• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

みんな頑張れ!カクヨムコン(ごほっ)

カクヨムコンが始まりましたね✨
正直、すごい速さで全てが流れ去るので今はまったく掴まえきれておりません💦
少し落ち着いた一週間~十日後くらいから、ゆっくり後追いいたしますね。
風邪をひいた後、咳が止まらないよ~(;´∀`)


もともと今年は応援メインにするか、または後発組で行こうと考えていたのです。
カクヨムコンの過熱が冷え切って、そろそろみんなが飽きてきた頃に参戦いたします。
柴田恭太朗さんのカクヨムコン日計、柴田さんご本人にも、各方面にも、負担が大きすぎて今年はやらないとのことですので、或る意味エントリしたところで通常どおりというか、全体における総合順位がさっぱり分からないままになったのも、「急がなくてもいいか」になりました。

それで、多くの人にとっては「短篇はさっと書ける」らしいのですが、わたしはこれは正反対です。
長い分だけ時間はかかりますが、長編の方がさっと書けます。※ただし流れが出来てから。
長編はもう流れが出来ちゃってるので、自動書記状態に近い感じで、物語をぐんぐん書いていくだけなのです。
短篇は1万字以内のなかにしっかり世界を創らなければならず、創り過ぎてもならずで、ほんの少し何かがズレていると、「これは違うな」と警告音が頭で鳴ります。

それは書き続けているうちに身につく勘のようなものです。
わたしはそれを「手癖で書いてる」と表現してるんですけど、そんなことを云ってたら西野ゆうさんが、
「手癖だけで書きました」
とすごいものを出してきたりして、一枚も二枚も上であることを教えてくれたりするんですが(苦)、
「じゃ、じゃあわたしも手癖で書いてみるね~(´ω`*)」
と書いてみたらやっぱり吐血したくなるほど酷かったりします。なのにそんな作品ほど、意外と読んでくれる人が多かったりします(二重苦)


まあ、どんなアプローチで作品を書き上げたかなんて、外からはまったく分からないことです。
何度も何度も書き直して、何度も推敲して、ふうふう云いながら作品を出す人たちの一方で、
昨年の受賞者さんなんて、
「いちばん気を抜いて、推敲もろくにせず、エントリした作品の中でいちばんさらっと書いた」
ものが賞をとってます。

推敲のやりすぎは本当によくないです。一文一文に手を加えすぎると、生堅い、生命のないことになります。
(あ、そういう磨き抜かれた文章を持ち味とする作風はもちろん別ですよ! プロ作家でも一文一文にぴりぴりと神経を張っているような文体の方には根強いファンがついてます)

物語なんて、誰誰がこう云った、次の人がこう云った、わたしがこう云った、「云った、云った」を連続で書いていても、つーっと読んでいけるようなものなので、一文一文に粋を凝らして全てに違う漢字と表現を駆使して、とか、やったところでというか。単なる作者の偏執的なこだわりに過ぎないというか。
巧い人が一文一文に粋を凝らすのと、下手な人が文章達者を装うのとでは全く違いますし。
「誰誰が云った、誰誰が云った」が連続していても、巧い人が書くと、ぜんぜんリーディングの邪魔にならないですよね。

山ひとつとっても、「あ、近くに同じ単語があったらいけないってマニュアルに書いてあった」というので、次の行では「霊峰」と書き、次には「竹取山」次は「鳥の子山」と、マニュアルに従って変えて書いたとして、それにどれほどの効果があるのかといったら。

気を抜いて推敲もろくにせずに、カクヨムコンの最中にさらっと書いたものが、いい意味で余計な作為がなく、誰が読んでもすっと心に入ってくるような、素直な作品になっていた。
これが賞を得た理由でございましょう。
もしあの作品を何度も何度も推敲していたら、かえって凡作に落ちていたんじゃないでしょうか。

つまり素朴な味わいが一番の評価ポイントとなる作品においては、余計な味付けは不要だったということです(逆もあります)

大人になっても素直さをもって作品を書くというのは、なかなかに難しいというか、本人のご気質、ご性格も大いに関わってくることですので、狙って真似をしようとしても出来ないことです。
こういう方は童話や詩を書くのに向いておられますよね。


