推測ゲーム

 無理なんだよな。ゲームに勝つって。

 先手必勝もしくは引き分けのどちらかなんだ。


【考察滑稽】

 人狼ゲーム。

 ただし、1人1回ずつ「ダウト」が出来る。

 そのターンはダウトされたプレイヤーを処刑するかしないかの多数決になる。

 処刑しないになった場合は、ダウトしたプレイヤーが処刑される。

 処刑する・処刑しないが同数になった場合は両者処刑されない。


 出来るか。

 こんなチキンゲーム。


 +


 うん。

 あー。

 伏線を回収する。

 これリアルではない。

 かつての敵が仲間として駆けつける。ないない。

 盛り上がる展開というのは、あるわけねーよで終わる。

 さて。

【考察滑稽】をやってみるか。

 人狼でね。


 +


 あー。

 何からすればいいのか。

 これ村人/人狼のどっちが有利なんだ。

 うーん。

 人狼は仲間を見つけたい。

 だけど、グループを作っていると処刑される。

 うん。

 困る。

 んー。

 出来そうにないな。

 あー。

 お金が賭かってないから買収も通用しない。

 うん。

 あー。

 はー。

 えーと。

 うん。

 んー。

 どうするかな。

 分からん。

 んー。

 人狼と村人は何を考えている?

 そりゃまあ、ダウトされたくない。

 処刑されたくない。

 ダウトして勝とうとか、ダウトさせて返り討ちにしようとか。

 そこまで粋がった坊やは、いないはず。

 ふんふんふん。

 ダウトして欲しくなかったら何か言うことを聞け。

 これか。

 うーん。

 駄目だ。蹴られる。

 何もしようがない。

 困った。

 最強の陣形は初期陣形なんだよな。チェスも将棋も。

 ハメ技に何度か引っかかると警戒して誰も動かなくなる。

 あー。

 うーん。

 こりゃ駄目だ。

 廃れるわけだな。人狼ゲーム。


 +


 確率ゲーがゲームとして優秀なんだ。

 技能ゲームは早生まれの勝ち。

 先輩には勝てない。

 花形スターが引退したら、そのジャンル衰退。

 別にボクは、その人に憧れてプレイヤー目指したわけではないんだけど。

 スポンサーつかないんだな。

 どうしろと。


 +


 さて。

 村人の思考か。

 狩人に霊媒師と占い師を守らせる。

 ふむ。

 あー。

 そこまで高度なことは考えてないよな。

 逆に怪しいのか。

 やっぱりカミングアウトがな。

 うん。

 不意打ち偽カミングアウトも、皆耐性ついちゃった。

 人狼側もね。

 そう。人は学習するんだ。

 どんどん手強くなるんだよ。きっつい。

 あー。

「霊媒師挙手」

 しーん。

 うん。

 ボクが霊媒師ではないと分かった。

 人狼ムーヴ。

 かと言ってな。

 これだけ沈黙が続くと、煮詰まった場を動かそうとするのは合法だ。

 罪には出来ん。

 どうなるか。

 うーん。

 やっぱり先走る奴を吊るすで合ってるんだな。


 あー。結果は略。


 +


 嘘を見抜く方法か。

 うん。

 合理的な奴は嘘つきなんだ。

 人間は不合理で、ゆらゆら揺らぐ。

 筋の通っている奴は、台詞を用意して来てる。

 ぶっつけ本番でコロコロ変わる。

 これが人間。

 だけど、直感は逆と判定する。

 うん。

 嘘つきが社会の味方なんだ。

 本音をぺらぺら話す奴はガキだ。

 要らない。


 +


 ゲームとは。

 現実の逆という意味だ。

 ゲームの上手い奴。無能。

 ゲームを卒業して、ようやっと社会人。

 だから、ギャンブルバトル困るんだよなあ。


 +


 バックギャモンか。

 これは良く出来てるゲームだ。

 えーとね。

 何個かある駒を動かして全部の駒をゴールさせた方の勝ち。

 ただし。

 マスに1個しかない駒は、相手が侵入して来た時取られる。と言うか、振り出しに戻るんだったかな。

 ただし、マスに2個駒があると相手はそこを通過出来ない。

 守りを固めていると千日手。

 何マス進めるかはサイコロで決める。

 ゾロ目を振ると2倍進めるから一発逆転もあるよ。


 +


 困るんだよね。コンピュータゲームファン。

 アナログゲームはフェアだ。

 コンシューマはおもてなしなんだ。

 フリゲはいい。

 作者の趣味全開で。

 バランス調整おかしいゴミゲーばっか。

 こっちは修業になるんだ。


 +


 ワンペア、ツーペア、スリーカード、ストレート、フラッシュ、フルハウス、ストレートフラッシュ、フォーカード、ロイヤルストレートフラッシュ。

 合ってるっけ?

 あー。

 ストレートフラッシュとフォーカードが逆か。

 どうせ出ないし。


 +


 強い敵とは何か。

 ミスをしない敵? 負けてるだろうが。

 あー。

 主人公は陸上部なのに料理対決をさせられる。

 うん。

 だけど、リアリティがない。勝利に。

 勝てるわけないだろう。

 そうなんだよね。

 強敵に勝てるって、おかしいんだよ。

 名勝負って打ち切りの予兆なんだ。


 +


 花札か。

 あー。

 猪鹿蝶くらいかな。格好いいのは。

 次で五光。

 四光と雨四光はしょうもない。

 赤短、青短? 月見酒? 花見酒? 菅原?

 いやー。

 あんまし格好良くないな。花札。

 オイチョカブか。

 憶えられないよ。どれが何月か。

 そうだな。

 数字当てゲームをしよう。

 1から2の数字のどれかを思い浮かべてください。

 君が思い浮かべたのは、1.41421356だろ?


 +


 ルーレットか。

 詐欺。

 やるなよ。

 パチンコ、スロットマシーン。

 イカサマ。

 アーケードの脱衣麻雀と同じだ。

 信用する奴、あっち行け。


 +


 あー。

 暗号を解いてくれ。


 ドイツ語講座集

 ルビー赤

 珊瑚

 ピッキング犯罪禁止

 音楽家メンデルスゾーン生誕百周年祭

 ニート万歳

 網羅


 分かる?

 正解は「ゴルゴンゾーラ」。

 含まれている漢字の数番目の文字を拾っていく。

 ドイツ「語」講座集(4)

「ル」ビー赤(1)

 珊「瑚」(2)

 ピッキ「ン」グ犯罪禁止(4)

 音楽家メンデルス「ゾ」ーン生誕百周年祭(9)

 ニ「ー」ト万歳(2)

 網「羅」(2)


 うん。

 クイズを作るのって簡単なんだなあ。

 付け足すだけだから。

 だから、頭脳バトルってウケないんだよ。

 マニアは、がっつりハマるけど。

 あえて言おう。

 頭脳バトルが1番簡単だ。書く方は。

 日常漫画が1番努力家なんだ。

 アレは本当に頭が下がる。

 1割9分のバッターだけで勝負するようなものだから。

 題材がしょうもないんだよ。


 +


 生きたキャラクターを書く秘訣。

 ミスをさせなさい。

 ノーミスか。

 これはゲーム世界だ。

 絶対何度もリセットしてる。

 ミスをしないことが強さではない。

 ミスをかばってくれる上司や仲間がいる奴が強いんだ。

 つまり友達付き合いだ。

 友達付き合いの上手い奴が1番強い。

 最強とは「仲間が多い」ということだ。

 俺SUGEEの弱点は、ここなんだ。

 功績をひけらかす。

 これは「お前は下がってろ」という意味なんだ。

 新キャラが出せない。

 世界が広がらない。

 あー。

 主人公より強い敵を出せ。

 でないとサブキャラが出せないだろ。

 名作は脇役の方が人気がある。

 主人公には肩入れするな。

 敵を無双させろ。

 勝つために仲間の覚醒イベントと最強装備入手イベントだ。

 強い奴?

