『連想ゲームと音楽で妄想力を鍛える』
あー…歯と頭が痛いよー。
ども、はたです。
さて、皆さま。今日は妄想力はいかがなものかという話。創作に置いて、この力が強ければ強いほど、損はないと思います。
中二病なんて言葉がありますが、妄想という点では、むしろ得です。今回はこの妄想力の訓練のお話です。妄想とか中二病は表に出たら問題というだけで。僕も未だに中二病です。
さて、皆さまの妄想力はいかほどのものでしょうか?
簡単に僕の例を挙げます。…先ほども言ったように、表に出たら問題なので、相当腹くくってます。
「何?気持ち悪っ!!」
「その程度で妄想とか言うな!!」
など、ごもっともな意見もありましょうが、抑えて抑えて。さて、僕の場合、まず頭の中でアニメが流れます。その気になれば実写も当然OK。
僕は昔、漫画絵を描いていたので、その影響で多数のオリジナルキャラが頭の中で映像で動かせます。アニメのOPのような感じが一番得意です。…大丈夫?キモくない?
その昔、ゲーム音楽やインスト曲ばかり聞いていたので、それに合わせてキャラが縦横無尽にバトルしてました。
ならば、漫画家になればよかったのに。
…そうですよね、でも僕は絵が下手でした。最近になって気が付いたので、今こうして文章を書いてます。
その気になれば、机の上でキャラを寸劇させたり、会話したりも出来ます。ちょっと集中力要りますが。
別にそんなキモいことできないよ!!と、いう方もご安心を。
この能力が無くても十分、作品は書けます。そっちの方が健全です。そちらの鍛え方も後々。
そんなこと言ってもオリジナルキャラなんて想像できないよ。というなら、既存のキャラでもいいんです。頭の中のことですから、僕だって突然実写の映像を挿入されることもあります。
著作権も関係なし!!料金もタダ!!やるしかないでしょー。
この映像化の訓練に欠かせないのが、音楽です。なるべくならヘッドホン、イヤホンが良いですね。スピーカーではイマイチ、集中できないです。
最近の曲のサンプル2曲をご紹介。
まずバトルシーンなら、
タイトル/飛天
アーティスト/Ayase&R-指定
この曲は純粋に映像が流れやすい曲です。本来ならインスト曲が適してるんですが、歌詞アリならこの曲は良いかも。
絶望のシーンを連想したいならこの曲。
タイトル/月を見ていた - Moongazing
アーティスト/米津玄師
この曲ほど落ち込める曲を僕は知りません。名曲。
ラブコメの曲も考えたのですが、LiSAさんの初期の曲なんか良いかも知れません。もっといい曲あると思うので、探してみてくださいね。
これらの曲をヘッドホンで聞きながら、目の前をじっと見る。目を閉じた方が、脳内では再現しやすいですが、どちらかというと目を開けていた方が良いかも知れません。
僕は目を閉じる習慣がついてしまったので、悔しいです。この映像を鮮明にイメージして、停止できれば絵のサンプルにはいいんですが、僕はなかなか停止ができない!!動きすぎ!!
それで、絵は廃業しました。
こうして妄想力の映像化の力を鍛えていました。皆さんはどうなんでしょう?こんな僕はやっぱり変人ですかね?
さて、映像化なんかできないよ!!という方。言葉の連想ゲームで、ストーリーの訓練ができます。むしろこっちの方が健全です。要は連想力。マジカルバナナの要領です。
これが鍛えられれば、映像化は文章屋には必要ないかも。
まず何でもいいんです。スタートの言葉を書きます。ここではまだ未公開の僕の作品で説明しますかね。
中国風の世界→拳法の達人の老師→弟子の子供たち→山深くに住んでいる→ある日老師と子供たちが都に出向く→都は恐怖政治に虐げられている→子供たちが都の長を退治しようとする→しかし、強いとはいえ窮地に立つ→そこに老師が助け舟を出す→子供たちは覚醒し、都を救う
…まあ、ほぼ内容書いちゃいましたね。ストーリー作りは怖がらなくていいです。書くのも、作るのもはじめが肝心。席に着いたらこっちのものです。
奇抜な単語は別に無くてもいい。骨格があれば、後からいくらでも味付けできます。
連想力と妄想力を鍛えて、さあ、書いてみましょう。
ちなみに物語用のテンプレートはあります!!最後に載せますので活用してみてください。
◇ ◆ ◇ ◇ ◆ ◇ ◇ ◆ ◇ ◇ ◆ ◇
#001 (タイトル)
◆事前準備1:なんでも思いつく名詞を約20個書く
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
◆事前準備2:名詞から思いつくことを書く(約15個)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
◆ステップ1:組み合わせて不思議な言葉をつくる(約10個)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
◆ステップ2:不思議な言葉から想像を広げていく
(1項目約5個)
1.起(出発)
2.承(増長)
3.転(変化)
4.転(窮地)
5.結(決着)
6.結(意外な結末)
◆ステップ3:想像したことを短い物語にまとめる
(1項目3行)
1.起(出発)『サブタイトル』
2.承(増長)『サブタイトル』
3.転(変化)『サブタイトル』
4.転(窮地)『サブタイトル』
5.結(決着)『サブタイトル』
6.結(意外な結末)『サブタイトル』
次の更新予定
毎週 金曜日 18:00 予定は変更される可能性があります
『創作論』白紙の図書館 はた @HAtA99
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。『創作論』白紙の図書館の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます