• 詩・童話・その他
  • 恋愛

朝吹さまのレビュー+【お題募集中】自主企画のご相談 その3

朝吹さまから「根性論みたいな創作論」に素敵なレビューをいただきました。

https://kakuyomu.jp/works/16818023213293919206/reviews/16818023213400748541

ありがとうございます。拝読いたしますと、含蓄に富む内容な上、犀川の為人(※)というか人生観を的確に言い現しておりまして大変興味深かったです。たしかに、「牛肉が食べたければ牧場を買えばいいじゃない」って言いそうですものね、わたし笑。

(※つい先程知ったのですが、為人の”漢文上”での意味は性質や性格ではなく、容貌だそうです。出典は十八史略。越王勾践を評した范蠡の言葉より)

おかげさまで本日、創作論・評論の週間ランキングでムフフになりました。ありがとうございます。


「第二回 俳句・短歌・詩を犀川が褒めさせていただきます企画」

第二回は気軽に参加できるよう、
・作品数の制限なし!
・犀川がその中からピックアップして褒める。
・お題は統一公式お題「」とする。←豆ははこさん考案(*´ε`*)チュッチュ!
・それとは別に、今回は俳句、短歌、詩でそれぞれお題を用意する。
 俳句←ネコ?さま立候補なるも他の方のお題も大募集(*´ε`*)チュッチュ!
 短歌←新規立候補を大募集(*´ε`*)チュッチュ!
 詩←ヒニヨルさん考案(*´ε`*)チュッチュ!
・作品は統一公式かそれぞれお題から書いてね、という感じで。
・前回の通り、掲載形式は「作品+千字程度までの解説や叫びたい事等のフリー文章」形式とする。作品に少しでも解説があると犀川的には嬉しい。

ということで、特に俳句及び短歌単体のお題を考えてくれる人いましたらよろしくお願いしまーす!

21件のコメント

  • こんにちは。
    えっちぃヒニヨルの「肌」案、候補に考えてくださってありがとうございます。
    春らしさは無いですが、春らしさを取り入れやすいかなと思います✨

    朝吹さまのレビューはさすがですね! 読み物と言っても過言ではありません😱すごいッ。
  • いつもお世話になっております。
    短歌のお題ですが。
    春、が何月かわかりませんが4月と仮定してみて、
    「花見で一杯」
    「藤にホトトギス」
    なんていかがでしょうか?(一方でも両方でも犀川様のご判断にお任せ致します)

    花札の役より拝借致しました。(僕は花札をやったことはないですが……)

    何卒よろしくお願いします。
  • 上月祈 かみづきいのりさま
    候補ありがとうございます。
    お題ですが、「花見」「一杯」など一言だと汎用性が高くていいな、と思いますが、いかがでしょうか。
  • ヒニヨルさま
    最高相談役の中でお題が決まりましたら教えてくださいませ。犀川はヒニヨルさんに決めてもらいたいと思いまする。

    朝吹さまのレビューすごいですよね。これは立派な創作論ですよ!
  • 犀川 よう様

    確かに一言ならば決めやすいですね。


    「藤にホトトギス」は花札の役としてはこの組み合わせで四月を表すそうです。(三月半ばまでなら、半月先くらいまでを読んでも良いかと思いまして)

    「ホトトギス」は単体だと夏の季語(これは俳句なのですが)に属するようなので除外としておきます。(ちなみに「ウグイス」なら春の季語に属するようです。藤は春の季語ですが五月頃にも及びそうなのでこれも除外します)

    ・ウグイス
    ・花見
    ・一杯

    と並びましたが、僕でしたら『一杯』を推挙致します。
    いかがでしょうか。
    何かあればまたお申し付け下さい。

    一度失礼します。

    追伸
    このノートの一番目(その1)に期間が書いてありましたが2/23〜3月中旬の認識であっておりますでしょうか? 
  • こんばんは。
    上月さま、すごいしっかり考えていらっしゃいますね!

    ヒニヨルはもう「肌」で決定しちゃいます😁(おふたりの感触も良さそうなので!)

    待ちきれなくて、もう書き始めようとしているヒニヨル(笑)
  • ヒニヨル最高相談役

    ありがとうございます。詩のお題は「肌」で決定いたしますね!

