第5話 新選組 VS 海援隊士~天満屋での決闘

 慶応三年十二月七日――、京の都はすっかり白銀に染まった。

 この日は凍えるほどの寒さではなかったが、踏みしめる雪の冷たさはその身にも伝わり、斎藤は屯所を出ると軽く身震いをした。

 堀川通りから東側に一本入った通りに進むと、西本願寺が見えてくる。

 新選組にとってはかつての屯所跡であり、馴染み深い通りである。

 さらに左手のほうに進むと、旅籠・天満屋の看板が視界に入った。

 斎藤たちがこの日天満屋に向かうのは、三浦からの誘いだ。

 一献いっこんどうか――、という紀州藩士・三浦休太郎に誘いに、新選組は応じたからだ。

 といって、局長・副長はそれどころではないといい、護衛を命じられていた斎藤が行くことになったのである。

 斎藤はこの時勢に酒を飲む気分ではなかったが、連れてきた隊士たちは酒が飲めるとあって嬉しそうである。

 もし今宵が刺客の襲撃の日ならば、酒に酔って後れを取るようなことになれば目も当てられぬ。斎藤が軽く睨むと、ニヤけた彼らの表情はそのまま凍りつき、反省しているかいないのか、よくわからない表情になった。

 手練てだれを連れてくればよかったか――と、斎藤は悔いたが、天満屋とは目と鼻の先である。斎藤は軽く嘆息して、天満屋の敷居を跨いだ。


               ◇

 

 三浦休太郎は伊予西條藩士いよにしじょうはんしの息子で、江戸の昌平黌しょうへいこうで学んだ才子だったという。元治元年、西條藩の宗藩だった紀州藩に移ったらしい。

 そんな三浦は新選組のこれまでのできごとを、あれやこれやと来てきた。

 斎藤は一杯の酒を黙々と口にしていたが、他の新選組たちは自慢げに語っている。

「おお、それで?」

 三浦という男、人を持ち上げるのも巧みなようで、当然相手の口は軽くなる。

 ある程度聞き終えると、三浦の矛先は斎藤に向いた。

「酒が、進んでおらぬようでござるな? 斎藤どの」

「いや、十分に頂いております」

「この数日なにも起きんところをみると、海援隊やつらそれがしへの疑いを取り下げたのではないか?」

 三浦も、襲撃は起こらないと思っているようだ。

「それだといいのですが――」

「実は明日にでも、帰藩しようと思っての」

 紀州へ帰るという三浦に対して、斎藤は襲撃は起こる気がしていた。

 亥の刻――、酒宴もだいぶ進み、三浦はかなり酔っていた。

 こうなると、三浦の剣は期待はできそうもない。

 そんなとき――、斎藤たちがいるこの二階に向かって、階段を上がってくる複数の足音が聞こえてきた。

 斎藤は咄嗟に、脇においた愛刀・鬼丸国重を掴んだ。

 

「部屋に許可なく入るとは、無礼であろう!」

 障子が激しく開き、三浦は一喝した。

 そこにいたのは数人の男たちで、浪士のような風体である。

 その一人が迷わず、三浦に詰め寄った。

「某は十津川郷士・中井庄五郎なかいしょうごろうと申す。三浦と申すのは其許そこもとか?」

 斎藤は中井庄五郎という名に、心当たりがあった。


 今年の一月七日――、四条大橋にて沖田総司、永倉新八、そして斎藤は、二人の男と斬り合いになった。

 一人は土佐藩士・那須盛馬なすもりま、そしてもうひとりが中井庄五郎である。

 那須盛馬は元治二年一月八日に大阪で起きた、ぜんざい屋事件の関係者だった。

 ぜんざい屋事件とは土佐勤王派が、大坂市中に火を放ち、混乱に乗じて大坂城を乗っとるという計画だったらしいが、当時大阪に出張っていた一部の新選組隊士がこれを察知、防いでいる。

 この事件のとき、那須盛馬は外出だったらしい。

 その後彼がどうなったか定かではないが、まさか四条大橋にて対峙した中井庄五郎と、ここで再会するとは。

 

「坂本さんの、かたきじゃ!」

 中井庄五郎は三浦本人と確認するや、刀を振り下ろした。

 斎藤は「しまった」と思ったが、遅かった。 

「三浦どの、避けろ!!」

 三浦も刀の鯉口を切ったが、中井の剣は三浦の顔面を捉えていた。


               ◆◆◆

  

「ぐっ……」

 鮮血が畳に飛び、頬とあごを斬られた三浦休太郎がうずくまった。

「三浦どのっ」

 斎藤は数人かわして、三浦の盾になった。

 幸い三浦は、命だけは免れた。

 刺客の一人が、そんな斎藤に目を細めた。

「おまんら、何者ぜよ」

 男の言葉には、土佐訛りがある。

 おそらく、彼らこそ海援隊士なのだろう。

「我らは京守護職・会津中将・松平容保さま配下、新選組である」

 斎藤の名乗りに、海援隊士の一人が渋面になった。

「沢村くん、これはいかん」

「陸奥、なにを怖じ気づいちゅう。これは坂本さんの敵討ちやき、新選組など怖くないがよ」

「そうじゃ。いろは丸の腹いせで坂本さんを、奴は斬ったがじゃ」

 海援隊士の言い分に、三浦休太郎は蒼白な顔で訴えた。

「……ち、違うっ! 坂本どのを斬ったのは、わしらではないっ」

「三浦どのは、違うと言っている」

 斎藤は鬼丸国重を構え、刺客たちを睨みつけた。

「ふんっ。新選組は、いまだに幕府側の味方をしゆうが?」

「何と言われようと、斎藤は己の信じるもののために戦う」


 ついさっきまでの酒宴の場は、修羅場と化した。

 剣と剣がぶつかる音が響き、新選組平隊士・宮川信吉と舟津釜太郎が斬られた。

 座敷内での戦闘は、どうもやりづらいこの上ない。

 すると誰かが蝋燭の火を消した。

 明かりが消えて、不利なのは向こうも同じだろう。

 仕留めるべき相手がどこにいるか見えず、気配でやり合うしかならなくなったのだから。


「くそっ……!」

「斎藤さんっ!」

 刺客の声と、新選組隊士の声が重なった。

 斎藤が振り向いた時、背後に平隊士の梅戸勝之進がいた。

 肉を断つ音が聞こえて来たのは、そのあとだ。

「梅戸!?」

 倒れて来る梅戸を抱きとめ、斎藤は彼の生死を確認する。

 傷は深いが、急所は外れている。

「ご無事で……なりより……」

 梅戸は、そういった。

 もし梅戸勝之進が割って入らなければ、斎藤は間違いなく背後から斬られていただろう。決して油断していたわけではないが、斎藤の不覚である。

「すまなかった……、梅戸」

 斎藤の感謝に、梅戸は力なく笑った。

「おのれ、新選組め!」

 中井庄五郎が斎藤の前に立った。

「――新選組副長助勤・三番隊組長、斎藤一。相手になろう」

 斎藤は他の隊士を制し、刀を構えた。

「その構え――、一刀流か。面白い」

 中井は鼻で笑い、床を蹴った。

「……ぐっ……」

 勝負は一瞬、斎藤の横を過ぎていった中井が呻いた。

「て、撤収じゃ!!」

 戦闘経験がそれほどないのか、海援隊士たちは天満屋から逃走した。

  


 翌――。

 斎藤は、屯所の庭で空を見上げた。

 今にして思うに――。


 ――俺は、己の信じるもののために戦う。


 新選組は、いまだに幕府の味方をするのかという海援隊士に対して、斎藤が咄嗟に放った言葉。

 これから先、幕府がどうなるのか、新選組はどうなるのか、それはここにいる誰もが思っていることだろう。

 だが、現在もなんのために戦うのかと問われれば、斎藤は同じ言葉を言うだろう。

 それが斎藤一の生き方であり、生涯変わらないだろう。  

斎藤は、庭に背を向けた。

 新たな戦いに向かうために。

 

                ◆


 慶応三年十二月九日――王政復古の大号令によって、徳川幕府が真の意味で終わりとなる。

 ここに、朝廷の下に新政府が誕生する。

 ただその新政府に徳川は組み込まれず、かつての倒幕派は今度は徳川を倒す標的に定めてきた。

 鳥羽・伏見の戦いが勃発するのは、それから約ひと月後のことである。

 

 新選組三番隊組長・斎藤一――、彼はまさしく己の信じるもののために、戊辰戦争で戦い、その後の明治の世を生きた。

 新選組隊士個人として活躍したのは、天満事件が最後であったが、元来寡黙な男は明治の世において、新選組時代のことを語ることはなかった。


 

 彼が後世なにを思い、なにと戦っていたのか、それは斎藤本人の他は誰も知らない。

 

----------------------------完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新選組三番隊組長・斎藤一~天満屋事件帖 斑鳩陽菜 @ikaruga2019

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