小説を読んでいるとき「新展開」はワクワクするもの……で、あると同時に、ゲンナリするものであるとき、ありませんか?
新しいものを「覚える」ことは、頭に「負荷のかかること」なのだと思います。
新しい小説を読み始めるときも、物語に入り込むまでは多少、時間がかかるので、これは合っているのではないかと思います。
「新展開」も同じことで、新しい情報がたくさん出てきます。
「新展開」――大風呂敷を広げるところです。
目の前が、広大な唐草模様(でなくてもいいけど)で、埋め尽くされています。
唐草模様(でなくても……)の上には、謎の物体が山ほど載っています。
「ちょっと、待て! これ、収拾がつくわけ!?」
読者は心の中でツッコミます。
風呂敷の上の謎の物体(=情報)を理解しなければ、先を読み進めることはできないようです。
「そんな面倒なこと、やってられるか!」
そして、本を閉じ、あるいはブラウザをバックし、ブックマーク、フォロー等を外し……。
……作者としては、あまり想像したくないですけどね……。
巨大で荒唐無稽なものを見せられたとき、人は「やだなー」と思うのではないかと思うのです。
たとえば、それは、「夏休みの宿題だよ」と、分厚いドリルを渡されると、見ただけで拒否反応があるのと同じ気がします。
けれど、そのとき「一日一ページやれば、ちゃんと終わるから」と、「分かりやすい目標」を立ててもらえれば、気持ちが変わってくると思います。
更に、「一日分終わったあと、巻末の台紙にシールを貼っていけば、最後の日には素敵な絵が出てくるよ」と言ってもらえれば完璧です。(かな……?)
最終的なものは大きくても、小さな「目標」と小さな「達成感」があれば、なんとかなる……気がします。
「達成感」というのは快感なので、また同じ体験をしたいと思うのです(たぶん)。
だから、大風呂敷を広げても、その上に小風呂敷をたくさん並べて、「まずは、この風呂敷から見てみようか」とやっていけばいい――
――のだと思うのだけど、風呂敷広げまくった気がします!
あー、やっちゃいましたね。
「達成感」を出す前に、次のやつ出しちゃったなー、――今回のエピソード……。
ははははは……。
……ふぅ……。
『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881135517 第七章 星影の境界線で
5.紡ぎあげられた邂逅ー2
を、明日、土曜日、朝7時ごろ更新します。
よろしくお願いします。
※第一部完結まで、毎週土曜日朝7時ごろ、定期更新です。
近況ノートは、朝寝坊してもいいように(すみません)、前日に上げておきます。
以下、恒例の執筆裏話「制作ノート」です。
(少しネタバレを含むため、スペースを空けます。
本編のあとにお読みください)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
制作ノート
「表の事情、裏の事情(=キャラクターの事情、作者の事情)」
今回の「メイシアの父救出作戦」。
登場人物側の目的は、いわずもがな「メイシアの父を救出すること」でした。
しかし、作者の目的は幾つもあって、そのひとつが「ホンシュアに会うこと」でした。
小説でも、現実の出来ごとでも、目標や目的があるから、それに向かって進んでいく、というのが自然な形だと思います。
(だからこそ、たまには、ぼーーーっと何も考えないのもいいなぁ、なんてこともあるのですが)
目的があればやる気が出て、それを達成できれば嬉しい。満足です。
登場人物と一緒に物語世界を冒険している読者にとっても、おそらくそれは同じだと思います。
だから、登場人物が「目的を達成する」のは、読者にとって(たぶん)快感です。
けれど、今回の「ホンシュアに会う」ということは、作者の目的であって、登場人物(=読者)の目的ではないんですよね。それが達成できても、快感ではない。
むしろ、謎が深まって、「ややこしいわぁ!」ということに……。
書いているときは、ホンシュアの登場が読者にとってのストレス(新しい情報)になることに、気づかなかったんですよ。
何しろ、ホンシュアの登場は、私にとっての目的で、どうやったら自然に、必然で登場できるか、頭を悩ませていたくらいですから。
ホンシュアに関しては、私にとっての「目的」が「達成」できたので、私は結構「満足」していたんですよね。
それが、時間を置いて再読したら……。
「もう少しで、脱出が成功するっていう、いいところで、めっちゃくちゃ、訳の分かんない方向に大風呂敷を広げているだけに見えるじゃん!」
と、自分にツッコんだのでした。
目的が達成できないまま、長い時間ほったらかしにされると、人間は「嫌になる」んですよね。
これ、まずいかも。読者がついていけないやつかも……。
構成の問題なので、今更修正できるわけでもなく、そのままです。すみません。
フィクションなんだから、本当は全部、嘘。
けど、それをどれだけ素敵に、心地よく夢見させてくれるか。その技を磨こうとあがくのが、物書きなのかな、なんて思いました。