• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

痛いぞ(泣)

北海道の奥様は、気温1℃で、平気で10分以上外で立ち話をする。

かなり冷えたらしく、足が痛くて眠れません(泣)。

そろそろヒートなテックに、冬靴の季節かしら……。

痛み止めをMAX飲んだら、明日(もう明日じゃない)4時には起きられまい。

困りますわよ、奥様。

14件のコメント

  • 高校生として、初めてイリノイ州へ行った時、冬が来た後、普段の様に、朝シャワーをして学校へ向かったら、髪の毛が凍ってました。又、別の日には、かなり気温が低く、外に出て息を吸ったら、鼻毛凍り付くのを感じました。初めての経験で、窒息死が頭を過りました。その後、冷たい空気は一気に肺に入れない様に息をする事を学びました。
  • @fumiya57様

    おはようございます。
    洗濯待ちタイムの緋雪でございます。

    髪が凍る、鼻毛凍るは、うちの方でも当たり前のように起こります。-10℃くらいまでは、極寒だなあと思うのですが、それを下回ると、痛い。
    肺が凍るようなことは多分ないと思いますが、ネックウォーマーを鼻のところまで上げてますね、外では。
    家の中、建物の中があったかいので、ついつい中は薄着。外は分厚いコートを着てたりするんですけどね。
    昨日は、ちょっとだし、まあいいかと思って結構薄着だったので、芯から冷えたようです。
    4時起き辛い〜。洗濯干したら、二度寝します!
  • 緋雪様

    おはようございます!
    もう布団に戻られましたでしょうか?

    北海道の奥さま……、井戸端会議の機会は逃さず捕まえるのは素晴らしいですが、厚着しようよぉ!
    寒さへの適応力は見事ですが、話を聞くほうが凍えそうです((T_T))

    そりゃ、10分も薄着で外にいたら凍えますよぉ!
    もうヒートなテックで全身を固める季節です!

    あ、室内は温かいのですか。
    うーむ。
    ではこちらのように室内でも着ぶくれる訳にはいきませんねぇ。

    あとは、各出入口に登山用コートを下げて、それを着ないと出られないシステムにするとか……。

    そういえば、お風呂に浸かって内臓まで湯温が届くのに10~15分必要と聞きました。
    もうホッとなカイロに頼むしか((T_T))

    どうかこのあと温かくしてお過ごしくださいませ!
  • 小烏つむぎ様

    おはようございます。
    今日も早朝からごくろうさまです。

    外で作業しようという人は、上にがっちり冬用の作業着を着ているので、下手すると-10℃くらいまでは立ち話したりするんですよ。
    が、昨日の私は、家の中の格好+短めコートという、極々薄着。
    もうそろそろ本当に外出時は、ヒートなテックで固めなければいけないでしょう。
    ホッとなカイロは、ちょっと苦手でして(火傷する感じで痛い)、でも極寒の時は、お腹に貼ってます。
    一番好ましいのは、湯たんぽですかね~。
    うちでは、湯たんぽのことを「お友達」と呼んでおります。リアルに(笑)。
    さらに、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」という漢方で、中からも特に手足の先を温めて、冷感と痺れを軽減しております。

    このあと、温かくして二度寝します!
  • ひ~(T_T)
    凍傷の危険もあるのではないですか!?
    しもやけお手々がが……なんて歌っている場合じゃない。
    そして4時から洗濯物干しなんですね! なぜそんなに早く~💦
    大変すぎます( ;∀;)
    どうぞ二度寝でゆっくりぬくぬくしてくださいませ!
  • 北海道の冬、やはり大変そうですね。
    冷えると免疫も下がりますので、体調を崩されませんようお気をつけを。

    あ、洗濯物ってまさか外に干さないですよね。
    凍ったタオルで魔族と戦う緋雪さんを想像してしまいました(なんのこっちゃ笑)
  • 鐘古こよみ様

    おはようございます。二度目の朝です。

    一番寒い頃(−20℃くらいになります)に、金属に直接触ったりするとヤバいですね。手袋必須です。
    あー、4時から洗濯物干している訳では(笑)(笑)。
    夫が6時出勤で、弁当も持って行くため、私は4時起き。夫のご飯と弁当作ったあと、洗濯まわして、ご飯食べて、片付けてから、洗濯物干します。
    なので、洗濯物干すのは6時〜6時半くらい。 
    で、朝仕事は終わりなので、好きなだけ二度寝します(笑)。
    慣れると、そう大変でもないですよ。
    洗濯物干す頃になると、尋常じゃなく眠くなるですけどね(^_^;)
  • 那智風太郎様

