最終話 私の選んだ建築材料たち その2
[注意!独断と偏見を多分に含んでいます。悪しからず。]
前回のあらすじ。
ヒノキちゃん、君に決めた!!
◇◇◇
屋根いってみよう!
[屋根材] 本体は瓦(いぶし銀) 玄関庇、縁側庇は銅板
[屋根防水]防水•
[屋根下地]杉板(厚み15mm、
屋根は金属系屋根にするか、瓦にするか悩みました。
『瓦』デメリット
重い・地震や、台風の時飛ばされる可能性が有る・真夏の表面温度は60℃・割れる・価格高い
メリット
見た目の重厚感、より和風の雰囲気・波型形状により雨音は控えめ・波型形状により通気性有り・遮熱性有り・耐用年数長い
『金属(銅板、ステンレス、ガルバリウム鋼板、トタン)屋根』デメリット
真夏の表面温度は80℃+通気性無し+遮熱性無し→屋根下地が蒸れて傷んだり、熱で炭化している場合有り・遮音性無し(雨音はかなり響きます)
屋根にも通気層を設けるとデメリットはかなり軽減されます。
メリット
軽い・屋根の形状に合わせやすい・雨漏りしにくい(つなぎ目部分での毛細管現象に注意)
金属屋根の価格と耐久性はメリット・デメリットがトレードオフです。
銅板・ステンレス(高)↔ガルバリウム鋼板(中)↔トタン(低)
【組み合わせ注意】銅板やトタンは瓦の直下で使用すると、経年で穴があきます
『防水•透湿シート』は、屋根・外壁共にデュポン社のタイベック・シリーズ。
『屋根下地』の板は決して合板を選びません。杉板です。
お次は窓!
アルミサッシのペアガラスです。
取り引きの有るサッシ屋さんがYKK推しなので、YKKにしました。
木サッシや、トリプルガラスを選びたかったのですが、予算の都合で断念しました。
そして壁です!
外部から内部へ、順番に
『
合板やビニール系の素材は、わが家からは取り除きました!
壁に使う素材は、透湿性の有るもののみ使用します。
足裏の、肌ざわりが気になる床!
集成材の化粧床と合板との2重貼り+断熱材が世の中の主流ですが、表面から順番に、『杉板(厚み30mm)』↔『断熱材(セルロースファイバー)』のみ!
杉、良いですよ。
足裏が、夏にベタついて不快な思いをする事も、冬に「冷たっ!」って嫌な思いをする事もなく。
デメリットもあります。
ですが無垢の木なので、徐々に日やけして、良い色合いに変化していきます。その中で傷もほとんど目立たなくなります。
最後に、床の塗装!
食べる事もできる素材の為、安心•安全です。
カクヨムコン短編に応募しているので、1万字の制限が有る為にかけ足になってしまいましたね。
壁関係の個別の性能や、断熱材について等、まだまだ語りたいことがありますので、その内に第二弾を執筆したいと考えています。
引越してから五年たちました。現在、娘はいつの間にか虫刺されアレルギーと肌トラブルがなくなりました。
体が8才から13才へ成長する過程で自然と治ったのかもしれません。ですが、自宅においてはVOCから解放された事も大きな原因ではないか?と推測しています。(そうであって欲しいという願望かもしれませんが)
より多くの方に、現在の住宅の現状を知っていただきたいと思っております。よろしければ、♡や☆の評価を是非お願いいたします。
乱筆乱文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
アレルギー体質の家族の為の家造り 🔨大木 げん @okigen
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます