• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

Don't Stop Believin'

80年代、日本でも人気だったバンドJourneyの一番有名な曲か?

https://www.youtube.com/watch?v=1k8craCGpgs

30件のコメント


  • すいません。

    まったく知らないです。

    義務教育中なんで、80年代は厳しいです。まわりも洋楽まだ聴いてない田舎の子供です。

    祖母っ子なんで、演歌ならわかります。

  • 今では、知らない人の方が多いのでしょう。

    ちょっと前、リバイバルがありましたが、、、
    https://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/21818.html
  • これのようなものを、以前作られてましたよね?
    http://mayusha.net/waribashi-2/
  • そういえば、釣り用のリールの中には、ギアがいっぱい入っているのではないですか?

  • ギアが答えだから、正解するまで見たくない!ってか、たんにギアをみても、計算式を理解するには、作りたい!です。

    割り箸作ってましたが、材料が違いますね。

    楽しそうだなあ。

  • グリーは、名前だけ知ってます。

    日本でも有名なドラマ?でした。名前だけは知ってます。中身は知らないというか、ほんとうに仕事と子育てにおわれてました。

    上が支援学級のおかげで、算数はだいぶ追いついてきました。国語は一年生レベルで漢字が。

    パソコンで書くのは早いですが。グリーの映像、役者さんが歌ってるんですか?

    あとギアの大きさと歯数とかは理解したんですが、なぜそれが、クラッチなるのかわからないです。

  • >国語は一年生レベルで漢字が。

    私と同じですね。

    >クラッチなるのかわからないです。

    クラッチはギアと関係はありますが、直接な関係にあるものではなく、ギア比を変える際に、一度、ギアと駆動系を遮断するためにあります。そうしないと、高出力の自動車などでは、ギアを抜いて、別のギアへかます時に、ギア同しがぶつかり合い破損してしまいます。

    車や単車にはクラッチがありますが、馬力が人間程度の自転車にはクラッチは必要ありません(まあギアの仕組みが異なるのも理由ですが)。

  • 昭和の車を一回、ニュートラルにもどす、ってダブルクラッチ調べたらあった気がします。

    いまは、できないです。似た動きはしますが、いちいちニュートラルにしない、というかできない仕組みらしいです。

    もうひとつギアの歯数と、大きさとか理解できたんですが、駆動やギア比が何かはいまだ辿り着かないす。

    自転車構造みれません。

    車に四駆、前輪、後輪、駆動がありますが、自転車は後輪だから、なんか関係ありますか?

  • ただ、バクギアは必ずニュートラルにもどるから、なんか違うんですかね。

    シフトはバックは一回、下におしたり、上にひいたり?

  • クラッチは、スイッチですか?
  • 博士、

    やっと、わかりました。奥行き、べると、稼働するわけ、計算式の理由。

    立体にできて、やっとわかりました。

  • ちなみにクラッチはわかってません。
  • これなら?

    https://www.youtube.com/watch?v=nr3wzZ9d5ig

  • こんばんは。

    ハンクラは、よく整備屋さんから注意されてます。

    減るって言われた意味がわかりましたが、作れるのか?です。

    ただ、輪ゴムの力を一定にできる?

    なんで、ギアが切り替わるかは、わからなかったです。ハンクラはわかったんですが…。

    よくブレーキがわりに使って、整備屋さんから、注意されてます。

    車検で交換してます。ブレーキや、オートマのブレーキ離したとき?みたいなスピードの時、使ってます。

    徐行や、バックは、よくハンクラです。アクセル踏まないですね、いつでも止まりやすいんで(ブレーキとダブル効果)。

    ただ、いま歯車の直径や歯数などを理解しつつあります(数式?)たぶん同じ種類の歯車しかできないですが、子供が変わった遊び方するんで(下は独特の考え方します。上は数学ですが、下は建築?です)、いま段ボール歯車のメジャー作ってます(ひたすら切って、繋いで巻いてます)。

    博士のヒント、ツリーだったんですね。家かと思ってました。










  • ギアをきる、は、わかったんですが、なんでそのギアに入るのか?

    ー?です。


  • ちなみに卵飛ばしのやつは、危ないんで、使う気ないです。


  • >なんでそのギアに入るのか?

    5速くらいの変速機のついた自転車に乗ってみればわかるんではないでしょうか?今は、もっとギアの多い自転車しかないですかね?

    自転車では、人間がモーターです。最初にこぎだした時、低速で簡単に加速できるように、ギアは1速で始めます。加速していくと、1速では、ペダルを回す足の回転が追いつかない速度になります(個人差はありますが)。そこで、ギアを2速にあげると、ペダルを回す足の動きは少しゆっくりできます。速度が、もっと上がると、2速でも、ペダルを回す足の回転が追いつかなくなり、ギアを3速に上げる必要が出てきます。そうやって、やがて5速で、一番スピードが出せます。

    なぜ、最初から5速でいかないか?それはペダルが重くなりすぎるからです。平なところで乗る自転車なら、2速か3速でも発信できると思いますが。急な上り坂で、発信する時は、1速が楽です。


  • クラッチは押してきるんですよね?