    北海道の冬はここから本番です。
    日本海側は雪が積もってますが、日高山脈のおかげで、こちらは殆ど雪は降らないんです(毎年40〜50cmは降るけど)。
    そのかわり馬鹿みたいに寒い。いや、痛い。
    痛みの病気の上に、寒くて痛いのはキツイですね〜。

    洗濯物を外に干すと、一番寒い時だと20秒くらいで凍りますよ。
    魔族を倒しついでに、なかなか謝罪会見が終わらない方を、バシバシ叩きに行ってもいいですか?(笑)。
  • 緋雪さん、こんにちは😊

    気温1℃で、10分以上外での立ち話、これはキツいですね。
    痛くて夜眠れないなら尚更キツいですね。
    冷えは身体に応えます。
    広島育ちの私には北海道の寒さは想像できませんが、どうかヒートなテックで身をお守りください。
  • 緋雪様

    「謝罪会見」で深手を負い、現実世界でも痛い思いを……。
    夢と現実が時空の歪みで交差して登場人物たちがとんでもないことになる……という、超怖い血も凍るホラーが、なんだか現実味を帯びてまいりました。
    傷だらけの緋雪様、どうかめっちゃ温かくして、せめて現実世界では御身大切にされてくださいね。
  • この美のこ様

    のこさん、こんばんは。

    もともと冷え性なんですが、冷えると痛みが酷くなるんですよね。
    結局、夜中に薬を足して寝たので、二度寝から起きても体がダルダルで、今日は最低限のことしかできていません。
    いや、私も北海道に来るまで、こんな寒さは知らなかったですよ?(^_^;)
    ヒートなテックはいいんですが、家の中や建物の中が異常にあったかいので、中に着込むと暑くて大変なんですよ。
    だから、こっちの人は大抵中は薄着、コートは分厚いのを着てますね。
  • ブロッコリー食べました様

    あはははは♪いろんなものが混ざってますねえ。
    なにゆえ他人様の謝罪会見で魔族と草刈り機で闘って大怪我してるんでしょう、私?(笑)
    あの作品と、私の現実と、私のスプラッタなホラーが、ブロ子さんの中で、私のイメージを作り出しているようです(^_^;)

    現実世界の緋雪さんは、何もしなくても痛い病気なので、大人しく痛み止めを飲んで寝ます。
    明日は夫が休みなので、4時起きしなくていいんです!6時まで寝てやる!!
  • 緋雪様

    「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」
     ↑
    覚えられなくてコピーしました。
    葛根湯より効きそうですね。
    長女は冷え性で毎年冬は辛いので、教えようと思います。

    緋雪さんにはホッとなカイロはキツイのですね。
    ちょっと温度が高めなのが響くのでしょうか?
    私は冬になると右肩が冷えて痛むので、ホッとなカイロを貼り付けます。

    「お友達」(湯たんぽ)あの温かさはいいですね。
    お腹が冷えた時、のっけているとほっとします。
    そして眠たくなるんですよね。
    気分は、お腹に猫を乗っけている気持ちになるので、心もほっこりです。


  • 小烏つむぎ様

    あはは♪確かに長いですよね。私も未だに覚え切れてなくて、「ツムラの38番」で覚えてます。
    血行が良くなるのは断然こっちですね、私の場合。飲んですぐから足先がポカポカしてきます。
    ツムラだけでなくクラシエからも出ているので、薬局で相談してみるといいかもしれませんね。

    もともと火傷し続けているような痛みなので、熱すぎるんでしょうね、ホッとなカイロ。それでも、真冬に外で暫くいないといけない時なんかは、足の先だけのカイロは、手放せません。あれには本当に助けられています。

    「お友達」の中の温度はお風呂のお湯くらいにしておくんですよね。で、寝る数十分前にはおふとんの中に入れておく。ポカポカのおふとんは、この上ない幸せですよね〜。経済的だし、「お友達」、大好きです♡
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する