今年も8月6日がやってくる。
あのときも8月だったかどうかは忘れたが、
幼稚園児の頃、原爆投下を描いたアニメ映画を見せられたことがあった。
小学生の頃ではなくて、「幼稚園児の頃」である!
その映画にはストーリーらしきものはなく、広島か長崎かもよく分からず、
核爆発に巻き込まれた人間達がどうなるのかを淡々と表現していた……と、記憶している。
衝撃波に曝された人間の目玉が飛び出る。
瓦礫の下から突き出た手を握って救い出そうとすると、肉だけが剥がれて手は骨になってしまう。
……ちょっと思い返すだけでもショッキングな映像のオンパレードである。
映画を見せられた直後は、ただただ怖かった。
そして映画の記憶をあるていど冷静に振り返ることができる年齢になってから、
「戦争や核の恐怖を教えるためであっても、幼稚園児相手に
ショック療法みたいなやり方で、ナマの恐怖を直接植え付けるのはやりすぎではないか」
と考えたりした。
一生のトラウマにしちゃえば、そりゃあ戦争はイヤだと思うようになるだろうよ!!
戦争にはいろんな恐ろしさがあるのだから、
いきなり直感にうったえるのではなくて、
食糧難とか、家族の出征とか、学童疎開などから順に説明してゆき、
子供側の心の準備が整ったタイミングで空襲や原子爆弾の話を始めるほうがいいのではないか。
その考えは今でも変わっていない。
なにしろ一生もののトラウマにされたから。
しかし一方、こうも思う。
どんなに回り道をしようとも、結局、戦争の恐ろしさとは「死」である。
核兵器の恐ろしさとは、人体を黒焦げにする熱線と、手足をバラバラに吹き飛ばす衝撃波と、細胞を蝕む放射線障害である。
肘から皮膚が剥がれてこないように両腕を前に上げて歩く人達。
眼窩からぶら下がる目玉を手のひらで受け、道端に座り込む人達。
焼け焦げた皮膚がめくれた下にのぞく、鮮やかなピンクの皮下組織。
道路に転がる死体。川を埋め尽くす死体。校庭に山と積まれた死体。
死体。死体。死体。死体。死体。
ついさっきまで普通に暮らしていた人達が、みんな炭化した肉塊になる。
これが戦争である。
幼稚園児だから、小学生だから、といって回りくどい説明をしているあいだに、
その子は中学生になり、高校生になり、大学生になり、次世代型核兵器の開発に携わっているかもしれない。
大人になってから核の恐怖を知らされたって、もう遅いかもしれないのだ。