• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

「熊本の夜の街を出歩けなくなったからテイクアウトで食べてみた」の副題③

30~39話について。

第31話「この焼飯の肉を何と見る」
 「旗本退屈男」の主人公である早乙女主水介の啖呵より。個人的には林家木久扇師匠の物まねのイメージ。

第32話「金の粒の背に乗って」
 中島みゆきさんの「銀の竜の背に乗って」より。この回は熊本の老舗ということで天上のものとしての書き方を意識していました。

第33話「三十路男と牛肉の騎士団」
 「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」より。息をつかせぬ旨味の連打は本作の展開に似ているなぁ、と。

第34話「博士の愛した包(パオ)」
 「博士の愛した数式」より。餃子の具がとろけるという稀有な経験を致しまして、ただ、それを書くにはこのスペースでは足りない、と。

第35話「踊る呑兵衛」
 インド土着の神様にかかわる「踊るシヴァ神」像より。罰当たり。それくらいのスパイスの暴れぶり。

第36話「天気晴朗ナレドモ波高シ」
 日露戦争は日本海海戦時の電報より。壱岐対馬沖の地獄の乗船実習を思い出しながら書いています。

第37話「酒宴は一日にして成らず」
 格言「ローマは一日にして成らず」より。だからこそ、しっかりと継いでいくことが大切。

第38話「南の国の大王は」
 童謡の一節「南の島の大王は」より。ちなみに「ホクラニ」は「天の星」という意味のハワイ語らしい。

第39話「サケノミノ・ヘタイロイ」
飲み屋との絆こそがわが至宝! わが酒道!
アル中たる余が誇る最強宝具──
『サケノミノ・ヘタイロイ』なり!!

呑兵衛とは、誰よりも鮮烈に生き、諸人を見せる姿を指す言葉。全ての酒飲みの羨望を束ね、その道標として立つ者こそが、呑兵衛。
故に呑兵衛は孤高にあらず。
その肝臓は、すべての街の志の総算たるが故に。

2件のコメント

  •  この度は、わたしの、初自主企画『あさぎ図書館 課題図書選考委員会』に、ご参加くださいまして、ありがとうございます。
     近況ノートをご利用なさっておられるユーザーさまに、お届けさせていただいております。定型文のご挨拶で申し訳ございません。
     エントリーいただいた物語等は、たいせつに読ませていただきたいと思います。わたしにできることに関しては、少しお時間をいただけると嬉しく思います。
     はっきりと明確にお伝えできないことを、どうかお許しくださいませ。

     それでは、最初のご挨拶まで……。
     場違いな場所へのコメント、お許しください。
  • はじめまして! 織香です!

    昨年は自主企画の『たくさんのジャンルで活躍されている方』へのご参加、ありがとうございました。

    私は関東圏在住なので熊本のお店に行くのは難しいのですが、どのお店も美味しそうで久しぶりにお酒を飲みたくなりました! また副題のネーミングセンスも、お店とお料理のイメージとマッチしていて、とても勉強になりました。

    またご縁がありましたら、よろしくお願い致します。
              織香
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する