    特殊なタイヤみたいなやつで、それは、加速で、そのギアに自然に切り変わるって、事ですか?

    子供達の自転車は3段なんですが、カバーがされていて、中が見えないです。段がないようにも見えます、ブリヂストンです。

    折りたたみサイクル乗ると、タイヤの大きさで漕ぐのが大変なのか?でしたが、だんなんですね。

  • 自動車では、クラッチは普通クラッチペダルを踏んで切りますが、オートバイでは、レバーを握って切ります。普通、エンジンとギアボックスとの間にあります。

    クラッチはタイヤの様に円盤が基本的な型です。簡単に言えば、2つのえんばんをくっつけたり(クラッチを入れる)、離したり(クラッチを切る)するのがクラッチです。この入れる/切るは、正しい日本語だったか覚えていません。

    クラッチは、動力側(エンジン)と駆動側(タイヤ、デイファレンシャル)との間にあり、繋がっていると、タイヤにエンジンの回転が伝わり、繋がっていない(空いている)と、自由に回転します。
  • クラッチはいまいちなんですが、現在、頭が割り箸工作舞い戻ってます。博士のせいです(苦笑)

    なかなか、輪ゴムにくせんしながら、電気にいま興味があります。

    モータの中身ってなんですか?
  • クラッチ入門もう一つ。

    https://www.fcc-net.co.jp/clutch/what.html

    あのプラスチックのケース箱の中のダンボールギア、もっと多くのギアをくっ付けて行かれるのかと思ってました。あのプラスチックのケースなら、この下にあるページの様に、ダンボールで外枠を作る必要がなくなるかと思います(素晴らしい発想)。

    https://taikoshiko.exblog.jp/30063611/
  • こんにちは。

    プラスチックの箱は、下が遊びだしたんで、サイトのダンボール以外に、三角や四角、立体、いろんな図形、大きさ、あとは、あれは網目なんで、段差で上下左右どころか、支柱になる竹ひごを曲げれますし、支柱の材質も自由です(糸とか)外側も回せますから、下に遊ばせてます。

    洗濯カゴからでかいのできます。網目かご作った人、天才ですよね。

    たんに下に、遊ばせるために一時的に辞めたのと、ダンボールはぎまくり、ダンボールが足りなくなりました(笑)

    網目めちゃくちゃおすすめですよ。ちなみに幼い頃、網戸に棒突っ込み似たようなことして、遊んだのがヒントです。めちゃくちゃ叱られたんで、博士に褒められて嬉しいです。

    サイトはもう一度じっくりみてみます。旦那の自転車分解したい(5段)と言って、却下されてますが十年間外に放置です。錆びてぼろぼろで乗れないんだから、いいと思いません?

    下と一緒に考えてみます。

  • ちなみにダンボールのヤツはただの円ですが、大中小斜めなどで、最初にやらせてます。

    だけど、それをみても、他の歯車がまわるはわかるんですが、

    ー?です。

    まわる理由もわかるし、なにが腑に落ちないのかがわからないです。

  • ゴムプロペラ歯車は、結局、歯車合わせた卵飛ばしになりました。

    ようは射速が…。アップできないです。ダメですね、そっちのやり方を私はもう知ってるから、ゴムトンボ危なかったです。

    が、スムーズに回す方法まなんで、忘れてなかったです。不思議なんです。なんかほんとうに、工作したやつが、だんだん繋がっていきます。

    いま、ちょっとはんだ付けに興味があります。モータとスイッチなどつかいこなせたら、というか、博士、モータの中身は電池じゃないんですか?

    最大の謎です。
  • あとペダリングって売ってるんですか?ホームセンターさがしましたが、なかったです。

    紙皿からクラッチ?とかつくるのに、欲しかったんですが、ストローとコピー用紙じゃ厳しいですか?
  • 間違えてた。ベアリングです
  • 電気モーター工作セット。私は、中学の工作で作ったような気がしますが、もう何十年も前なので定かではありません。もっと安価のもあるでしょう。

    https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E4%BD%9C-390001-%EF%BC%93%E6%A5%B5%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%A12%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%82%84%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%9F%B3%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B008MHPO5E
  • 電気(電池)モーターといえば、マブチですよね?幼い頃から、プラモデル等で、おせわになりました。

    https://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/academy/mechanism/
  • ベアリング、

    売ってますが、種類がたくさんありすぎて、困るほどです。

    例えば、自転車の車輪とペダルにもベアリングはあります。息子がインラインローラースケートでローラーホッケーをやってたころには、ローラースケート用のベアリングを時々買っていました。

    転がるものの多くにはベアリングがあります。鉄鋼の球ではなく、プラスチック製のもあります。

  • ちょっと、ピタゴラ本気で挑みます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する