• SF
  • 現代ファンタジー

読書日記 夏目漱石「鬼哭寺の一夜」

夏目漱石=純文学

ときめつけて、純文学が何を意味するのか知らないことにも気づかないまま、夏目漱石の作品を遠ざけていたのだけど、

ぼちぼち読んでいるうちに(「薤露行」「倫敦塔」「草枕」「坑夫」etc)、遠ざけていたのが惜しい、もっと集中力に余力がある時分に読んでおきたかったなと、思うようになった。

表題の「鬼哭寺の一夜」も、もっと早く読んでおきたかったと思う作品の一つ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する