 あー。

 何装備させればいいの?


 +


 暗号問題再び。


 コンビーフ

 ししとう

 かに座

 ビール

 最悪

 小切手

 印

 違反

 手袋

 小説

 秋茄子

 ボーナス

 ススキ


 さて。

 分かる?

 ちゃらりらりー。

 正解は、

 ビニールハウス。

 えーとね。

 奇数文字数の真ん中の文字を拾う。

 偶数は無視。

 いいかい。


 コン「ビ」ーフ

×ししとう

 か「に」座

 ビ「ー」ル

×さいあく

×こぎって

 し「る」し

 い「は」ん

×てぶくろ

 しょ「う」せつ

×あきなす

×ボーナス

 ス「ス」キ


 ね?

 暗号を作るのって簡単なんだなあ。

 ミスリードを、いくらでも付け足せるから。


 +


 3問目。


 ラッピング

 和三盆

 タンゴ

 ちりめんじゃこ

 夕陽

 お母さん

 ピッキング

 にらめっこ

 雀

 たらこ

 人垣

 カップラーメン

 ゴリラ


 あー。

 そこそこかなあ。

 答えは、

 ピンチヒッターです。

 解答編。

 数字が隠れている言葉があります。

 それが1個右の何文字目を取り出すかを示しています。

 いいかね?


 ラッピング

 わさんぼん(3)

 タンゴ(5)

 ちりめんじゃこ

 ゆうひ(1)

 おかあさん(3)

 ピッキング

 にらめっこ(2)

 すずめ

 たらこ

 ひとがき(1)

 カップラーメン

 ゴリラ(5)


 いいかね。暗号にはフェイクが混じってる。

 解けないんだ。いくら理詰めで考えても。

 いいかい。「雀」はダミー情報なんだ。


 ラッ「ピ」ング

 わさんぼ「ん」(3)

 タンゴ(5)

「ち」りめんじゃこ

 あさ「ひ」(1)

 おかあさん(3)

 ピ「ッ」キング

 にらめっこ(2)

×すずめ

「た」らこ

 ひとがき(1)

 カップラ「ー」メン

 ゴリラ(5)


 いいかい。

 分かるわけないんだよな。トリックとか謎なんて。

 作った本人にしか解けない。ポーの黄金虫は面白いけどね。

 でも何で、そんな暗号手に入るの。

 暗号文書? 捨てると思う。

 これで終わり。


 +


 いいかい。

 頭脳バトルや推理は、この一言で総括される。

「拷問にかけろ」

 うん。

 これなんだ。

 自白を取れ。

 考える必要はない。殴れ。

 人狼ゲームか。

 嘘発見能力者がいれば終わり。

 うん。

 嘘発見能力者がいて、リアル犯罪組織と戦う。

 これしかゲーム対決の膨らませ方はないんだよ。


 +


 簡単なのを行こう。


 ナイトメア

 ブレイン

 スール

 金目当て

 田舎暮らし

 菜の花畑

 金魚

 迷惑

 煙草

 井伊直政

 酢飯

 ビンゴ

 バトルアックス

 ナスビ

 診断書

 ポークチョップ

 カレー粉

 有り無し

 ホタテ

 クラゲ

 月下美人


 さて。

 えーとね。

「な」の次の文字を拾え。


 ナ「イ」トメア

×ブレイン

×スール

×かねめあて

 いな「か」ぐらし

 な「の」はなばたけ

×きんぎょ

×めいわく

×たばこ

 いいな「お」まさ

×すめし

×ビンゴ

×バトルアックス

 ナ「ス」ビ

×しんだんしょ

×ポークチョップ

×カレーこ

 ありな「し」

×ホタテ

×クラゲ

×げっかびじん


 はい。

「な」の含まれていない単語は全てフェイク。

 答えは「イカのおすし」。

 分かるわけないんだ。こんな物。

 名探偵は敵のスパイ。

 賢い奴はスパイ疑惑を持たれる。

 これがリアリティなんだな。


 +


 いいかい。

 アマチュアはバトルをパクる。

 違うんだ。

 商業作品とは「ヒューマンドラマ」なんだ。

 陽のヒューマンドラマが溢れ過ぎた。

 陰のヒューマンドラマで勝負をかけるしかない。

 そのためには善人主人公が必要だ。

 非の打ち所がないね。

 悪人が悪いことをやっても普通なんだ。善人に悪いことをやらせるんだ。

 でないと映えない。

 もちろん庶民でない主人公はアウト。

 金持ちは英雄になれないのさ。


 +


 では、問題だ。

 次の暗号を解いてくれ。


 大根

 栄耀栄華

 回光返照

 生ビール

 朝顔

 梅

 塞翁が馬

 シーチキン

 鰻

 鱧

 ビフテキ

 ディープキス

 米

 舞鶴市

 イートイン

 担々麺

 前振り


 さて。

 正解は――


「だ」いこん

 Aようえいが

 か「い」こうへんしょう

 なまBる

×朝顔

×梅

 さい「お」うがうま

 Cチキン

×鰻

×鱧

 ビフテ「キ」

 Dプキス

×米

 まいづる「し」

 Eトイン

 たんたんめ「ん」

 まFり


 詳しい解説は要らないね?

 A=1、B=2、C=3、D=4、E=5、F=6だ。

 正解はダイオキシンでした。


 +


 次行こうか。


 鯖

 鰆

 カルガモ

 可能

 琵琶

 鮒寿司

 可愛い

 命

 シュークリーム

 葡萄

 カーチェイス

 水道水

 カルキ


 えー。

 今回の解読キーは「か」だ。

 前にやった「な」と同じ。

 行くよー。


×さば

×さわら

 カ「ル」ガモ

 か「の」う

×びわ

×ふなずし

 か「わ」いい

×いのち

 シュークリーム

×ぶどう

 カ「ー」チェイス

×すいどうすい

 カ「ル」キ


 正解はルノワールでした。

 うん。

 分かるわけないんだな。パズルって。

 単語を工夫すれば、買い物メモにしか見えないからね。


 +


 いいか。

 小説でアクションを書くな。

 アレは映画の特権だ。

 めっちゃ予算を使うから許されるんだ。

 爆発とか書くな。

 リアルで考察すると死ぬからね。

 人間は皮膚火傷しただけで、痛みで動けなくなるんだよ。

 バトル物の嘘はこれ。

 一発でも喰らったら痛くて痛くて動けない。

 あばらが折れた? 即入院。


 +


 ではでは。


 発酵

 ミッシングリング

 薄っぺら

 ヒロイン

 コイントス

 マッチ売り


 はいはい。

 これにはフェイクデータなし。

 正解は「最後から2文字目を拾え」だ。


 はっ「こ」う

 ミッシングリ「ン」グ

 うすっ「ぺ」ら

 ヒロ「イ」ン

 コイン「ト」ス

 まっち「う」り


 はい。

「こんぺいとう」でした。

 うん。

 分かる訳ないんだよ。

 最終問題。


 OWL

 BECOME

 TREE

 DRAW

 APPLE

 EXAMPLE

 ROCK

 DOCTOR

 GRANDMOTHER

 EAT

 TEA

 CHILD

 YELLOW

 APPLE


 さて。

 フェイクデータはない。

 奇数行目の英単語が本文。

 偶数行目の英単語の頭文字が解読キーになっている。

 正解はWEEKDAY。


 O「W」L

 B(2)

 TRE「E」

 D(4)

 APPL「E」

 E(5)

 ROC「K」

 D(4)

 GRAN「D」MOTHER

 E(5)

 TE「A」

 C(3)

「Y」ELLOW

 A(1)


 うん。分かるわけないのさ。暗号なんて。

 人間の知能って、そんなに高くない。

 頭脳バトルも嘘と言うか、あすなろ球団なんだよ。

 あんな処理能力は人間にはない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

水無月硯の創作論ノート アレクラルク=ネレイア=CMC @alecralk_n_cmc

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