• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

80年代 ビデオ

このビデオに出てくる80年代の映像が懐かしい。作った人は天才だ。

https://www.youtube.com/watch?v=Z0eflYLkI4A&list=RDoWi3CoKk-Z8&index=4

14件のコメント


  • 私でも、というか日本人いましたよね?
  • 博士、

    めちゃくちゃ、何日も考えて、

    ーなぜかダンボールの中身、工作用紙できました。

    たぶんでも、この形式なら計算なしで、私にも、応用でいろんなのたぶん作れます。

    これ、なんて模様ですか?

  • 何日も考えて、遊べる工作用紙が、ダンボール。

    流石に、ガッカリして疲れました。

    ダンボールすごいですね。
  • 実は、ダンボールを発明した人は、私の大学の大先輩でした。
  • 一年生に、ダンボールで船を作らせて、海に浮かべて競争させた事があります。海は糸島でした。

  • 博士、それは淡水と海水が関係あるんですか?

  • あと、接着剤類はなしで作るんですか?
  • 福岡だったから海でした。

    接着剤とガムテープが、実は最も重要でした。ペンキも防水のため。

  • そうなんですね。ダンボールをいま何枚まではげるのか、やってるんですが、その場合の角度や大きさや強度?とか。

    だから、はぎまくってるんでわりと簡単にはげるし、不思議な接着だなあ?で、水と海水だと溶け方が違うのか、でした。

    ガムテープはいろんな種類ありましたね?博士から見せて頂いた車のタイヤ、強烈でした。


  • ちなみにはいでるのは、厚みです。

  • えほん、

    でんしとりょうし、逆だと思ってました。

    ー?です。

  • 剥ぎやすい、そうなんです。だから防水、特に水が間に入らない様に、断面が顕にならない様にするのがコツだと思います。人が乗れる強度で、水に対して最低一時間は浮いている事が、必要でした。実は離島まで行って帰ってくるレースにしたかったのですが、遭難しそうなので断念しました。救命具つけておけば大丈夫と思ったのですが、他の助教授達に諦めるよう薦められました(笑)。
  • 量子はある意味では概念ですが、電子や光子は実際にあるものです。
  • こんにちは。

    サメいますよ?なんだっけ?ハンマーヘッド?たしかそれは人を襲うタイプです。わりと浅瀬まできます。最近福岡上空から大群確認されてます。

    だから、接着剤なしでダンボールを展開図で組み立てするのか?って最初思ってたんですが。宮大工みたいな?

    人が乗るんですね。風呂で浮かべるサイズを思ってましたが、分厚い段ボールを作り、展開図だけだと沈むんですかね。

    展開図だけだと、浸水するから、むりかな。子供達にやらせてみます。

    接着はがしの感触が楽しいです。プチプチです。

    最近、わからなさすぎて、真面目に計算式を見てますギア。

    だけど、調べかたが悪いのか工学部とかででます。

    スマホに計算機あるから、大学の計算もスマホできるんですが、その式の理由が相変わらずわかりません。

    わからないから理解できず、答えでても使いこなせないです。

    少しずつギアの形状の意味がわかりだしたくらいです。

    量子は塊にはならないんですか?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する