• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

サバイバルゲーム

一昨日報告しましたベリーの件。

まだ、これからの粒も残っているようです。
今朝は6粒ほど救助しました。残りは人間が食べるにはちょっと……だったので諦めました。

そして、今更気がつく、もう一本のベリーの木。
これは、ブルーベリーでしょうか?
あと1日2日で熟しそうなのですが、鳥と私、どちらが早く収穫できるでしょうか?


そうそう、この前、ラジオで、「ヒトデの粉」が害獣除け、鳥除けになるそうで、調べたら売っておりました。
うちは、ベリー以外に何も植えてないので、今年は間に合わないですけど、来年、覚えてたら試してみようかなと思っています。
興味があったらググってみてくださいね。(あっ、これはカクヨム的にはダメな行為かも?)

さて、ちょっと見回りに行ってくるかな。

10件のコメント

  • おお!
    大玉ちゃんが!
    これが熟すのが楽しみですね!
    手のひらのものは?
    こちらも真っ赤で美味しそうですね!

    ヒトデの粉、覚えておこう!
    うちも数年後サクランボが実る予定なので、なんとか死守したい!
  • 緋雪さん、こんにちは😊

    見事なベリーですね。
    これだけは、何とか守りたいですね。
    こんどこそ、網をかぶせてガードしてください。
    手のひらの赤い実、美味しそうです😋

  • 小烏つむぎ様

    そうなんです!今年はちゃんと下草刈って、剪定してやったので、大粒のができました!!

    これは死守せねばと思うので、今日、鳥除けネットを買ってこようかと。
    で、明日の朝全部やられたら笑って下さい。

    赤い実の方は、先に全滅したと思ってた木のもの。多分ラズベリーでしょう。ブラックベリーもあったはずですが……。

    この後、昼過ぎに出た時にまた10個くらい採れました。鳥とのサバゲーをやってる気分です。
  • この美のこ様

    のこさんこんにちは。

    赤い方のベリーの方が、もっと粒が大きくて、綺麗に並んでできてたんですけど、見事なまでに食べられてました。機関銃撃たれたのかな?って感じで。
    今度こそ、勝つ!!
    ということで、夫と外食ついでに(笑)鳥除けネット買ってきます。
  • おおっ!
    ベリーですか!
    こんなのが取り放題なら、とてもベリーグッドですよ!

    わたしも、家にサクランボの木があります。
    今年もたくさんのチェリーを付けましたが、赤く実る前に全部鳥に食べられました。
    毎年、そうです。

    なので、絶対に網を被せたりは必要です!
    なぜ網をしないのかって・・まあ、チェリーくんは嫌いではないのですが、好きでもないという個人的な問題・・・まあ、そんな感じで切実に欲しいとか、勿体無いとか思ってないので・・まあ、丹精込めて作ってもいないし、勝手に植えてあったモノなので・・。

    わたしも、来年は網を被せてみましょうと、チラッと思いましたw
  • 風鈴様

    一回、義母様に、
    「いつの間に、こんなにベリーの木でいっぱいになってるわけ?」
    って聞いたら、
    「あんたが母の日、って毎年くれるからでしょ」
    って言われ、あ、そうか。……みたいな(笑)。
    そんなベリー集団なので、大事にはしたいので。
    鳥除けネットを買ってまいりました。
    大丈夫なのか?間から嘴届きそうな気もするが……
    明日の朝、夫と一緒に設置しに行ってきます。

    そうそう、風鈴さん、
    そんなことより「ヒトデの粉」ですよ!
    本当かどうか、まだ試してないのですが、害獣や鳥や害虫から作物を守ってくれるらしいです。
    もし、興味があれば、ググってみて下さい。
    ちょっと独特な匂いはあるらしいですけど(笑)。

    私は来年のベリーまでに検討します(オイ)。

    網の効果については、また報告いたします。
  • 緋雪様

    私の近況ノートのほうに来てくださって、心配してくださって、ありがとうございました!  

    ニュースでこちらの被害をみて同じくおののいています。

    とりあえず地域は、道が冠水して通れなくなった所がある程度です。

    以下私の近況ノートと同じ文章ですが、貼り付けておきます。
    気にかけてもらえて、嬉しいです!

    **********

    緋雪様

    ご心配かけております。
    ありがとうございます!

    避難所が自宅より川に近いので(と、義母が以前避難所の建物で不愉快な思いをしたようで)、あそこへは行かん!ともうしております。

    自宅より二メートル高台に作業場兼車置き場があるので、もしものときはそこに逃げる予定です。

    60年前の大水で自宅は床上浸水しているので、浸水前提で過ごしています。

    今田んぼの間の用水路(深さ二メートル)がかなり水嵩を増して、あと50センチほどで溢れます。
    用水路から流れ出ていく川の水量が増えて用水路のほうにバックウォーターしたら、流域が
  • あ、途中できれていた!

    流域は全国ニュースに出るような事態になるかもしれません。

    今、水門担当が召集されたようです。
  • 追伸

    今は雨は上がっています。
    ちょっと畑に行ってみました。
    土が水を含み過ぎて、沼か田んぼのようです。
  • 小烏つむぎ様 

    とりあえずご無事なようで、安心しました。

    が、畑が沼か田んぼのよう、危ないので、ここから更に降るようだったら、畑の傍には近寄らないようにしてください。 

    今朝6時の全国ニュースで、そちらの近くの川で男性が車ごと流れたとのこと、油断は禁物です!

    避難指示が出たら、なるべく早い避難を!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する