何度も何度も推敲する。
何度も何度も手を加える。

気が済むまでどうぞです。

でもそれによって作品が生きるのか・死ぬのかだけは分かっておかないと、絵ばかりが上達して話がつまらない漫画みたいなことになります。
一字一句が重い俳句や詩ではないのですから、たまには意識的に、夢中でノートにプロットを書きなぐっていた小学生の頃に戻って、
「これすごいぞ、面白いぞ」
と夢中になって爆走する勢いも取り入れてみると、たとえ誤字脱字があろうが細部がおかしかろうが、同じ単語が連続しようが、本当に書きたかった小説に近いものが出来るんじゃないでしょうか。


と、現在スランプ中の方に向けて書いてみました。
カクヨムコンだからといって肩肘はらず、原点に戻り、「自分が一番好きな物語」を書けばいいんじゃないかな。

19件のコメント

  • どうかお大事になさって下さい。

    >推敲のやりすぎは本当によくないです。一文一文に手を加えすぎると、
    まだこの罠から抜け出せないですwwキリのいいところまで仕上げると「話の順番が悪くて盛り上がらない?」など考えてしまい模索して未だ公開も出来ずww
  • naimedさん

    小説にも文章にも正解はないので、推敲して推敲して、構築しなおして、「よし、これで完璧だ」と想っても一年後にみたらあちこちに不備がみつかるものだと思っています。
    一年後に読み直して満足出来たとしても、やっぱり細部はちょっと変更するでしょう。

    これは写真家さんも云ってることで、その時にはベストだと思い、大賞もとり、いい写真を撮れたと自負していても、後年、代表作となったその写真をみたら、冷や汗が出るほど拙い写真だった、と云っています。
    その時のベストは、過ぎれば、出発点にすぎないものなんでしょうね。

    それに、あまりにも毎日同じ原稿に手を入れていると頭の方がバグってくるんですよね(笑)
    思い切って息抜きに他の作品(短篇)を書いてみてはどうでしょうか?
  • ここ数日の寒暖差のせいか、体調を崩している方が多いみたいですね(私もですが)。

    推敲はしてみた時に「あれ、この話おもしろいぞ」と思えない時は没にしたり大幅改稿することにしていますが、他の方に比べて私は推敲しない方だと思います。よく誤字脱字のご指摘を受けるので。
    勢いで書いた時って、その時はすごーく面白いって思っても、冷静な自分が読み直すと「あれ?」ってなってしまうこともあるんですよね。私としては勢いのままにアップしちゃう時が多いですが。

    お大事にしてくださいね。
  • 肩肘はらず、原点に戻り
    これですよね〜

    無理して流行りに合わせたところで、その一線を走ってる「それが好き」な人達には敵いません😅

    言い方悪いですけど、自分の好きをいかにして押し付けるか笑 そんな気がしております🥲

    PS
    咳は辛いですね💦
    早く治まりますように🙏


  • お風邪の後の体調、ご自愛くださいませ。

    >長い分だけ時間はかかりますが、長編の方がさっと書けます。※ただし流れが出来てから。
    わたしから見るとこれはもう素晴らしい才能としか思えません。羨ましい限りです。(長編書けないもので…
  • 最近風邪流行ってますね。
    自分は今回カクヨムコンは、今はインプットの時期だと言い訳しながら箱根駅伝を見守る沿道の観客さながらに横から眺めているのですが、参加される方は皆頑張っていただきたいです。

    有名な話ですがドラクエの音楽をすぎやまこういち先生は五分で作ったけど、その5分は今までのキャリアの積み重ねがあってこその5分なので、手癖はその人の積み重ねてきた物があってこそなのかもしれません。
  • オスミヲさん

    寒暖差酷すぎですよね(゚Д゚;)
    いつまで夏なんだという暑さから、一転、冬支度に追われました。

    誤字脱字なんてあって当然ですよ、一人の人間が何十万字と書いているのですから。
    なるべく少ない方がいいですよねという程度で、青筋立てて誤字脱字をゼロにすることが書き手のやることの最優先事項ではないです。
    誤字脱字だらけだな……と思って読んでる人でも、
    「この人うまいな。この作品は面白いな」
    という人は大勢います。
    それに、大隅さんはほとんど無いといっていいほどありませんよ~。

    勢い大事、とっても大事。
    どうなんだこれ? と自分が首をひねってるものでも、意外と受けたりしますよね。そして自信作は全然駄目だったり(笑)
    蓋を開けてみないと分かりませんよね。
  • 深川我無さん

    困った時、詰まった時は、原点に戻る。
    これけっこう効きますよね。
    自分が一番書きたいものは何なのだろうと考えて、いったん外部情報をクローズドすると、またもりもり書く気になったり。

    表彰状、立派な額入りでしたね~。
    あんな風に表彰してもらえるのですね~。
    あの額縁、大昔からある柄ですが、なんであんな柄なんでしょうね?

