夏の挽歌『湘南の風薫る航跡』

神崎 小太郎

(全一話)夏の挽歌

 もうすぐ、僕らの夏も終わってしまう。大学のキャンパスに届く蝉の音色にはツクツクボウシの叫びが混じり始め、少し先にある秋を感じたりもする。僕たちは、女の子にモテるために、サーフィンを始めたばかりの四人組の仲間だ。


「腹減ったぁ。櫂斗かいと、昼飯でも行こうぜ」


「ああ、賛成だね」と僕は微笑んで答えた。


「祐介、学食のカツカレーはもう売り切れたかな?」


 僕が声を張り上げると、颯太そうた碧人あおとも同意するように頷いた。僕の心は、学食で提供される揚げたてのカツにルーがたくさん絡んだカレーのことでいっぱいだった。


「そうかもしれないな。ならば、喫茶店に行こうぜ」と祐介が提案した。


 三限目の授業が終わると、祐介がどこで聞いたのかは分からないが、こだわりのハンバーグや作り立てのカツカレーが美味しいと評判の「カフェ・ド・ミステリウ」へと僕たちを案内してくれた。



 ✽


 学生街の片隅でひっそりと佇むその喫茶店は、木立に囲まれた隠れ家のような場所で、以前は見過ごされがちだった。コーヒーハウスというよりは、むしろダイニングカフェを連想させる雰囲気が漂っている。


 昼下がりにも関わらず、店内は食事をする大勢の学生たちで賑わっていた。幸いなことに、奥の方に空いている四人掛けのテーブル席を見つけることができた。


 店で働くスタッフの皆は、機敏に動き回る若々しく魅力的な女性ばかりだった。祐介がコーヒーや料理を運んでいるスタッフにタイミングを見計らって、優しい言葉で声をかけた。


「あの……注文をお願いできますか?」


「少しだけ、お待ちくださいね」と、スタッフは忙しそうに答えてきた。


 しかし、僕たちの待ちきれない様子を察したかのように、風になびくポニーテールの黒髪が印象的な可愛らしい女性が現れた。どこからともなく現れると、晩夏の空気を甘くするシナモンのような花の香りが周囲に漂い始めた。


 彼女が身に付ける可愛らしいエプロンの胸には、帆夏 澪(ほのか みお)と書かれたネームプレートが光っていた。


「お待たせして申し訳ございません、私がご注文を承ります」


 彼女は、優しく微笑みながら答えた。


 お盆に載せた四つのグラスに入った水は、帆夏さんの手により音を立てずにテーブルへと並べられた。彼女は、僕らのばらつきが見られる好き勝手な注文も、笑顔のままでひとつずつ確認してくれた。

 そして、帆夏さんは注文の品を手際よく書き留めると、風に舞うかげろうのように軽やかな身のこなしで厨房へと消えていった。


櫂斗かいと、今の子、見たか?」

「ああ……。好感が持てる可愛い娘だよな」


 僕は目を輝かせている祐介に、思わずそう返事をした。大きな声では言えないが、近ごろあまり見かけないほど、爽やかで責任感ある彼女に心を奪われていた。


「学生のアルバイトかも?」

帆夏 澪ほのか みお、名前もいいね」


 颯太そうた碧人あおとも口をそろえて言葉にし、彼女の姿を目で追っていた。


「おい櫂斗、澪をデートに誘っちゃえよ」

「ダメダメ。祐介こそ二枚目なんだから」

「けど、連絡先だけでも知りたいね」


 僕たち四人が考えていることは同じようなもので、それとなく学生らしいたわいないやり取りを続けていた。


 暫くして帆夏さんが料理を運んでくると、祐介は意を決したように悪ふざけを始めた。大胆にも、僕らの前で直接に彼女の連絡先を聞こうとしたのだ。残念ながら、彼の気持ちは届かず、彼女から「仕事中なので……」と体よく断られてしまった。



 ✽



 料理を食べ終わり、仲間同士で交わす話題も尽きると精算に向かった。千円札を手に、ひとりひとりが並んでいると、店主らしい年配の男性が「今日はお待たせして申し訳ございませんでした」と丁重に謝ってきた。僕は「とんでもない。帆夏さんがすべて心地よく承ってくれたので」と返事をした。


 しかし、僕の言葉に彼の顔が青ざめていることに気づいた。まるで、帆夏さんという名前を聞いて驚いたかのようだった。


「お客さま、今なんとお話されましたでしょうか?」

「だから、可愛らしい帆夏さんが……」


「やはりそうでしたか。再び彼女が現れたんですね」

「えっ、何が?」


 彼は涙を堪えるようにして、ゆっくりと話してくれた。六年ほど前に、帆夏という名の長い黒髪のポニーテールがよく似合う女子大生が、この店でリーダーとして働いていた。


 ちょうど、八月のお盆の頃に、喫茶店の友だちと湘南の海に遊びに行ったまま、帰らぬ人になったそうだ。突然に襲ってきた土用波から沖へと連れ去られたらしい。それからお盆になると、彼女の働く姿を店の周囲で見たと証言するスタッフが絶えなかったという。


 彼の目には悲しみと愛おしさが混じった複雑な光が宿っていた。彼女の名前を口にするたびに、声が震え、目尻には涙が浮かんでいた。彼は、帆夏さんがこの店の一員だった頃の思い出を大切に抱きしめるように、ゆっくりと話を続けた。


 そして、彼女が好きだった花を明日の墓参りに持っていくと告げたとき、その言葉には深い敬意と、失われた時間への切ない想いが込められていた。僕も目頭が熱くなり、黙ってはいられなかった。


「皆、聞いてくれ。来週、久しぶりに湘南の海に行こうぜ」


「ああ、いいね。今度はサーフィンをやりにではなく……」


 祐介が真っ先に賛成の意を示し、それを見た他の仲間たちも、まるで僕たちの心情を察するかのように頷いてくれた。



 ✽


 週末が来ると、僕らは早咲きの彼岸花が赤い絨毯のように砂浜を埋め尽くす中で足跡を残していた。ひとりひとりが黙ったまま、波打ち際に近づき、一輪の花を静かに添え、手を合わせた。


「さよなら、帆夏さん。また来年、戻ってくるから待っていてね」


 僕たちは、同じ想いに駆られていたのだろうか……。帆夏さんをいつまでも見守りながら、心の中でそっと呟いた。その瞬間、ただ波の音に耳を傾けて立ち尽くした。赤い彼岸花が徐々に白く色を変え、黄昏の海へと消えていくのを見守った。その美しさと切なさに心を打たれ、僕たちは涙を砂に落とした。


 それは別れの涙ではなく、再会を誓う雫だった。僕たちそれぞれの心には、彼女の想いが永遠に消えることのないように深く刻まれた。



 ✽.。.:*・゚ ✽.・゚ 〈おわり〉・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

夏の挽歌『湘南の風薫る航跡』 神崎 小太郎 @yoshi1449

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