    >待ちきれなくて、もう書き始めようとしているヒニヨル(笑)
    ここ、ヒニヨルねぇらしくて、ものすごく好き❤
  • 上月祈 かみづきいのりさま
    度々お手間をおかけしましてすいません。
    短歌のお題、「一杯」にいたしましょう。
    ありがとうございます。

    それと期間なのですが、開始は2/23にしたいと思います。締切はKACの予定と相談なので、3月中旬は目途でお考え下さい。

    犀川が褒めるのはどんどんやってきます。できるだけ期間内にお渡しできるといいなぁと意気込んではいます。(KACに参加する気はないので書けると思います。たぶん笑)
  • 最高相談役はもう書き始め……る?
    実は豆ははこも下書きに入れているのですが、エッセイ。なのですよね。日曜日からこちら、始めてしまおうかな。
    あ、最高顧問、本日の近況ノートで犀川よう様の自主企画のことをお話しております。
    内容に問題があるぞよ、でしたら仰って下さい!
  • ↑始める、はエッセイ。です。
    ネコ?様のお題も気になりますので。
    自分も週末までくらいはお題をもう少し考えてたいです。
    あと、最高相談役の「肌」、ホントにいいお題ですよね。
    詩……はさすがに難しいなあ。
    短歌は限定ノートでチャレンジしたことがあるのですが。
  • 犀川様
    ありがとうございます!

    「一杯」って思っている以上に汎用的な語なので皆様どのように詠まれるのか楽しみです。

    公式お題が楽しみです。

    それでは失礼します。
  • 豆ははこ最高顧問
    ご紹介ありがとうございます!
    拝読いたしました。ありがたみしかありません。

    お題ですが現状の案をまとめますと、

    統一公式お題「星」「色」「茶」←検討(*´ε`*)チュッチュ!
    俳句←まだで(*´ε`*)チュッチュ!
    短歌「一杯」←上月祈さまご提案(*´ε`*)チュッチュ!
    詩「肌」←決定!(*´ε`*)

    ですね!
  • 素敵なお題がたくさん。なんだか楽しみになってきました。

    あの、募集中とのことで勇気を出してご提案なのですが…俳句のお題に三月の季語「桜」はいかがでしょうか。
  • 犀川ようさん こんにちは。ネコ?です。

    統一のお題、詩のお題が一文字ですし、俳句の場合、季語だとそこに引っ張られてしまう感じがしますので、季語を避けつつ季節感のある語ということで、

    「転」(春は季節や自然は人の動きが活発化するので)
    「離」(これはまた厳しい季節との別離、人との別離など)
    「丸」(1年(年度ですが)が最初に戻る、ゼロからの新生活など)

    などいかがでしょうか?

    季語でもよいならゆげさんの挙げていらっしゃる「桜」や「梅」「月」なども詠みやすいとは思います~。

    どうぞ、ご検討くださいませ<(_ _)>
  • スティリアさま
    お世話になっております。
    私も春の星ってなかなかありそうでなさそうなお題なのでいいなあと思っております。
    最終的に豆ははこ最高顧問の判断を仰ぎたく思います。



  • ゆげさま
    ご意見ありがとうございます。
    俳句に「桜」、ありがたくノミネートさせていただきます!

  • ネコ?さま
    お忙しいところありがとうございます。
    「転」「離」「丸」いいですね。
    ゆげさまと合わせてノミネートいたしましょう!
  • ……!
    犀川よう様がお決めになるのだと思っておりました!びっくり!
    では。
    「色」は「肌」という素敵なお題が決まっておりますし、「茶」は実は、本当にやんごとない方々の歌会始のお題に「星」がかつてございましたので(かつては「桜」もございました。本年は「夢」です)確実に存在しない「茶」を最後に加えました次第です。
    ですから、豆ははこも「星」がよいなあと思っておりました。
    ですので、「星」にいたしましょう!(ババーン!)
    実は、エッセイ。も連載版を開始してしまいました。ジャンピング土下座も爆発もない、平和な出だしです。

    そして、「星」。
    よろしければ、ぜひこちらでお願い申し上げます。
  • 豆ははこ最高顧問
    「星」、いただきました。
    春の星の作品、とても楽しみです。スティリアさんも推してくれたのできっと参加してくれるでしょう!(圧)
  • ありがとうございます。
    圧、かけまくりましょう!
    スティリア様、ご覧になっておられますかー!(叫ぶ)
  • 豆ははこ最高顧問
    スティリア様、四人もいらっしゃいますから、さぞ作品数も……(何かを期待する目で)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する