• 現代ドラマ
  • ミステリー

8月まとめと初まとめ

というわけで8月は毎日(正確には7月31日から)短編を(厳密にはショートショートの部類かな)書いては発表していったわけです。
急にこんな風に書き始めた理由は別に説明するほどのことではないですが、やってみて気づいたことをいくつかまとめておこうかと。

1
自分の好きなジャンルが分かった。

毎日更新していくうちに自分が「暗黒小説」好きであることに気づいて自己紹介にそのように書きました。別にそういうつもりはなかったんだけどアイディアを考えていくうちに暗黒小説になっていくというか、他のものを書いてもうまくまとまらず、やり直したりしていると結局暗黒小説になったりして、書くのも読むのも好きなんだなということが自分で気づけたのが収穫でした。

2
見てもらったりコメントを貰えるのは本当に嬉しい。

そういう話を聞いてはいたけど、実際に貰う立場になってみると、これが本当に嬉しい。
自分も面白いと思った小説には(見て満足して立ち去るとかではなく)応援をつけていこうと思いました。

3
何が見られて何が好かれるかはまだ分からない。

人気ジャンルというのもあるけど、どうすればPVとか上がっていくのかはまだ分からない。NGとGOODのノウハウを自分でも身に付けていこうと思いました。

4
振り返って自分のお気に入り

自分の書いたものなので、別に駄目なものはない。それぞれお気に入り。けど、振り返ってちょっとコメントつけたりなど。

「警備員の仕事領域はとても広い」https://kakuyomu.jp/works/16817330661362448449/episodes/16817330661362484798
コンゴが舞台なのになんか妙にテンポがよく、内容も二転三転して、しかも書いてて楽しかった。海外が舞台でも全然書けるなと自分で気づいた。


「デタラメであるほど楽しい」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661410630841/episodes/16817330661410656062
上から下までデタラメで、話の語り手もデタラメという、典型的な暗黒小説。ウクライナを舞台にしたけど、これも、書いてみたら意外と書けるなと自分で発見がありました。


「この世の権力の頂点」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661733016899/episodes/16817330661733034796
こういうぶっとんだ内容も嫌いじゃない。思想性もなく党派性もなく、平等にすべてに唾を吐くヤバさ。


「誰がやっても同じ結果」
https://kakuyomu.jp/works/16817330662322845259/episodes/16817330662322876676
評価もよかったけど、自分で読み直しても、なんか好きな作品。真実がさっぱり分からないのに世の中はそういうものだということをすごい変化球で表現してみました。

「採用担当者の憂鬱」
https://kakuyomu.jp/works/16817330662933462223/episodes/16817330662933479926
8月最後の作品。これぞ暗黒小説というゴリゴリの内容で、最後にうまくまとまったなと思いました。

ーーー
思い入れはすべての作品にあるんだけど、全部に書くとなんかしんどくなりそうということでちょっと対象は絞りました。9月もやるかは分かりません。

5
今後

本日、朝の更新ができそうになかったのでノートを更新しました。夜には更新して、9月10月と頑張っていきたいと思います。


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する