雨よ降れ
植田伊織
雨よ降れ
雨が降る日は古傷が痛む。
髪に隠れて目立たないけれど私のこめかみにはぎざぎざした形の古傷がある。傷口はとっくにふさがっているはずなのに、どういう訳だか雨の日には鋭い痛みが走る。日常生活に支障は無いけれど、無視出来る程に軽くもないその痛みは、鬱陶しいがまだやりすごせた。
やっかいなのは、痛みに呼応して記憶の底から引きずり出される、思い出の方である。
容赦なく降り注ぐ雨を窓越しに眺めた私は、暗澹たる気分を吐き捨てるように肺の中を空にしながら、レースのカーテンを閉め、パソコンに向き合った。
ディスプレイには一通のメールが映し出されている。差出人は伯母。文面はこうだ。
<お母さんの容体が刻々と悪くなっています。一度会っておいた方が良いんじゃないかと思い、ご連絡しました。
お母さんのためではなく、葵ちゃん自身が後悔しないために。
連絡をください。待っています>
文字から意味が乖離して網膜を滑ってゆく。
しばらく、メールに何が書かれているかわからなかった。勿論、それぞれの単語が示す意味はわかる。ただそれが、己に降りかかる出来事として処理出来ず、脳味噌が受け取り拒否をしているのだ。
そんな情けない私を現実に引き戻したのは、こめかみの痛みだった。
この傷は、母と大喧嘩して家を飛び出した日に、出来た。
その日も雨が降っていた。
「高校卒業後は家を出て就職しようと思う」
その日、私の決意を聞いた途端、母は逆上して近くにあった物を手当たり次第にひっつかみ、投げつけた。罵声とともに飛んできた、ティッシュペーパーやらテレビのリモコンからとっさに頭を庇う。
鬼のような形相をしている母が、私の未来を阻む化け物に見えた。
「出てくんなら今までアンタを育てるのにかかった金、全額返済してから出て行きな! この親不孝者!」
その言葉を聞いた途端、腸が煮えくり返って体が言うことをきかなくなった。
確かに、育てて貰った恩はあったと思う。
しかし私とて、健やかな子供時代を謳歌したわけではないのだ。
始まりは、父が事業の失敗をきっかけに鬱病を患ったことだった。屍のようになってしまった父の代わりに大黒柱にならざるを得なかった母は、決して労働に向いているとは言えない人だった。
蝶よ花よと育てられた過去を捨てきれず、仕事先で辛いことがあればすぐに退職してしまうのだ。加えて浪費癖もあり、「最後の贅沢だから」と生活費を使い込む事もあった。
”母”に成りきれぬ人だった。
福祉に頼ろうと何度も説得したけれど、父の病状を「恥」と捉えた母は、家族以外の介入を拒み続けた。
私が父の身の回りの世話をしつつアルバイトをするようになると、給料の殆どは母に取り上げられ、生活と浪費に消えていった。
――娘に依存して生きている奴が何を言うんだ――
無性に、しかと目を見据えて反論してやりたくなった。
頭を守っていた両手が、無意識のうちにだらりと下がる。すると、無防備になった頭部に衝撃が走った。
瓶の割れる音が狭い部屋に谺して、アルコールの匂いが充満する。足下に広がってゆく安酒に、こめかみから垂れた血液が一滴吸い込まれていった。それを目で追っているうちに、心の中に張り詰めてあった糸のようなものが、ぷつんと切れた。
この化け物の傍にいたら、私の人生は壊れてしまう――そう思った。
その夜、隠していた現金と必要最低限の物を持って、原付バイクで家を出た。
行き先に当てなどなかった。とにかく実家から遠い方へ遠い方へと、おんぼろバイクを走らせた。
その後は、住み込みで清掃の仕事をして経済基盤を整え、飲食業を中心にアルバイトを掛け持ちしながら、少しずつ預金残高を増やした。
容姿にも頭脳にも恵まれなかった私は、青春を謳歌する同級生を横目に馬車馬のように働いた。惨めさと、家族とのしがらみから解放された清々しさが交互にやってくる毎日だったが、搾取され続けるよりはずっと幸せだと思った。
そう思っていないと、踏ん張れなかったのかも知れないが。
やがて仕事漬けの毎日が幸を成し、数年後にはなんとか一人暮らしが出来るまでになった。
保証人は、全ての事情を話していた伯母さんに頼んだ。
「思いなおした方が良い。もう一度、家族で話し合いをしてみてはどうか」
伯母さん一家からは事あるごとにそう言われたが、私は首を縦にふらなかった。
母からは「戻ってきて家族を支えるように」と、何度も連絡が来ていたが、
「私を当てにしないで、きちんと支援を受けて。足りない分は自分で働いてなんとかして。私は帰らない」
と言い続けるうちに、連絡は途絶えた。
そして気付けば、誰からも家族との復縁を仄めかされなくなった。
十八歳だった私が中年になっても状況は変わらず、両親との縁は切れたのだと思っていた。まさか、一通のメールがあっけなく、再び私達を結びつける事になろうとは。
鼓動が早鐘のように激しく脈打つ。視界が霞がかってきたので慌てて、はくはくと、金魚が酸素を求めるように天井を仰ぐ。こめかみの痛みは今や、最高潮に達していた。
――私は何に対して、動揺しているのだろう?
