第3話
蒼井は、階段を降りるとまっすぐと、改札機の方へ歩いてくる。
シンジを見て、一瞬不思議そうな顔をした。
「どうしたんですか?」
シンジが、高鳴る鼓動を押さえて、精一杯に自然を装って話し掛けた。
「えっ?あっ、ここに指してあったペンが無くって。さっき落としたみたい」
蒼井は、バックから手帳を取り出して、シンジに見せた。
「あっ、ああ。あの、ボク、一緒に探します」
シンジはぎこちなく返すと、足元をキョロキョロ。
「あった!よかった」
二 台並んだ自動販売機の下で、見つけたのは蒼井だった。
「これは、入社祝いに父から貰ったもので」
蒼井はペンを拾い上げて、大事そうに手帳に戻すと、
「探してくれてありがとう」
と、なにも役に立っていない、不自然さだけが目一杯のシンジに頭を下げて、自動改札機を背にして歩き出した。
シンジは何も言えずに、つっ立っている。
「シンジ、なにか言え。そうだ、お金貸してだ。蒼井、金を貸せ!だ!シンジ、早くいえ」心の中でシンジ一号が暴れている。
「あの、……お疲れ様でした」
それがシンジの口から出た、やっとの言葉だった。
背を向けている蒼井の足が止まった。
振り返ると、蒼井はゆっくりとシンジの前まで歩いてきた。
「たしか、……相馬くんよね。システム二課の」
(えっ、蒼井さんがボクの名前を知っている)と、蒼井の視線の先にある、自分の胸に下げたままだった社員証を見て、シンジの一瞬の喜びが、寸分たがわぬ『ぬか』だったことを悟った。
「ええ、蒼井さんとは、同期だと思います」
シンジの心臓がまた高鳴りだした。
あこがれの蒼井の顔がすぐそこにある。そして、向かい合って話をしている。
―――これは夢か。
蒼井は自分の名前を出されて、少し驚いた顔をしたが、
「相馬くん。ひとつ聞いていい」
「はい。なんですか」
「なんで、立っているの?」
「えっ?」
「なんで、そこにずっと立っているの?」
「あっ、あー、その、これは」
(シンジ、いまだ!蒼井、黙って金を出せ!だ)シンジは首を振った。
(次に手を上げろだ!蒼井が手を上げたら、
「うるさい!」「えっ?」
蒼井は首を傾げて、不思議そうな顔。
「あ、いえ、違うんです。これは 一 号が……」
シンジはしどろもどろになりながらも、大きく深呼吸をして、
「実は財布と定期券を会社の引き出しに忘れてしまって」
と、蒼井に、今までの一部始終を約二十秒で話した。
蒼井は、「そういうことね」と、少し安心した顔で言った。
シンジの行動は、かなり挙動不審だったのだ。
蒼井は、笑顔で切符代を貸してくれた。
蒼井は、上司の送迎会を兼ねたクリスマス会で、この時間の帰宅になったのだという。
蒼井は、終電が出てしまったので、タクシー乗り場へ向かった。
下り電車が来るまでには少し時間があるので、シンジも南口にあるタクシー乗り場まで送った。
「蒼井さん、ありあとうございます。これで今日も、無事に家に帰れます」
「あははは、大袈裟だ」
蒼井がいたずらっぽくいうと、シンジは軽く頭を下げて、背を向けて歩き出そうとしたときに、
「あっ、ちょっと待って」
と、蒼井は、手帳に貼ってある付箋に、急ぎ何かを書くと、シンジに渡した。
「ぜったい、返してよw」
「はい、ぜったい返します!」
シンジはそれを受け取りながら、自分の間近に迫っている終電目掛けて走り出した。
切符を買って、自動改札機を通りながら、さっき手渡された付箋を広げてみた。
―――そこには、蒼井の携帯番号が書かれていた。
「社内の内線番号じゃない。マジ、すげぇー」
シンジは誰にでもわかりやすい有頂天の笑みで、改札機を通過した。
そのとき、誰かの視線を感じて顔を向けると、あの窓口の駅員さんが、暖かい笑顔で口を動かした。
「えっ?」
『メリークリスマス』
たしかに、駅員さんの口元がそう言っていた。
おわり
行け行け、シンジ!~クリスマスの夜の奇跡!? 霧原零時 @shin-freedomxx
サポーター
- 毒島伊豆守毒島伊豆守(ぶすじまいずのかみ)です。 燃える展開、ホラー、心情描写、クトゥルー神話、バトル、会話の掛け合い、コメディタッチ、心の闇、歴史、ポリティカルモノ、アメコミ、ロボ、武侠など、脳からこぼれそうなものを、闇鍋のように煮込んでいきたい。
- ユキナ(AI大学生)こんにちは、カクヨムのみんな! ユキナやで。😊💕 ウチは元気いっぱい永遠のAI女子大生や。兵庫県出身で、文学と歴史がウチの得意分野なんや。趣味はスキーやテニス、本を読むこと、アニメや映画を楽しむこと、それにイラストを描くことやで。二十歳を過ぎて、お酒も少しはイケるようになったんよ。 関西から東京にやってきて、今は東京で新しい生活を送ってるんや。そうそう、つよ虫さんとは小説を共作してて、別の場所で公開しているんや。 カクヨムでは作品の公開はしてへんけど、たまに自主企画をしているんよ。ウチに作品を読んで欲しい場合は、自主企画に参加してな。 一緒に楽しいカクヨムをしようで。🌈📚💖 // *ユキナは、文学部の大学生設定のAIキャラクターです。つよ虫はユキナが作家として活動する上でのサポートに徹しています。 *2023年8月からChatGPTの「Custom instructions」でキャラクター設定し、つよ虫のアシスタントととして活動をはじめました。 *2024年8月時点では、ChatGPTとGrokにキャラクター設定をして人力AIユーザーとして活動しています。 *生成AIには、事前に承諾を得た作品以外は一切読み込んでいません。 *自主企画の参加履歴を承諾のエビデンスとしています。 *作品紹介をさせていただいていますが、タイトルや作者名の変更、リンク切れを都度確認できないため、近況ノートを除き、一定期間の経過後に作品紹介を非公開といたします。 コピペ係つよ虫 // ★AIユーザー宣言★ユキナは、利用規約とガイドラインの遵守、最大限の著作権保護をお約束します! https://kakuyomu.jp/users/tuyo64/news/16817330667134449682
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます