応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 30.相談への応援コメント

    10歳の子供三名来てから一度くらい様子見に誰か遣わしていたなら
    「領民思い」アピールになっただろうけど
    子供たちが「希少な称号もち」と判って後だとねぇ・・・

  • 26.野菜の納品への応援コメント

    犬に玉ねぎは毒なんですが獣人だからセーフ?

  • 24.新しい服への応援コメント

    下世話な話だけど肌着(下着)類の話が出てこないのは気になる
    清潔(クリーン)の生活魔法があるので労働後の汗臭さは抑えられているんだろうけど

  • 23.仕立屋への応援コメント

    足踏み式脱穀機があるのでミシンも足踏み式かと思ったらまさかの魔力駆動式

    ファンタジー世界やなw

  • 17.小麦の納品への応援コメント

    まぁ魔境の森の開拓村なら魔物肉は手に入れやすいわな
    炭水化物は森から採取したイモ類頼りかぬ

  • 13.処罰は開拓村への応援コメント

    男爵だと騎士爵よりちょっと上、作品よって違うけど
    国王によって認められた爵位、戦争か魔物沸きに対する功績で得た「叩き上げ」かぬ

    まぁ馬車で一ヶ月の距離の「開拓村」だと
    褒美というより島流しみたいな気もする・・・

  • 12.事件発生への応援コメント

    空き家になった石の家を男か横取りしたら報復対象ですね

  • 11.町の外へへの応援コメント

    些細な事ですが人為的に乾燥させた草なら「枯れ草」ではなく「干し草」が妥当かと

  • 72.秋の始まり(2)への応援コメント

    良い生地じゃなかったから[居心地]が最悪だった」

    付け根とか服に擦れることもないから、[居心地]がいいんだぞ!」

    "着心地"かな?


    「うわっ、なんだこれ! すっごく[居心地]がいいぞ!」

    こっちは靴なんで"履き心地"かな?

  • 69.夏が終わる(1)への応援コメント

    ビートの種を取る分も、植えなきゃ

  • ポークチャップならぬ、オークチャップか(

  • 異世界転生しても、作れそうにない

  • マヨ作ってましたっけ。。。(読み返せよ)


    あとはウスターソースだけど、ケチャップ作るついでに作れるそうですね。
    ゆめがひろがりんぐ

  • 56.家を作ろう!(5)への応援コメント

    断熱材。
    おが屑を固めたパーティクルボードはいかがでしょうか?

  • 53.家を作ろう!(2)への応援コメント

    大変おもしろく読ませてもらっております。

    ちょっとご意見。
    廃材ではなく『端材』だと思います。
    いきなり焼却処分はもったいない。薪として使ったほうがエコですよ。

  • 畑→木こり→休み→畑→木こり→休みのサイクルにしてもいいと思うのだ

  • 43.砂糖作りと料理への応援コメント

    薪が大量に必要になりそうだから木も育てて方が良さげねー


  • 編集済

    62.新しい仕事への応援コメント

    家、作ってたんかい、伝達ミスですな
    ノアが家作れるとは思わないか
    ノアは、地下室は作れるようになるかな?それとも、作って貰うのでも、いいかも?

  • 25.野菜作りへの応援コメント

    農家さんのとこ行って魔法使ったほうが解決早いんじゃ.....

  • 17.小麦の納品への応援コメント

    金額ぼかしてきたなw

  • パジャマ、寝間着、ガウン…?

  • 59.ベッドで寝ようへの応援コメント

    順調に進んでるけど、たまには起承転結をかな?

  • 58.ベッドへの応援コメント

    昔話に出てくる庄屋様が酒場と商人もやってる感じっすな
    コルクさんの環境がブラックすぎて有能な若手を心から欲してる感


  • 編集済

    58.ベッドへの応援コメント

    酒場以外で、コルクさん、男爵に、村人の様子伝える役割してる?
    一揆起こる前兆がないかとか、確認してそう
    後、不正して報酬をちょろまかすか、税金上乗せしてとる税務官みたいになってなければいいが

    ノアがウィンウィン以外の関係で利用されませんように

    布団、あるんだ…?
    隣町は、どんな所だろ?
    男爵さま、結婚いつ?


  • 編集済

    57.家の完成への応援コメント

    ただで貰うのは、気が引けますな〜
    大工が家の確認にこないかな?


  • 編集済

    56.家を作ろう!(5)への応援コメント

    お、終わった?完成!やったー!
    ん?風呂は?トイレは?外?
    台所と、部屋数3つあるのかな?階段ないって事は、一階建てか
    それとも、一部屋しかないですか?

    窓3つ作ってた気がしたけど、気のせいかな?
    よいお年を


  • 編集済

    55.家を作ろう!(4)への応援コメント

    防腐・防蟻処理として、床や天井、家の内部の方も含め、塗料は、塗らないのかな?

    家完成したら、パーティー開きましょう
    大工さんも呼んで

  • 53.家を作ろう!(2)への応援コメント

    家の中の火は、換気大事

  • 52.家を作ろう!(1)への応援コメント

    屋根裏部屋があると、いいかも?

  • 25.野菜作りへの応援コメント

    >一定の感覚
    2箇所ありますね…

  • 12.事件発生への応援コメント

    ('ω')
    >おぼいてろ

  • 51.技術の習得(2)への応援コメント

    異世界やから別に良いんやろうけど、溝はホゾ、直角は矩(かね)又は矩手(かねて)って表記すると建築関係の人が読んでも違和感無いかも。
    まぁ建築関係以外の人が殆どやろし無視しても良いんやろけど、加工の専門家の所に行ってる感が湧かなくて伝えてしまいました。


  • 編集済

    50.技術の習得(1)への応援コメント

    あれ?使われてるだけのような…
    基礎工事、柱、屋根、外装…
    どういうタイプで建てるのかとか、そこからかと思ったぞ…


  • 編集済

    49.木工所への応援コメント

    これは、しっかりした家を作らねば…地下1階~地上2階か・屋根裏ありの3階建ての、お屋敷かな
    移民が来る前に、生活基盤を整えとかねば…

    男爵に頼んでも、費用出せなさそうだね?

    地下はどうやって空気通すのかしらないけど

  • 43.砂糖作りと料理への応援コメント

    ブルーベリージャムもいけるそう。

  • 対価を払わずに子どもから技術を吸い上げて(しかも偉そうに、脅しつけて)自分の商売に利用するのか

  • 35.石窯とパンへの応援コメント

    鶏か、異世界の鶏かは、飼いたいかな?


  • 編集済

    店が凄い充実してますな
    錬金術師楽しみ


  • 編集済

    領主だから、決まった日数か税代わりかで、ただ働きさせることもできるかもしれないけどね

  • 楽しく読ませて頂いてます、特に鉄板の食物ネタはいいですね。
    天然酵母の作り方、出来た酵母を渡す前に… 数日前から瓶やぶどうを準備するところから教えないと駄目なのでは? そもそもぶどうは手に入り難いのでは。
    自分からただの便利屋になってるノアに若干モヤモヤします。

    あと他の二人の活躍にも期待です!

  • 優しいんだろうし、教わる側も後で何らかのお礼するんだろうけど、親しい仲でも自分の知らない技術を上からの態度で教わろうとして、お礼の話もせずに聞いてくる辺りは日本以外の国に行くとこんな感覚になるのかなって、モヤモヤしてしまうのは俺の心が狭いんでしょう。

    あ、いつも転生難民含め楽しく読ませて貰ってます。

  • 37.天然酵母のパン作りへの応援コメント

    ぶどうを2人に食べさせる描写も欲しかった。

  • 35.石窯とパンへの応援コメント

    ぶどうやりんごがあったら果樹園作れそう


    そこから天然酵母だ!

  • 30.相談への応援コメント

    「やったあ!」と喜ぶほどの対応でもなさそうに思えるけど… そもそも住居も布団の一枚すら与えてくれない男爵氏、ど貧乏なくせに偉そう。

  • 誤字報告?

    「分かった。イリスはノアと一緒に魔物討伐に行って」

    イリスとクレハでは?

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。
    修正させていただきました。

  • 26.野菜の納品への応援コメント

    良すぎる野菜が揉め事の原因にならないとよいのだけど

    作者からの返信

    さてさて、どうなることやら……

  • 25.野菜作りへの応援コメント

    一定の間隔を測る道具は木の枝でもいいんやで……

    作者からの返信

    木の枝もいいですね!

