案山子

月浦影ノ介

案山子



 これは、尚人なおとさんという二十代後半の男性から伺った話だ。


 体験したのは、尚人さんの祖父だという。名前を仮に、和人かずとさんとしておこう。

 和人さんが育ったのは、山間の小さな村だった。今から六十年ほど前の、ある秋の日のこと。

 当時、小学五年生だった和人さんは、学校から帰る途中、両側を田んぼに挟まれた細い農道を歩いていた。

 いつもの通学路である。その日は宿題を忘れた罰として、居残り掃除をさせられた。一緒に下校する友達もなく、一人ぼっちの帰り道だ。

 夕暮れが迫る茜空の下に、青々とした稲穂が風に揺れてざわめいている。あとひと月もするうちに稲穂は黄金色こがねいろになり、収穫の時期が訪れる。和人さんの家も農家なので、稲刈りともなれば、その手伝いをしなければならない。遊んでいる暇などなくなるだろう。そんなことを思いながら、寂しい田舎道をとぼとぼと歩いた。


 そのときふと、和人さんは違和感を覚えて立ち止まった。左に顔を向けると、目の前の田んぼの真ん中に、案山子かかしが立っているのが目に入った。

 別に案山子など珍しくもない。他の田んぼにも、案山子は幾つも立っている。だが、何かが可怪おかしい。奇妙な違和感がある。

 その違和感の正体を知りたくて、和人さんは案山子をまじまじと見つめた。

 特に何の変哲もない案山子である。十字に組んだ木の棒に青い半纏を着せ、顔の部分の丸いハリボテを白い布でグルグル巻きに覆い、その上に麦わら帽子を被せた、どこにでもある“ごく普通の”案山子だ。

 

 ―――そういえば今朝この道を通ったとき、こんな案山子あったっけ?


 それが違和感の正体だった。毎朝、毎夕、必ず通る道である。無意識のうちにどこに何があるか、朧気おぼろげながら把握している。しかし和人さんの記憶の中に、この案山子は見覚えがない。


 ―――昼間のうちに作ったのかな?


 この辺りの案山子は、だいたい七月のうちに農家が皆で協力して作り、田んぼに立てる。今頃になって、どこの誰が作ったのか。

 しかし作ったばかりにしては真新しさが感じられない。青い半纏も麦わら帽子も薄汚れてボロボロで、もう何年も前からずっとそこに立っているかのようだ。

 もっとよく見ようと案山子の方へ足を踏み出したとき、奇妙なことが起こった。突然、案山子の頭がぐるりとこちらを向いたのだ。

 「うわあっ!」と、和人さんは叫び声を上げ、その場に尻もちを付いた。

 案山子の顔―――白い布に太い黒線で描かれた「へのへのもへじ」が、和人さんをじっと見据えている。そのとき、和人さんにはそれが何故か、笑っているように思えたという。

 

 案山子はしばらくの間、和人さんとにらめっこをするように顔を向けていたが、やがてぐるっと身体を反転させると、青い稲穂が揺れる田んぼの上をピョンピョンと飛び跳ねながら、北側にある小さな山の方へと去って行き、そのまま黒々とした木立ちの陰のなかに姿を隠してしまった。


 和人さんはしばらくの間、腰が抜けたように動けなかった。驚きのあまり声も出ず、これは夢ではないかと何度も自分の頬をつねった。

 やがて、案山子が消えた山向こうから、一陣の風がどうっと吹いて来た。何か強い“気配”を感じる風だった。その風に顔を煽られた和人さんは、慌てて飛び起きると一目散に逃げ出したのだった。


 家に帰り着いた和人さんは、両親にそのことを話したが、二人ともまったく信じてくれなかった。たまたま遊びに来ていた叔父が「きっと狸にでも化かされたんだろう」と言ったが、やはり本気にはしていないようだった。


 和人さんの話を信じてくれたのは、一緒に暮らす祖母だけだった。祖母は和人さんに、こんな話をしてくれた。

 昔、近所の子供が神隠しに遭い、あの山の山頂付近にある祠の側で見つかったことがあったという。

 「あの山には子供好きの古い神さまが棲んでおるからな、きっとからかわれたんじゃろ」

 連れて行かれんで良かったなぁと笑う祖母の言葉に、和人さんは思わず震え上がった。


 尚人さんがこの話を祖父の和人さんから聞いたのは、小学生の頃のことだそうだ。

 その祖父も数年前に鬼籍に入り、後を継いだ尚人さんの父が、現在も農業を続けている。

 今年の五月のゴールデンウィークに田植えの手伝いに実家へ帰った際、祖父から聞いたその話をふと思い出した。


 「古い神さま」の棲む山は、田んぼの広がる土地の北側に今も鎮座している。

 今年の秋には、収穫の手伝いにまた実家へ帰る予定だ。

 そのとき、神さまの化けた案山子が近くにいないか、周りをよく注意して見るつもりだと、尚人さんは話の締めくくりにそう言って笑った。



                  (了)




 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

案山子 月浦影ノ介 @tukinokage

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