父では無く、母の具合が悪いという事にか。
それとも縁を切ったはずの両親と、再び連絡を取り合わなければならないからか。
少なくとも、今、これ以上思考を深めた所で答えは出ないだろう。
空転する思考を無理矢理シャットダウンして、伯母に電話をかけた。
伯母さんが言うに、事情はこうだ。
私が家を出たあと、両親は公的補助を受けながらなんとか最低限の生活を営んでいたらしい。
娘が出て行ったのがショック療法となったのか、屍のように眠ってばかりだった父は、母を支えるために少しずつリハビリをはじめ、日常生活を健康的に過ごせるようになり、アルバイトができるようになり……ついには再就職に成功したのだと言う。
今では両親が力を合わせ、慎ましやかに生活しているというではないか。
私が自分の人生を捧げずとも、二人は何の問題も無く日常生活を営めたのだ。ならば、私のやってきた事は一体何だったのだろう。
もっと早く両親が生活を建て直してくれたなら、今頃私は――電話口で呪詛を撒き散らさぬよう、吐き出しそうになった言葉を奥歯でぎりりと噛み潰す。
伯母が私の胸中に気づいたかどうかはわからない。本題に入る前に、二呼吸ほどの沈黙が訪れはしたけれど。
「葵ちゃんのお母さんね、余命宣告されたとか、今すぐ来ないと危険だと言うわけではないの。
でも、検診結果は決して楽観視出来ない数字だったそうよ。規則正しい生活をして体調を整えられたら改善されるそうだけど……それが難しいみたい」
「難しい? どうしてですか?」
「――お母さんね、ここ数年で少し……認知症の兆候が出ているの」
寝耳に水だった。
伯母が言うには、父は頑なに「葵は家を出た身なのだから」と、母の病状について私に連絡するのを拒んでいたそうだ。見ていられなくなった伯母が両親には内緒で、私に連絡を取ってくれたという経緯らしい。
「そう、これはおばちゃんのお節介。葵ちゃんだけ何も知らないまま……というのは、残酷に思えたから」
私だけ何も知らないまま――母が死んでしまったら――。伯母があえて伏せた言葉が、わかった気がした。
「――ありがとうございます。よく――考えます」
通話を終え、なんだか急にその場に立っているのが辛くなって、ベッドの上に身を放り投げた。
浅くなった呼吸をゆっくりと整えながら、床に伏せった母の姿を想像する。
――もし今、母と死に別れたら、私は後悔するのだろうか?
散々搾取されてなお、その問いに即答できない己に気づき愕然とする。
――私は両親に会いたいのだろうか?
家を飛び出して十五年。このまま一生、両親と絶縁しても良いと思っていた。例えそれが今生の別れになろうとも。
しかし、普段はびくともしないその想いが、ただの強がりに成り下がる瞬間もあった。それは必ずしも両親が恋しいという気持ちで表されるのではなく、ある時には身を焦がす程の承認欲求に姿を変え、またある時には親しくなった相手へ抱く、見捨てられ不安となって私を苛んだ。
「私は誰に認められたかったのか」――その問いに対する答えは、喉に刺さった小骨の如く、手の届かない所でじくじくと痛みを主張し続けている。
そんな自分の弱さに自覚的だったからか、いざ、肉親を失うという仮定に現実味が帯びた瞬間、動揺した己を責める気にはなれなかった。
母の横暴を、父の逃避を、「仕方なかった」と水に流すつもりは無い。
しかし今この瞬間「このまま死に別れても良い」として、十年後はどうだろう?
二十年後、三十年後……そして私が死ぬその瞬間まで、「会えなくたって後悔しない」と、思い続けられるのだろうか。
十代の頃、涙と復讐心とともに誓った想いが初めて、揺らいだ。
――葵ちゃんが後悔しない選択をして――
伯母さんの声が、私の背中をそっと押してくれた気がした。
***
実家へ帰る――相応の覚悟で取り付けた約束を、私はあっけなく反故にした。
あろう事か、インフルエンザに感染してしまったのだ。
高齢の両親にうつす訳にはいかないし、そもそも出歩ける状態では無い。どうしようもなかったと思う。
その代わり、スマートフォンの通話アプリを使って、顔を見ながら会話をする事にした。両親には具合が良くなってからで良いのではないかと止められたが、私が強請ったのだ。
母と、過去と、どうしても今日、向き合あいたいという覚悟を無駄にしたくなかった。
何気なく窓の外を覗いてみれば、底抜けに明るい青空が私を見下ろしていた。
もちろん古傷は痛まない。もっとも、高熱による頭痛と関節痛が酷くて、それどころではないのだけれど。
せめてレースのカーテンを閉めようとベッドから身を起こしかけた時、枕元のスマートフォンが着信を告げた。
母だ。
祈る思いで通話ボタンに触れた。
<もしもし――>
「……もしもし」
スマートフォンの画面に、両親の姿が映る。
目に飛び込んで来たのは、母の変わり果てた姿だった。
かつて褒めそやされた美貌はすっかり也をひそめ、ぶくぶくと太り、真っ白になった髪を伸ばすがままにしている。不健康にむくんだ青白い顔は無表情で、こちらをぼうっと眺めていた。
どう贔屓目に見ても「加齢のため容姿が変わった」と言えない異様さに、私は絶句した。
母の隣に居る父も確かに老いてはいたが、その姿は「相応に年を重ねた」と言う表現が相応しい。実際はともかく、端から見て病的な様子は見られない。だからこそ、母の普通では無い様子がことさら目立つ。
虚ろな双眸が画面越しに、ゆらりと私を追いかけたかと思ったら、母は何も言わずに腰掛けていたソファにごろんと寝転んで、画面から消えてしまった。
「……母さん、具合悪いの?」
「今すぐどうにかなってしまうとう訳ではないんだけど、一日中寝たきりで過ごしているからすぐに疲れてしまうみたいで……。
調子が良い時はおしゃべりもできるんだけど……今日はちょっと難しかったみたいだね」
そう言うと父は、自分のせいで苦労をかけた事をあやまりたいとか、会えなかった間どんな事があったのかとか、何やら一生懸命話していたけれど、ちっとも頭に入ってきやしなかった。
母に、家を出た事を詰られると思っていた。また、化け物と対峙しなければならないのだ、と。
それ以前の問題だった。まさか、対話すら成立しないとは。
入念に磨いておいた反撃用の言葉の弾丸が宙に浮く。
浮遊しかけた私の意識を現実に繋ぎ止めたのは、母だった。
<雨が降ると、傷跡が痛むのよね>
「――母さん、怪我でもしたの?」
母は私の問いには答えず、
<悪いことばかりでもないけどね。痛がってる間は不思議と、頭のほうはしっかりするのよ>
と言いながらごそごそと寝返りをうち、再び黙り込んでしまった。
結局その日は父とも会話が弾まず、私の体調も芳しくなかった為、適当なタイミングで話を切り上げて、後日改めて実家へ帰る事になった。
父はもちろん、母も、私が実家の敷居を跨ぐ事を反対しなかった。
親との関係性を絶つという、かつての選択を後悔するつもりは無い。
自分の人生を進めるため、両親と離れる必要があったのは間違い無いと思うから。
それでも、自分の中の矜持が――母にこれ以上自分の人生を食い物にされてたまるか。私は一人で道を切り開くんだという想いだ――こどもには重すぎる荷物を背負わせた両親を、許せないという想いが。”老い”という津波によって私の意志とは関係なく、強制的に流されたような心持ちだった。
