杉花粉がピークの中、正念場を迎える私に
ありがたいプレゼントがありました。
先日、詩音様、埴輪様から、
素敵なレビューのお言葉と、応援コメントを頂きました。
ありがとうございました。心から感謝致します。
お二方は、投稿間もない私のノートに遊びにいらして下さいました。右も左も分からない現場での交流は、
本当に勇気付けられ、励まされました。
それから、多くの作品と作者様と出会い、
日々感動。日々感謝。日々勉強を重ねる有意義な時間を過ごさせて頂いております。
勉強と出会いと言えば。
偶然や運を、感じずには居られない事がありました。
私は、恥ずかしながら小説のルールを知りません。
読みたい。書きたい。その勢いだけで飛び込みました。
ぼんやりと、書き方は覚えています。
有名作家さんが書かれた小説の書き方なる書籍を、大昔に読んだ事があるくらいでしたが、ルールを全くもって忘れているので、知らないも同義です。
素人の浅はかさが、ここで遺憾なく発揮されます。
オリジナルを組み込んでしまうのです。
少し書式を変えてみよう。
セリフの終わりに「。」を付け、言葉を丁寧に扱いたい。
等々。
そんな私は、ある日、ある方の近況ノートと出会います。
(無許可なので、伏せさせて頂きます)
小説のルールを書いていらっしゃいました。
浅はかだったと反省しました。
ルールは、偉い人が決めたのかもしれませんが、
書き手にとってでは無く、読み手にとっての配慮なのかもしれないと、そう思ったのです。
読み手とは、読者様です。
書き手は、読者様が居なければ成り立たない存在です。
逆も然りかもしれませんが、読んで下さる方が、いらっしゃるからこそ、レビューや応援コメント頂き、励まされ、書こう!と言う自信、糧となるのではないかと。
確固とした意志や表現の意味を込め書式を変えた訳でもない。見た感じで人目を引くのは、私が踏み入れて良い領域ではなく、文字の世界を広げ、文章表現や、内容で引き付ける事こそが、基本の基。
目から鱗がボロボロ落ちた気分で一杯になりました。
好きだから書いている。大事な原動力です。
そこで目的に照らし、発信するからには、読んでもらう努力も重ねなければならないのだと、改めて教えて下さいました。
ありがとうございました。
つきましては、オリジナルで溢れた恥ずかしい書体の作品は、少しずつ改訂する予定です。
実は、最新話を更新しましたが素敵なノートに出会う前のエピソードなので、
恥ずかしい方の書体になっておりますが、ご了承下さいますように。
最新話の「白の遣い手」第十三節
──初めての取材と、剣呑と。──
貴重なお時間を頂けるなら、幸いで御座います。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882371403/episodes/1177354054882719490 失礼致しました。