第2話.参考文献

参考文献


『現代化学』,2017年7月556号

『日経サイエンス』,2000年8月号30巻8号346号

日本物理学会,2003,『ボースーアインシュタイン 金属水素から高温超伝導へ』,日本評論社

大槻義彦/編,1993,『物理学最前線31』,共立出版

木原詢二ほか,1999,『金属の百科事典』,丸善

井田茂ほか,2016,『系外惑星の事典』,朝倉書店

山﨑耕造,2019,『トコトンやさしい磁力の本』,日刊工業新聞社

久保田博南,2014,『磁力の科学』,日刊工業新聞社

伊与田正彦ほか/編集,2022,『炭素の事典 新装版』,朝倉書店

一丸節夫/著,古田治/訳,2020,『高密度プラズマの物理 金属水素・ブラックホールへ』,日本評論社

川井直人,1977,『超高圧の世界 ダイヤモンドの合成から金属水素まで』,ブルーバックス

佐藤優,2020,『メンタルの強化書』,クロスメディア・パブリッシング

アーネスト・ゲルナー/著,加藤節/監訳,2000,『民族とナショナリズム』,岩波書店

大澤真幸(編),2009,『ナショナリズム論・入門』,有斐閣アルマ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

2と2と3の別れ道 誰が選んだからなのか ハロイオ @elng7171

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画