    実は御作、旧題名の方がわたしの好みでした(;´▽`A``
    なのであのようなかたちで記録に遺ったのは、個人的に嬉しかったりします。
  • 犀川ようさん

    カクヨムでもどこでも、何百万字と書いている人が大量にいてびっくりしますよね(;´Д`)
    十万字を超えるとネットで書く・読むのは厳しい気がするのですが、皆さんそれも乗り越えていらっしゃいますよね。

    長編は苦手でも、短編の名手になればよいのですよ!✨
    山椒は小粒でもぴりりと辛いというではありませんか(ちょっと違?)

    風邪を引いた後、咳だけがまだしつこく残ってるのです。
    いつもありがとうございます💕
  • 海猫ほたるさん

    たいして安くもないブラックフライデーでも、ロジクールのキーボードだけに注目しております。マウスも評判いいみたいですね。マック使いのように、ロジクール推し派がいるんでしょうね。

    インプット時期いいですね~。わたしも今いろいろ寄り道しています。いつものことですが。
    すぎやまこういち先生の5分の話、ああそれ分かります。手癖といいつつ、自分の創り出すものの善し悪しが瞬時に分かっているからこそ出来ることですよね。

    作品を生み出す時にかかる時間はあまり意味がなくて、積み上げてきた人なら、他の人が一週間かけて書くものを、三時間で書き上げるのでしょう。
    ところでドラクエⅢ買ったんです~。
    でもまだ届かないんです~。
  • 朝吹さん、咳の具合はいかがですか。
    今年は後発組なのですか。初日に新作で、とアドバイスされていたので、私は飛び出しましたよ。いい生徒?
    結果は???ですが、それは書く内容に問題があるからです。はい。
    この近況ノート、ほっとする部分がいくつもありました。たとえば、私、書くの好き、でも推敲大きらいなので(笑)
    長編って、シンフォニーですよね。書くのは楽しい。私の場合、好きなイケメンが出てくると、でれでれと書いてしまう傾向あり。これではいかんと削ると、肝心の部分まで消してしまって、読む人には何がなんだかわからない(苦笑)
    それでは早く回復なさって、御作を読ませてください。「溺愛」は長編になりましたか。





  • 九月ソナタさん

    ありがとうございます。咳だけがまだ残ってるんです~。

    今年は落ち着いたスタートかなと思いきや、土日になると、どおっと皆さん走り出していました(笑)
    読者選考を通るうちの半数近くが、開催直後にスタートダッシュを切った人なんだそうですよ。といっても異世界やラブコメの長編が主でしょうが。

    ソナタさんは一次は余裕で抜けられると思うので、作品のことだけに集中されて下さい✨
    推敲はしないといけないのですが、一文一文に手を加えるよりも、しゃーしゃーと書いたノリの方がものによっては、実は良かったりすることも。作品によりますが。

    ちまちました細部にいくら手を加えたところで、実はあんまり意味なかったりするんですよ。単なる好みの問題。

    「大声で呼ぶと、木製のドアが開いた。」
    ⇒「ドアは木製で歳月の流れを示すかのように下部が傷んでいた。ちょうど頭のあたりに小窓がついており、柵のはまったその小窓が内側から開き使用人が顔を出した。愛想のないむっつりとした顔に迎えられて、俺たちはその屋敷に踏み込んだ。」

    どっちでも物語の展開には支障ないですよね。
    ちゃっちゃと展開を動かしたいなら細かいことは不要だし、詳細に書き込むことで魅力が増すのなら書き込めばいいのです。

    同じ原稿に手を加えるあまり、色気を出して何かとごちゃごちゃ弄ったことで物語が遅々として進まず停滞する。
    それよりは、ガツガツと先を書き進めた方がいいのかなと。
  • 朝吹さん、コメント返信をありがとうございました!
    『エメラルド・アイ』既に読んでくださっていたんですね、嬉しいです\(^o^)/
    星のことをお気遣いいただき、ありがとうございます。消えるとしてもたぶんコンテスト期間前に入れられたやつだから、カウントに関係ないんじゃないか?という気もしますが、どうなんでしょうね??

