「切ない」が繰り返される切なさ

 ネットの海を漂っていたら、ヨウツベでこんな投稿を見た。

 【小野田紀美が斬る】これでは切なくなる!自国民より外国人に7倍も優遇してしまう制度に物申す!!

 外国人留学生の多くが、返済義務のない奨学金を得て日本の税金で日本で学び、その本来の目的は、留学元の本国と日本との友好関係に寄与するためだというのに、多くの留学生が日本で就職しているという事実を、毅然と胸を張り、はっきりとした滑舌で、そのくせ押しつけがましくなく語っている。

 そして一位中国、五位韓国からの留学生が多いのに、両国からの国民感情は一向に改善されない。

 そんなことなら割り振り先を見直した方がいい。

 そして「返済義務のない奨学金」ということに、日本人学生からの不満が募っていることも「切ない」と表現して訴えてくれている。

 そう、返済義務のない奨学金を組むなら、まず日本人に対して実施してこそだと思うが、文科省はそうは思わない。

 ならいっそ、日本人留学生の奨学金は、文科省の役人の給与から出して欲しいとすら思う。

 それにしても、小野田議員の質問は熱がこもっており、こんなにしっかりした議員がいるんだな、と応援したくなる。

 がんばれ、小野田議員。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する