未来
「ローイア?」
みずうみの底で目をとじている。ゆらいで、ゆらいで、くらく、くらい。うっすら目をひらくと、遠い水面のほうで、淡い光がゆれている。声がきこえた。
だれかが、わたしを呼んでいる。
肩をたたかれて目をひらくと、ミクス.ラムが寝台の傍にかがんで、わたしの顔を覗き込んでいた。その、薄灰色の目に、やせ細ったわたしの姿が映っていた。
「おはよう。なにか、食べたいものは?」
「……おはよう…とくには……」
どうして、そんなことを?
初めてかけられた言葉に戸惑った後、すとん、と腑に落ちる閃きがある。わたしは靴を履くと立ち上がる。窓辺に行くと、にわかに手が震えた。
なるべくいつもより丁寧に、となりにいるミクス.ラムと、カーテンを開けた。
沈黙が流れて、わたしは、よるべを失った子どものように、おずおずと顔をあげた。
窓の端に、氷柱のような人影がある。ふいに目が合った。
最後になる、朝の仄暗い内側で、ミクス.ラムは、冬の氷が溶けて春になるように笑った。
11
凍てつくような朝だった。リビングに降りると、窓から雪の降り積もるのが見えた。この間までの温かさは幻のよう。パチパチ、となにやら焔の弾ける音がする。音の方を見遣ると、暖炉に火がついていた。ミクス.ラムを見上げる。その人は何も言わない。わたしもなにも言わない。けれど、知っている。わたしがもう火を見ても大丈夫だってことを。
朝食の支度をする音がする。湯が沸く音、陶器が重なる音、足音、パンの軽さ、もうすっかり耳になじんだそれらの音をききながら、わたしは、息が白く染まる家のなか、だれかの描いた、つたない聖像画の前に立っている。灰色の影に覆われた絵は、紙のずっとその奥にまで、壁のその奥にまで、世界が広がっている気がした。
木箱の花は、あふれそうになっていた。
あの箱の中がいっぱいになるまでには、死ぬというわたしの勘は外れたんだな、となんだかおかしくなった。
朝食にはいつものメニューに増して、お菓子が用意されていた。これといった会話はなく、向かいの人は、いつもどおりカップに紅茶を注いでいる。わたしのカップに、今朝は砂糖を三つ、もうひとつのカップには空だったので、わたしがひとつ入れておく。文句はなにも言われなかった。角ばったさとうが、温かい紅茶に浸されほどけていくと、底のほうに、砂金めいたきらめきを宿す。ティースプーンでかき混ぜ、それをソーサーに置くと、淡々と食事をとる。ひさしぶりに食べるお菓子は、格別のおいしさだった。わたしは、さみしくなった。
部屋があたためられていく。食器がさげられると、寒暖差のためか、窓が曇った。人差し指で線をひくと、その隙間から、降り積もる雪の町が見えた。
よく食べたな、そう思って、腹部をさする。痩せたじぶんのお腹を。赤ちゃん、産んでみたかったな。ふと、そんなことを思う。
ほどなくしてミクス.ラムは戻ってきた。手には裁縫道具を携えている。なにをするのだろう、と訝しめば、その人は慣れた手つきで針に糸を通し、わたしの前に屈むと、ボロボロになったわたしの服を縫い始めた。
外では雪が降り積もっている。音はなく、静かな朝だった。こんなに静けさに満ちた朝というのを、わたしはこれまで知らなかった。
わたしは、縫われる服の裂け目と、繋がった個所とに目を落としていた。雪のように白く、生気のない指が、機械のような滑らかさをもって絶えず動いている。まるで、指そのものが意思をもっているかのようだ。
そんなことを考えていると、自分の頬に冷たさを感じた。
ミクス.ラムの指に、透明なしずくがぽつん、と落ちる。
わたしは、自分が泣いていることに初めて気づいた。
「終わったよ」
糸を切って、顔をあげた死神が、やはり日陰に咲く花のように笑った。
わたしはうん、と無言で首を縦に振った。
堰を切ったように涙があふれだして、自分でも途方に暮れるほどだった。
実際、向かいの人は呆れ果てているように見えた。
「なにか、こわいことが?」
「ええ」
「いったいなにが」
「なにもかもが」
ねえ、世界は悲しいね。だれも報われないね。わたしたちは、どうすればよかったのだろうね。
「なにか歌おうか」
雪のように軽やかに、やわらかい声が鼓膜の底に降り積もる。わたしは涙をふいて、糸の切れた人形のように、ちからなく頷く。
「……そうね、なにかうたって」
春を迎えられなかった子どもの歌。忘れ去られる子どもの歌。神から捨てられた子どもの歌。救われなかった子どもの歌。
大丈夫、怖くないよ。ミクス.ラムは言った。初めて痛みを知った赤子をあやすような母の口調で。大丈夫、大丈夫だよ。これでようやく楽になれるね。
「うん」
涙がかわいてゆく。暖炉の焔に濡れたあなたの顔を目に焼き付けたままほほ笑む。暗がりの中、ゆらゆらと揺れる焔。高台で見下ろした焔。あなたと歩いた闇路。真珠のような夜明け。白い部屋。花と紙、神さま、ごめんなさい。ありがとう、わたしを形作ったすべてのもの。ホーギャン、騙してごめんね。わたしは人間だったけれど、あなたが思うよりかは悪い女よ。ミクス.ラム。おやすみなさい。わたしの唯一の、たった一人の神さまはあなたよ。
歌がとぎれる。白い手に摘まれた裁縫針が静かに光るのを認め、わたしは震えを制するように、ゆっくりと目蓋を閉ざした。
冷たくするどい針先がわたしの体内に侵入すると、内部が奥から崩壊してゆくのを感じた。せかいがどこまでも静かに、そうして透明になっていく。わたしと世界を隔てるものがなくなって、わたしたちは水のように融けあった。かたちの無くなった世界で、強いひかりが瞬く。ひどく温かいものと出会う。生まれ変わった、ママを見た。しあわせそうに、母の腕に抱かれている赤ん坊が、こちらを見やり目を細めた。伸ばす手はなく、わたしはかわりにほほ笑んだ。ママ。おかあさん。わたしの知らない世界で、わたしの知らない人と、しあわせになってね。わたしたち、幸せには生きられなかったんだね。ひかりが収斂していく。赤子の笑みが遠ざかっていく。わたしは、からだのなくなったからだで、した唇を噛む。——さようなら、えいえんに。
すべてきえる。その寸前に、ほほ笑むあなたと目が合った。声はきこえない。その口の動きを、ともになぞる。
——さようなら、えいえんに。
わたしの見れなかったすべての未来をあなたに。
わたしの見れなかったすべての景色をあなたに。
わたしの知らなかった、すべての感情をあなたに。
神さま、あるいは君 われもこう @ksun
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
近況ノート
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます