• 創作論・評論
  • 現代ドラマ

30話

https://kakuyomu.jp/works/16817139556035240637/episodes/16817330653226764489

ええ、まだ30話しか書いていないのか。

いや、激務をこなしつつ起業準備も進めながら30話も続いたの、それだけでもじぶんを褒めるべきでは。

アタマの中で自分とじぶんが言い争っています。

え?

バレンタインデー?

もう7年、8年、誰からも、何ももらっていません。

若い頃はそりゃあ、生徒や保護者の皆さんやら、その他ゴニョゴニョ・・・から、誰に何をもらったか覚えきれないから、リスト化して、ホワイトデーの予算は、だいたい毎年、20万円くらいでした。いやほんとに。ピーク時はすごかった。

でも人生、何が起こるかわからないし、予測なんてできません。

まさか、ね。

事業に失敗し、お金が無くなったとたん、誰も、家族まで、いなくなるなんて、

誰が予想できたでしょう。

でも寂しいという感情は、ほとんどないです。

120%嘘つきました。

まあそこはどうでもいい。いまは、転んでも転んでもただでは起きぬ、人生七転び八起きリベンジするため、もがいている最中です。

チョコもらえなくても、前向きに生きていく意思さえあれば、大丈夫。生きていればいいこともある。誰を励ましているんだ。

今月は、小論文について色々書いていって、それで前にも少し触れたのですが、その絡みで、新連載を始めようと。

それは「語彙」に特化した連載。

「カクヨム」って、小説でなければならない、という縛りは無いんですよね。

だから小説にはしません。自分の拙さに毎回凹む「せんせいあのね」だけでも苦しみを感じているのに(書くのは楽しいんですよ?自分に小説を書く力が無さすぎるのが苦しいだけで)。

これは、自分の勉強のために連載する、という目的もあり、また私が運営しているブログとも連携して、いつか電子書籍として、世に出したいなあと考えている企画です。

2月中のどこかでスタートさせたいと思いつつ、リアル仕事の激しさにのたうちまわりながら、ああもう今日もできへんだ~とやきもきした日々を送っています。

今月中に始める。

たとえこっちの連載をペースダウンさせたとしても、やる。

そう決めて、もう、2月も半分を過ぎました。

あわわ。

自分で買ったチョコ食べて落ち着こ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する