• 創作論・評論
  • 現代ドラマ

モチベーションって結局何なん?

https://kakuyomu.jp/works/16817139556035240637/episodes/16817330648822621610

モチベーション=動機付け

動機付けには、外発的動機付けと、内発的動機付けがあり、

マズローによると、人間の欲求には5つの段階あり、

・・・と、そんな教科書的なお話は、ググればいくらでも出てくるので、

7回に分けて、モチベーションとは何なのだろうと、私なりに、お話にしたつもりでした。

でも、実際、読み返してみても、

小説、下手だなあ。

という感想以外、出て来ません(涙)

でも、文さんが、第17話で、公開して瞬く間にコメント頂いたので、

もう涙出そうになりましたうわああん

泣いとるんかい!

日々精進します。

(以下、じじぃの妄言スルー推奨)

小論文や作文の指導は、20年以上、第一線でバリバリやってきた自負があるのに、

小説の文章読解なんて、難関大学の入試問題でも、鼻歌うたいながら解けるのに、

いざ、自分が小説で「表現」しようとなると、

こんなに難しいなんて。

けっこう、そこから頭皮して

まちがえた

逃避して、

わ、わざとじゃないですよ?変換したら最初に「頭皮」が出るのはハゲあるある

小説表現から逃避してしまって、エッセイなんだか、独白なんだか、なんだかよくわからない文章になっていくクセがあると、

自分でもわかってきたし、

今後、自分の「表現」が、どう変化し、成長していくのか、

年齢を言い訳にせず、

何歳からでも、新しいことを初めて、それを楽しめるんだということを、

自分の人生で、チャレンジしていきたい、

そんな風に、想いを新たにした次第です。

でも仕事が大事なので、更新は週1か、10日に1回か、わからないけれど、

細く長く、小説を書く、言葉で表現する、という営みを、楽しみ尽くせたらと思います。

エッセイも書きたいし、

他ジャンルで小説も書きたいし、

やりたいことはたくさんあるけれど、

まずは七海の物語を。

どんなに失敗したって、人生は、何度でも、やり直せる。

誰と出会うかも、大事。

それも大事。

でも、

結局は、自分次第。

しあわせはいつも、じぶんの心が決める

そう言い切った相田みつを氏は、偉い人だ。

七海は、幸せになります。それは決まっていることです。もちろん生きている限りは、辛い夜も、泣きたい朝も、これから何度も繰り返すでしょう。それでも、七海は、幸せになります。

結末はわかっているけれど、どんな道のりを歩むのか、その道程にこそ、意味があり、伝えたい、描きたい、言葉として残したいことがあるのです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する