかげで多くの作家様と出会うことができましたし、緋雪さんの作品やエッセイから学ぶこともたくさんありました。
    また那智の無鉄砲な作品にもご登場いただいて、立腹されても仕方のないところなのに笑って許していただいて、那智は緋雪さんの広い心に救われました。
    改めて御礼申し上げます。

    今年一年、ありがとうございました。

    来年はどのような年になるでしょうか。
    こんな那智ですがまた仲良くしていただければ嬉しいです。

    そして那智はこれからもわかちゃんや娘さんご夫婦、そして緋雪さんと旦那様にも四国からエールを送り続けます。

    緋雪さんに素敵な一年が訪れますように。
    ではでは、良いお年をお迎えくださいませ。
  • ブロッコリー食べました様

    ブロ子さん、とても今更感があるのですが、「様」づけじゃなくていいんですよ(笑)。お気軽に呼んで下さいね。

    今日は、流石に倒れるかと思うくらい働きました。
    昨日から引き続き、お節を作り続けて、気付けば5時!「あーっ!!もお!!玄関の掃除してー!!」って独り言が知らぬ間にでかくなってたようで、気がついたら、夫がやってました。「やれって言ったじゃん」……やればできるんじゃん。無事にお節も年越しうどん(うちはそばじゃないんです)もできました。ふぅ。

    自叙伝的な小説は、実は私の人生の半分までしか書かれてないのです。そこからがまたエラいことになってたのですが、主人公にそれ以上辛い思いをさせるのも気の毒で、とりあえず半分のところで幸せな終わり方をしてますが。とぉっても長いので、暇で暇で仕方ない時にでもどうぞ(笑)。

    わかちゃんのことも、すごく応援してくださって。本当に親身になってエッセイを呼んでくださっていること、とてもありがたいことだと思っています。
    ちょっとずつだけど、日々、奇跡は起こり続けています。命って凄いなあと思います。

    そうですね〜、ナチラー仲間が(笑)集うお話を書いてくださった那智さんには、感謝状をおくらなければ。もはや何に謝罪してたのか覚えていない「謝罪会見」のお陰で、こんなに皆様と仲良くさせて頂いて、本当に嬉しい限りです。

    ブロ子さんの作品、面白いですよ!自身持って下さい!語彙が豊富で、表現が独特で、スピーディーなところも雑にならないところが凄いなと思っています。レビューをつけたのも、実際大笑いしながらでしたし、私にとって衝撃的に新しかったので、本当に思った通りのことを書かせて頂きました。
    そんなに喜んで頂けて、こちらこそ嬉しいです。

    あんまり褒められると、調子に乗りすぎますよ(笑)。

    私にとっても、ブロ子さんのような、感受性がとっても強い方と出会えるのは、本当に嬉しいことです。今年はいい出会いがあった年だと思います。
    その、今年ももうすぐ終わりますね。
    来年も、また仲良くしてくださいね。
  • 那智風太郎様

    今年のカクヨム、緋雪にとっての一番の収穫(?)は、那智さんと知り合えたことだと思っています。
    ギフトを贈らせて頂いた時にも申し上げましたが、那智さんが、あの「謝罪会見」(笑)を書いて、ナチラーの皆様の中に入れて下さったからこそ、登場されている凄い作家様、読者様と知り合うことができました。本当に感謝しております。

    また、私の家族、特に、初孫のわかちゃんのことで親身になって応援してくださって、とても嬉しく思っております。
    皆様の温かい言葉や思いは、きっと、わかちゃんに届いていると思います。
    本当にありがとうございます。

    来年は、もうすぐそこですね。
    どんな年になるでしょう?
    またいい出会いのある年になりますように。

    来年も、また仲良くしてくださいね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する