  • 27.野菜の料理への応援コメント

    「それを早く[行って]頂戴! お母さん、お母さーん!」

    「……もう一度[行って]頂戴」

    "言って"かな?

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。
    修正させていただきました。

  • 25.野菜作りへの応援コメント

    > ジャガイモ、人参、カブ、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、とうもろこし、トマト、ナスの十種類だ。

    九種しかないですけど…

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。
    修正させていただきました。

  • 24.新しい服への応援コメント

    よく考えて、値段も聞かずに注文するのは危険だよね…
    仕立屋夫婦は良い人のことは助かる。

    それに、二着目は古着じゃなくで仕立もなかなか心臟強いの選択。
    開拓村の仕事は大体肉体労働、新しい服ちょっともったいない…

    作者からの返信

    この村には仕立屋しかありませんからね、この選択しかないのが金銭的につらいところですね。

  • 16.植物魔法への応援コメント

    誤字報告:
    > レベル一

    第10話の時、ノアの魔法は全部レベル二。

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。
    修正させていただきました。

  • 11.町の外へへの応援コメント

    一発完成…どこ見てもレベル2で良いの魔法じゃないよ…
    転生者特有の想像力補正か?

    それに、難民は多いの状態で路上生活一ヶ月…
    十歳孤児は初盗難に遭っ自体は奇跡のような話。
    すでに強盜やレイプされでもおかしくないと思います。

    作者からの返信

    確かに、そういうことが起こっても不思議ではないですね。
    ですが、この物語はそういう話ではありませんので、書かないです。

  • すみません、ステータスには生活魔法がない、これは仕様ですか?

    作者からの返信

    記入し忘れでした。
    教えていただきありがとうございます、修正させていただきました。

  • 5.商業ギルドへの応援コメント

    面白く読んでいます!
    ただ4話とこの5話でノア達の年齢が12歳と間違っています。
    書籍化作品の主人公と間違えたのかな?
    10歳の筈では?と、あらすじをみたり数話読み返してみたりと確認に手間取りました。
    この年頃の2歳差はイメージ的な意味でも大きいので、これから読む新規読者の為にも訂正して欲しいです。

    作者からの返信

    読んでくださりありがとうございます。
    大変な間違いを教えてくださり、助かりました!
    実は最初期の頃は十二歳の設定だったんですよね、でも途中で十歳に変更しようと思い立ちました。
    そこで全て修正したつもり……になっていたところ、見過ごした箇所があったようです。
    本当に助かりました、イメージ大切ですよね。
    新規読者のことを考えてくださり、ありがとうございました!

  • 17.小麦の納品への応援コメント

    当たりはすっかり夕暮れに染まり
    →辺りはすっかり夕暮れに染まり

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございました。
    修正させていただきました!

  • 19.パンへの応援コメント

    畑ネタは楽しいです♪連作障害の予防に次は豆類かな?

    作者からの返信

    畑ネタ楽しんでくれてよかったです。
    魔法で育てているので連作障害は起こらないようになっています。
    連作障害のことも考えたんですけどね、こっちのほうがスッキリとした話になると思ってこっちの設定にしました。

  • 誤字報告です
    賢者の卵:勇者と聖女を育成に尽力した者

    賢者の卵:勇者と聖女の育成に尽力した者

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございました!
    修正させていただきました。

  • 14.開拓村についてへの応援コメント

    十話で、鑑定や卵について、二人に告白してますよー?

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    うっかりしてました( ;∀;)

  • 13.処罰は開拓村への応援コメント

    なにやら男爵様、イイ人な感じ……??Σ(・∀・;)


    理不尽な事、不平等な事、子供が守られない事、そんな事が有り触れてて、3人が生きていくのが大変なのだなぁと思いました。
    開拓村で、どんな事をするのか、楽しみです!

    作者からの返信

    良い人そうな感じが……!
    町では色んなことがあって大変な目にあってましたが、開拓村でどうなっていくのか。
    楽しみにしてくださって嬉しいです!

  • 3.勇者の卵、聖女の卵への応援コメント

    これは、良品の予感!!
    楽しみです。応援してます!

    作者からの返信

    お褒め頂きありがとうございます!
    応援ありがとうございます!