本編

 采女祭りのために、私ははるばる東京から奈良へ足を運んだ。

 安い料金の夜行バス。固いシートの指定席。甘い私の旅行プランは、快適とは言い難いバスの旅から始まった。

 早朝、降りたバス停近くに予約したホテルがあり、早々にチェックインを済ましてルームキーを受け取ろうと早足に向かった。けれど、チェックインの時間前に来たために、恐縮されながらかえされた。

 これが旅の洗礼か、と私はホテルから出ると、なんだかウキウキした気分になり、ウッキウキに目的地へ。

 猿沢池へ向かった。

 三条通りはまだ眠っていて、街道を生成色きなりいろのような霧で覆っている。まるで絹糸で優しく包んだような、やんわりした光景。

「おぉ」と感嘆していたが、何人かいる通行人が眠そうに、憂鬱そうに、鹿もとぼとぼと絹まみれの街道を行ったり来たりするものだから、なんだか、神聖さにも欠けて、改めて、この先にある池へと前進した。


 霧で覆われていると言っても、進むのに支障はなく、光がしっかりと差し込まないが、奈良の地というのもあって、神仏の気配のようで楽しめた。

 白いシャッターとすべり坂。老茶の木札が何枚か。次に視線をすべらせると、猿沢池があった。


「これが伝説の池か」


 池に顔を覗かせた。


「澄まず、濁らず……いや、ちょっと濁りすぎかな?」


 なんなら油の膜が浮かんでいる。伝説もまあこの程度かと、されどこれが采女の伝説の舞台なのかと、いっそう胸が高鳴った。


「お兄ちゃん、池ばかりだと、あの神社は見過ごしてしまうよ」


 ふと、隣りから、からかうような中性的な声がして、チラと向く。

 視線を下にやると、帽子のつばからはみ出すように、にこにこと子供が伺うようにして笑っている。


「あっちだよ、あっち」


 白い人差し指を池の反対側へと向ける。指が示す方へ目をやると、神社があった。


「采女神社だよ」


 あどけない顔が親切に笑むので、ぎこちなく会釈をしてやると、よりいっそうに微笑む。

 とにかくと、私は導かれるように、ひっそりと佇む朱色の鳥居へと近づいた。目の端に止まった看板には、縁結びのご利益があると書かれている。特に想いが通じて欲しい異性もいないため、とりあえず、この神社を教えてくれた少年に感謝の祈りを捧げた。


「ねぇ、この神社。おかしいと思わない」


 滑らかな声が耳に心地よく、「おかしい?」とつい返事をしてしまう。

 ついと言ってしまったが、実際は楽しんでいた。というのも、少年は人懐っこく、気配りな印象もある。地元の子供っぽいし、歳の離れた弟のようで心が和む。

 だから、「どこらへんがおかしいのかな」と、演技っぽい声で話しかけた。


「お兄ちゃん、分からないの」


「う〜ん…、あ、神社が小さいとか」


 見てることをそのままに言ってやると、「小さいよね。春日大社と比べたら、アリみたい」といった。子供らしい答えに私は満足して、分かったと手を打ち、分かっていた采女神社の違和感を説明する。


「神社が池に背を向けてるね。普通は入口である鳥居を、祀るものに向けたりはしない」


 入水した池を見るのは忍びないと、采女の霊は一夜にして社ごと背を向けた伝説がある。

 実際のところは分からないが、入水した池を死後も眺めるのは億劫。これで安心なら良しと思える。


「そうだよ。でもね、でも、おかしいと思わない? なんで、顔を向けた方には、のっぺりとした色の建物があるの?」


 傾げた頭を正して見れば、確かに建物が祠の前に塞ぐようにしてあった。霧かかって、距離がはっきりとしないが、一メートルもないくらい窮屈。


「これじゃ何もかものっぺりしていて、可哀想だと思わないのかな」


「う〜ん、仕方ないことかな。でも、神社の横にはカフェがあるし、色んな声を聞いて楽しんでるかも」


「……本気で言ってる、お兄ちゃん」


 どんよりと、空気が重くなった。

 わずかに手足が硬くなるのを感じたが、私は、苦笑を浮かべながら、少年の視線に合わせるようにして屈み込み、頭を前に落とす。


「ごめん。悪気があって言ったんじゃないよ。それにさ、今日は采女祭り。毎年行われている行事だし、少なくとも、今日は采女も楽しみだと思うんだ」


 精一杯、今日の祭りを話題に使ってなだめてみる。すると少年も、「そっか」とつぶやくので、良かったと内心ホッとした。


「……ところでお兄ちゃん、采女の意味って、知ってる」


 私から離れて、少年は猿沢池に顔を向ける。

 少年は、またも質問する。

 霧のせいで霞んでみえる子供の背中は、どこかおぼろげで、切なく悲しい。

 機嫌を直してもらうため、考えるフリでもして喜ばせようと考えたが、あの背中に向かってそれはどうなのか、良心が咎めたので、知ってることを淡々と告げた。


「天皇の身の回りを世話する女官、だよ、ね」


「そう。天皇の世話をした人」


 複雑な何かを転がすように、自信のない私の解答を口にする。

 いたたまれない空気は続き、手汗なのか、それとも霧のせいなのか、しっけた手のひらを何度も擦って、いよいよ私はどうすればいいのか分からなくなった。


「猿沢池は、柳と月と五重塔が映る水面みなもが美しい」


 少年が語る。猿沢池の月のことだった。


「でも、美しいって、いつ頃から言われてるんだろう。采女をバカにしてるのかな。采女は見るのも嫌だから背を向けているのに」


「……」


 中性的な声には、もう子供の可愛さなど微塵もない。

 どこか、どこか恨めしく語るその声は、沸騰する感情を持ち、どんよりと沈んでいる。

 何かしなきゃ。使命感のような気持ちに駆られて、少年の横に立つ。腰を落とそうとしたが、水面に映るそれに、反応せずにはいられなかった。


「池が……赤い」


 赤い水面、映る顔は、青白い。


「な…だ……」


 赤い池を凝視していると、ところどころ黒い点があった。魚の影か、そう思うも動かない。

 その黒い点は同じところを、ゆうらゆうら、と揺れるが、移動はしない。


「お兄ちゃん」


 平坦な中性の声、一瞬、子供のだとは思わず、背筋を凍らせた。抑揚のない柔らかな声が、私の恐怖を撫でる。


「あそこに見える、柳」


 おそるおそる、顔を上げる。水面にも映る、黄色の柳。

 

「一枚ずつ、散り尽くしていくんだ」


 たおやかに揺れると、葉が一枚池に落ちる。はっきりとは見えないけれど、黄ばんだ葉は、しなやかな女のように見えた。

 だから、まるで、女が池に飛び込むようで。


「ねぇ、お兄ちゃん」


 帽子と頭の隙間から、さらさらと、長い髪が滑る。

 声が、悲しいほどに美しい。

 着てるものは、いつの間にか白い装束で、身体つきも、女性と分かる程に変化していた。


「お兄ちゃん」


 霧がかる世界に、女の声がする。


「こっちに、来て」


 誘う手に、私の手が伸びる。あと少しで掴める。そう、あと少し、前に――。


「兄ちゃん! 行っちゃアカンッ!」


「え?」


 男の声が、私を呼び止める。

 

 見れば、すっかり陽が昇り、霧が晴れている。

 猿沢池を照らし、池の水は濁った緑。赤じゃない。

 一呼吸、した。一呼吸して、ようやく、身体が、震えた。

 遅れた恐怖が、やっと追い付いた。


「あの、ありがとうございます」


 声のした方に感謝を述べたが、誰もいない。いたのは鹿だった。たくましい角を持った鹿が、黄色い柳の葉を噛んでいた。

 鹿は興味が失せたように、坂をとぼとぼ降りていく。

 私は、やっと呼吸が落ち着き、腰を持ち上げ、陽光に照らされる猿沢池を眺めた。

 水面には柳の葉が映る。

 風に遊ばれ、葉を散らす柳の葉が。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

背向け神社と水面の柳 無頼 チャイ @186412274710

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