• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

降りましたな

朝、ドドドドド!! っていう音。
何? 今のは何? ジャガイモの収穫が残ってた??
などと5時に寝ぼけて大慌てで起きて、外見たら、
雪が積もってました。

初雪が根雪になりそうですね。

しかし今日はあったかいのです。
屋根の雪がとけて落ちまくり、
朝からいい音がしまくってました。

あーあ。とうとう本格的に冬ですか。

こっちは、太平洋側の内陸なので、殆ど雪は降らないんですよね。
ただ、馬鹿みたいに寒いので、降ったら解けない。

お出かけが一気にユーウツになりました。

でも、明日、寺が年末のお参りに来るのだなあ……。
仏花とかお供えとか買ってこなければなりません。

仕方ない。行ってきます〜。

(写真、奥にちいさーく見えるのが、お隣さん)

10件のコメント

  • 昔住んでたイリノイはこれくらい平らでした。
  • 白い……砂漠((T_T))

    お隣さん、とーい((T_T))
    これは野外コンサートをしても文句が出ないソーシャルディスタンス((T_T))

    この白い砂漠の向こうに仏花を買いに行かれるのですね((T_T))
    そして供えるお寺もこの向こうに((T_T))

    さすが北海道、スケールが違います。

    そして雪、降っても融けても、なかなか大変です。
    今年の夏の猛暑を召喚したい!
    (半日だけ)

  • @fumiya57様

    そうなんですね。
    この辺りも畑が広すぎて、使ってる機械もアメリカンサイズですよ〜。
  • 小烏つむぎ様

    いや、まだ大した雪ではないので、隣まで歩いていこうと思えば行けなくはないです。(1kmあるけど)
    ここから数回降ると、畑やその間の道は除雪しないので、どう頑張っても、ここからまっすぐお隣さんには行けなくなります。(回り道があるので大丈夫2kmあるけど)

    仏花は、6km先のスーパーで買ってまいりました。
    お寺さんは、向こうからうちに来られるのです。
    (寺は45kmくらい先)

    もう、ホントに北海道は広い!!
    なんなんだ、いちいちこの遠さ!!
    とか、今でも、ちょいちょいキレながら生活しております。
    私の実家、家から最寄り駅までの1.2kmの間に、病院、幼小中高、郵便局、銀行、スーパー、GS、公園……その他諸々ギュウギュウにありましたので。
    それだけ詰め込まれていた空間が、何もなくなると、こうなるよという、何とも言えない風景です。

    雪は、多分このまま根雪でしょうね。
    まあ、夏が戻ってきたら別ですけど(笑)。
  • 緋雪さん、こんにちは😊

    おぉ~、降りましたねぇ。
    広~い、壮大に広がる雪景色、圧巻ですね。
    お隣さんって、ひゃぁ~、遠すぎ~( ゚Д゚)

    この中を買い物に行くのも大変だぁ。
  • 緋雪さんが悲雪さんに!

    大きな畑は大雪原となって…。
    寒そう!
    そして、人家が離れてると、とても物寂しい感じがしますね。

    ウインターブルー、というのがあります。
    冬に物悲しくなるのは、セロトニン(幸福ホルモン)の減少による為のようです。
    対処法は、光を浴びる事とタンパク質を摂る事らしいです笑

    ただでさえ夜が長くなるので、電灯の下、深夜まで本を読んだりテレビを見たりというのは理に適ってるのでしょうか笑
  • 奇麗ですねぇ。

    長靴で。
    足跡をつけて。

    「待てぇ・・こいつうぅ・・・」
    「ホホホ・・捕まえてごらんなさぁい・・・」

    と。
    楽しく作っても。

    あまりにも。
    広すぎて。

    跡が判別できないですね。(笑)

    お風邪など。
    ひかないように。

    切に御祈り、申し上げます。
  • この美のこ様

    のこさん、こんばんは。

    まだ平たくうす〜く積もってるだけなのでいいんですよ。
    これが段々と分厚くなってまいります。
    この辺はお隣が1kmは当たり前。お隣が6km先とかいうところもあるそうです。
    そうですね〜、雪が降ると、外出が億劫になりますねえ。
  • 風鈴様

    あっ。悲雪にされてる💧
    雪が降ると、どこもかしこも真っ白で、道の凸凹が見えづらかったりしてこわいんですよ。
    晴れて眩しい時は、サングラスかけて運転です。

    冬季鬱。よくご存知ですね。
    最近では、太陽光の代わりになるような光を出す装置もあるそうで、それで冬季鬱がよくなった例も少なくないそうです。

    光は、朝起きてすぐ浴びるからこその効果のようで、夜中に浴びる人工的な明るさは、かえって体に悪い気がします。
    なら、早く寝ろよ!って言われそうですが(笑)。
    朝起きて一番にカーテンを開けましょう!!
    ……寒いけど。
  • 進藤進様

    人んちの畑で何遊びですか、それは(笑)。 

    「うふふ」じゃなくて、「おほほ」と笑うあたり、結構年齢を重ねられた、マダム?
    着物とか着られてるかも知れません。
    その方と長靴を履いて、人んちの畑を踏み荒らして楽しむ……。
    カオスな風景です。

    いきなり冬になったと思ったら、また急な暖かさの戻り。
    ホントに、風邪には気をつけましょう。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する