• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

2022年9月10日の近況報告 課金してもガチャの良さは分からない。全くわからない

 ガチャが嫌いだったんですが、とあるソシャゲを1回だけ課金してガチャ回したんですよね。でもやっぱりガチャは無理という話。
 ガチャを手ひどくけなす内容なのでガチャ大好きな人は回れ右してくださいね。



 初回限定ガチャだったからそれなりに良いもの(SSR確定ガチャやらおまけでキャラ交換チケットなど)が引けたし、10連が2回分引けたから割と満足感は高かったけど、
 これ次回以降からはこんなに整った環境ではないってことだよね? SSRも確定じゃないしおまけの交換チケットも無い。ってことでいいんだよね?
 それだったら「分の悪い賭け」でやる気にはなれないよ。

 なんか麻薬の売人が最初は「お金を受け取るついでにこれも受け取って」とか言って麻薬とカネを一緒に渡すようなもので、感じはかなり悪い。



 前にも言ったけど「無料で遊べる」って言っておきながら「10万円でも20万円でも突っ込める構造になっている」こと自体がおかしいし、
 それに実際に10万円でも20万円でも突っ込むやつがいるのもおかしいし、それを見てほのぼの日常系マンガみたいに当たり前の光景になっているプレーヤーもおかしいし「登場人物はどいつもこいつも漏れも抜けもなく全員狂人」としか言いようがない。

「ガチャは悪い文明」って言っておきながらその「悪い文明であるガチャを回す手が止められない」とかカンゼンカンペキにパチンコ依存症みたいな病気だろ。入院だ入院。



 アズールレーンも
「いちユーザーとして今のガチャ文化に違和感を覚えているというか、「こういう風にした方がいいんじゃないか」という考えがあります。そこで『アズールレーン』では現在のバランスにしているんです」
 ってもっともらしいこと言ってるけどその答えが「最高レアリティ出現確立7%のガチャ」で「結局ガチャかよ!」ってツッコミを入れたくなるけど、それで正解らしい。理解不能だ。


 ガセネタであってほしいが、昔「甥(おい)たちにお年玉をやったら、ものの数分でプリペイドカードに化けて「全部ガチャに使ったけど欲しいのが出なかった」って泣かれた」
 というのがあったけど、分の悪すぎるギャンブルに子供を巻き込むのは商売人としてどうなんだ? 「ガキにヤク売りやがったな!」って俺はキレるよ。仁義に厚いヤクザやマフィアじゃないけど。



ツイッターやってます。日常生活で思ったことをつぶやいています。
https://twitter.com/agatuma_yui

作品一覧はこちらから。
https://kakuyomu.jp/users/agatuma-yui

よろしければフォローをお願いします。


Noteに「近況報告 濃いめ」という有料記事も掲載中。

一部無料で見れる部分もある、有料記事をまとめたお得なマガジンも配信中です。詳しくはNoteのプロフィールページまで。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する