    どっちにしろ既存作だから、期間始まった後はほとんど読まれていませんし、無理なら無理で仕方ないです。どうぞ気にせずひと思いに……いや「星など入れる価値無し!」と捨て置いてくださっても、それはそれで受け入れますが( ;∀;)アイノムチダナー

    ところでこの近況ノート、通知を完全に見逃していました。最近いろいろ見逃していて、あれ?ということが多いです。
    長編がサッと書けるなんて羨ましい!

    私は推敲が好きなんで公開までものすごく練りますが、一度公開した後は満足しちゃうのか、いっさい読み返さないという両極端です。
    長編はさすがに前に使った用語なんだっけ?とか整合性つけないといけないので、たまに読み返しますが、しぶしぶです(笑)

    計算なく勢いのある物語の方が、意外な結末になったりして面白いですよねー。
  • 鐘古こよみさん

    こちらにもありがとうございます✨
    星など入れる価値無し!なんて思うはずないでしょ~(;´∀`)

    たいてい鐘古作品は公開直後からどおおおおっとファンが押し寄せて、どおおおっとコメントとレビューがツリーになっていて、
    ……場違いでは?(;'∀')
    と、すごすごと撤退して、後からこそこそとお邪魔するというのが定着しております。

    あれ、でも、わたしにとっては星100というのは、盆暮れ正月が一度にきたような晴れがましい記念塔なのですが、他の方にとってはそれが当たり前で、三桁だから、だから何? 的な、何事もない、ただの数字、だったり……して……?

    と、とにかく、御作はすでに読んでおります。すみません。

    長編がさっと書けるというのはちょっと盛りすぎですね💦
    何だか流れに入ったら、そのまま流れに乗っていけばいいので、比較的早いかな? という程度です。
    たとえば10万字なら一番苦しいのは3~4万字のあたりで、ここを超えて6万字あたりまできたら、もうあとはラストが見えてきているので。

    「推敲が好き」とは、強みですね! 苦痛の方もいますから。
    推敲、わたしは好きでも嫌いでもないんですけど、あまりにも一文一文に手を加えすぎて、ギッシギシと文章が軋んで見えるような作品にたまに出会うので、あれは悪手だなぁと思っています。
    文章を整えることは大切ですが、読み難いほどにぎちぎちのギシギシにしてしまうのは違うので。
    書いているのは小説なので、さーさーと流れるように、単純な言葉で、さくさくと書いても別にいいんですよね。

    事細かな描写が好き、重厚な文体が好き、それ自体はいいんです。わたしも好きです。
    でも物語の進行を大幅に防ぐほどの、首絞められてるみたいな文章の集合体は、かなり限定された好みの世界になっちゃうような。
  • 夜中にこんばんは。また来てしまいましたー|ω・)

    >星100
    いやいやいや私にとっても釈迦とキリストの誕生日が一度に来たかのような喜びの瞬間です!
    しかし精神衛生上、

    「ほ、星なんて全然気にしてないんだからねっ」(*´Д`)
    (でもくれてアリガト…)

    というツンデレスタイルでやっておりますw

    >10万字なら一番苦しいのは3~4万字
    ああわかる、わかるなあ。
    積み上げるものと崩すものが混ざり始める頃ですね。
    こっちもごっちゃになるんだっつうの、とぶつぶつ言いながら、物語と人間関係を進めつつ舞台説明をこなして最初の一山作る、みたいな曲芸めいたことをしないといけない。
    小説書いてる人なんかみんな変態だと思う瞬間です。

    >重厚な文体
    簡単な言葉で深い内容を書けるほうが、きっと技術的には優れているのではないかなと思います。誰でも使える言葉を使って、誰も見たことのない世界を描いてみせるからこそ、すごいんじゃないかなあと。
    重厚な文体自体は、私も好きですが、物語というよりアートを見るような気分でもあったりして。

    >星など入れる価値無し!なんて思うはずないでしょ~(;´∀`)
    (*´ω`*)キュン
  • 鐘古こよみさん

    夜型さんでしょうか。すごい時間に起きていらっしゃいますね。

    重厚な文体は貫けば素晴らしいものだと思いますし、題材もそれに見合っていたら、その完成度はかなりのものです。それにかける労力たるや。
    なので自分はこれでいくと決めた方ならそれでいいと思います。他の人には真似できません。
    逆に、軽い文体でサーサーと流し書きしても、題材がそれに合っているなら、それはそれでいいんです。

