• 異世界ファンタジー
  • SF

キャッチコピーの件

「小説設定」の「キャッチコピー」と「紹介文」なんだけど、ツイッターでリンクを張ると、メインタイトルよりも各章タイトルよりも小窓上でキャッチコピーが大々的に表示される。

今時の文化だとは思うのだが、オッサンの自分にはどうもあれが気に入らないというか。メインタイトルも各章タイトルも、それこそが作品の看板であるべきだと思っていて、だからこそ自分なりにいい言葉を選び凝縮して付けてるつもり。
キャッチも考えて書いてないわけではないけど、自分の中では「作品の一部では無い」ものなので、重要度は薄い。

改めて、メインタイトル「麗しき蛙売り」を敢えて「キャッチコピー」の欄に記載。
これまでのキャッチコピーの文面は、紹介文の冒頭に。

今後、別の作品を投稿する時もこのスタイルで行きたい。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する