• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、甘エビ(元刺身用)です

 東京では雨のなかマラソンを走っているようですね。 
こちらは雨のなか、イソイソと出したコタツに当たって応援しています。
これで五輪代表の内定か出るのですね。


 さて、今回はお買い得品になった甘エビです。
甘エビ、久しぶり!
元気だった?


https://kakuyomu.jp/works/16817330664366523677/episodes/16817330664954411359

12件のコメント

  • この魚介エキス…絶対美味しいやつではないですか…。
  • 幸まる様

    早速お越しくださって、ありがとうございます!

    そう!
    この煮汁がですね!めちゃくちゃ美味しかったです。
    最後、夫がご飯にかけて食べきりました。
    私もね、やりたかったです。
  • おお、もうこたつですか?

    しかし、エビ以外に、こんなに海鮮ばかりが、、、羨ましい限りです。米国では、高級品です。
  • うちでは扇風機。
    同じ日本でこんなに寒冷さがあるのですね。

    甘エビは生食用ではないのですか?
    身だけ食べてあとの殻でだしを取る。
    贅沢な逸品です🎵
  • アクアパッツァでもなくブイヤベースでもないけど、魚介エキスとなんかのスープのモトで煮込んだシンプルな煮込み?かな。

    ちょっと上に乗ってるのがトウガラシ🌶でしょうか?
    辛くないですか?

    なんか、お店で出される贅沢な感じの煮込みですよね(^^)

    星三つでしょう!
  • @fumiya57様

    こちらは絶賛コタツ中です。
    コタツが出ると義母がヤドカリの如く入り込んでお守りをしています。

    このあたりは寒いので、一度出たコタツは5月の連休を過ぎても居間にいるのです。

    アメリカでは海鮮は高級ですか?
    アメリカも広いですものねぇ。
    内陸部ではなかなか新鮮なモノは難しいのでしょうか?
  • オカン様

    オカン様のところはまだ扇風機が活躍しているのですね。
    日本も広い!

    甘エビ、生食にはちょっと心配なので加熱してみました!
    出汁も出ましたが、本体も美味しくいただきました!
  • 風鈴様

    上の唐辛子はディスプレイです( *´艸`)
    赤い色味があったほうがキレイかなぁと。
    ニンニクを利かせたので、疲れにもいいはず!

    夫には好評の料理です!
    夫には…。
  • これは……なんでしょう?
    ブイヤベースにも見えますが……
    ちょっとわかりませんね。 
    ただ、魚介の出汁は絶対美味しいはず。

    コタツ!もうコタツなのですか?!
    うちは、まだまだストーブをつける予定はないんです。
    北海道民は、何故かムキになってストーブをつけない。つけたら負けだと思っている節があります。最低気温が2℃とかの時には、さすがに半日くらいエアコンをつけましたが、その暖かさを翌朝まで持ち越せるだけの断熱効果のある北海道の家。
    義母様はコタツムリなのですね。
    多少の運動はした方がいいのですが、そこに居てくれると安心ですね。
    水分が結構もっていかれますので、しっかり補給していただきたいものです。
  • つむぎ様。

    そちらは雨ですか?
    こちらは晴天です。
    こたつ出されんですねた。
    私も何日か前に出しました。

    写真のアヒージョめちゃくちゃ美味しそうです😋
  • 緋雪様

    北海道では2度でストーブがついてない????
    それは、すごいです!
    そして羨ましい断熱性抜群なおうち。

    うちは古いので自然換気機能がバッチリです!

    義母がコタツに潜り始めると秋のイベントを探して出かけるようにしています。
    一昨年、コタツから出なかった義母の運動機能が一気に下がってしまった反省です。

    さて、魚介類の出汁、もうそれだけで美味しかったです!
  • この美のこ様

    そちらはいいお天気でしたか。
    こちらは午後からも強めの通り雨に見舞われました。

    さて、そちらもコタツがスタンバイしているのですね。
    コタツさえ出ていれば寒さもそれほど怖くない!ですよね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する