    怖いのは、重厚な文体・軽い文体=下手くそ、と安易に判断してしまうことでしょうか。

    うへえ読み難い重い文体だな~と思っても、読んでいると、素晴らしい作品だなと思うこともあるし、平易な言葉でさらさらと読めるな~と思って読んでいても、何も残らずただそれだけだったりします。

    上から下までどんな社会階層の人でも感動できる作品を書くというのは一つの立派な指標ではありますが、一部の人にしか分からないものを書くというのも、マニアがファンになりますので、これまた悪いというわけではないんですよね。

    簡単な言葉で深いことを書く。これにはその言葉がそのように生きるまでの積み上げがいりますので、結局は力量がある人にしか書けないものであるかもしれません。
    たとえばラストの言葉が、「さようなら」だとして、それがズシンとくるか、さら~と読み終わるかでは天地ほどの違いがありますよね。

    鐘古さんは以上のことなど、体感でしっかりご承知でしょうから、計算しながらも時としてあえて外し、脇道に逸れても手綱は握り、きちんと自分の世界を築きあげておられるので、安定感抜群です(*´ω`)




  • 朝吹さん、★みっつどころか、カッコよすぎて痺れるレビューまでありがとうございます!
    ルパン三世のテーマが流れていたなんて……!
    感激です。高校生時代、テスト期間で早帰りの日は、必ず録画したルパン三世の映画一つ観るって決めていたのを思い出しました。

    ひと昔前はシティーハンターもそうですけど、愛と欲望とやるせなさがしっかり描かれているエロカッコいいハードボイルド作品が、大らかに公共の電波を流れていましたね。
    そういう作品は意外と男性ばかりでなく、女性も添え物でないカッコよさを持ち合わせていて、物語全体に没入してワクワクできたものです。
    いつの間に不二子から幼女にヒロイン枠が移り、背中で語れる男が絶滅危惧種になってしまったのか……言われてみればその通りで、愕然としました。荒涼たる大地に立っている気分。

    そんな中で、往年の「男の美学」を拙作に感じ取っていただけたこと、本当に嬉しいです!
    ちなみに私は今の今まで、「男には男の世界がある」だと思っていました……。
    「男には無限の世界がある」
    ああ、いいなあ。立ちはだかる巨大な壁をぶち壊して、痛みも恐れも呑み込んで飄々と進んでいく人たちの背中を、また書きたくなりました。
    長々とすみません💦
    本当にありがとうございました(*^^*)
  • あ、★はお見事に100です!消えませんでした!!
    ヤッター\(^o^)/🎉
  • 鐘古こよみさん

    どきどきしながら、えいっと連打したら、ちゃんと100が見えました!
    やったー(´▽`)
    良かったです~🌸

    ルパンは名曲揃いですよね~。
    EDも渋くて、足もとに~からみつく~と時々歌ってしまいます。
    アニメのルパン、なぜかよく砂漠が想い浮かぶんです。きっと砂漠が舞台になった回があったのでしょう。
    カンカン照りの砂と青い空。
    「お~い次元よぉ」「水ねえか、水」
    干からびかけながら歩いているルパンと次元。そんなイメージです。
    お宝を求めてありとあらゆる国をいつものメンツでからっと明るく駈け巡っていて、とても楽しいアニメでした。

    鐘古さんの空耳「男には男の世界がある」の方がまだ、「男には自分の世界がある」に近いですね( ´艸`)
    なんで「無限」だと想っちゃったんでしょう。何か他のアニメの歌と混同してる気がします。多分松本零士作品と。

    シティハンターもカッコ良かったですよね。ルパンもこちらも、どちらも主人公は普段は三枚目なのに、どうかするとシリアスなんですよね。
    エロだけでも軽妙だけでも、あの魅力は醸せません。
    TMの、アスファルト タイヤを切りつけながら~とこの曲も良かった。
    漫画派でそんなにアニメは観てないんですけど、曲がいいので、今でも時々流しちゃいます。

    御作がルパン三世のイメージというのではなく、御作のテーマ曲風に、あの曲が頭で流れてたんですよね~。
    かっこいい男の人には相応しい曲ですよね。

    いろいろ面倒をおかけしましたが、無事に100が踏めました。
    ありがとうございました💕
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する