”私”と言う人間を作り上げた構成要素をごっそりと虚空の彼方へ放り出され、後に残ったのは、“許し”でも、両親への愛でも、関係性を絶った事への後悔でも無かった。
ただただ、“老い”の残酷さが心を冷やし続けていた。
かつてはあっただろう母なりの正義や信念、喜びや悲しみ、やらねばならなかった事や本当にやりたかった事……。生きるための営み全てが、平坦な感情に飲み込まれ、忘却の彼方へ消失しかけている――そしてその事にすら気がつけない――そんな現状が、ただただ痛々しく思えた。
だからといって、今更仲良し家族を演じる気持ちにはなれないのだ。
両親を安心させるために己を偽る事もせず、かといって引導を渡す真似も出来ない。私は、平等に訪れる老いと死に当惑をしながらも、かつての恨み辛みが心の底に燻るのを、どうしようも出来ないでいた。
***
再び実家に足を踏み入れたのは、大雨の日だった。
こめかみを庇いながら濡れそぼった傘をたたむ。大粒の雨が傘の先端から滴り落ちて、玄関先の石畳に吸い込まれてゆく。その様が何故か、こめかみから垂れる血液が安酒の海の中へ落ちていった、かつての光景と重なって目眩がした。
頭が痛い。
気を紛らわすために庭を覗いてみる。
園芸を好む母が手入れをしていた小さな庭は、荒れ放題だった。伸び放題の雑草、剪定されずに堀をまたぐ梅の花、石壁じゅうを飲み込むように這う蔦……。まるで、両親の現状を端的に示しているようだった。
「やあ葵、早かったね。体が冷えるといけない、入りなさい」
父に促されるまま家に入る。手土産として持ってきた菓子を渡すと、彼は「気を使わなくても良いのに」といいつつ、菓子をしまっている棚に手土産をしまおうとした。皆で食べると言う発想は無いようだ。
仕方がないので私が全員分の紅茶を入れ、持ってきた菓子を各々のデザートプレートに盛り合わせる。家を出た身でこんな事をしなくても良いのかもしれないが、少しでもお茶とお菓子でささくれだった己の心をなだめておきたかった。
「両親に喜んで貰いたかったくせに」と、もう一人の自分がどこかで囃し立てる。「無駄だよ、あの人たちにそんな心遣い通用するもんか」とも。
私の葛藤など何も知らない父はその間、母の近況を事細かに説明した。話の途中で何度も私の顔色を伺い、おどおどと目を泳がす父の態度はこの上なく卑屈に見えて、不愉快だった。
父は父で、私に対して後ろめたく思っているのだろう。
私は不自然にならない程度に相槌を打ちながら、菓子と紅茶をお盆に乗せて母が休んでいるリビングへ向かう。
母の体が衰えてから、トイレやキッチンに近いと言う理由で、父は寝室ではなくリビングに電動ベッドを設置したそうだ。
普段の母は無気力で何もせず、一日の殆どをベッドの上で横になり、過ごしているとの事だった。
サイドテーブルに菓子とお茶を置き、改めて母と目を合わせる。
「……具合はどう?」
良いわけないだろうな、と思いながらも、そう尋ねずにはいられなかった。
「頭、痛いねえ」
「大丈夫? 薬は飲んだ?」
「……」
母は私の問いかけには応えず、よろよろと上半身を起こして私のこめかみに触れようとした。
予期せぬ動作に驚いた私は体を強張らせ、反射的に母の手を叩き落とした。
叩かれると思ったのだ。
「……ごめん、つい」
やっとの事で絞り出した言葉を聞いて、母は悲しそうに目を伏せ、言った。
「……頭の傷は、痛む?」
私は束の間言葉を失った。
「覚えているの? この傷の事」
母はぼうっと私の頭部を眺め、そのまま動かなくなってしまった。一連の様子を見ていた父が小さな声で、
「母さんはもう殆ど何も覚えていないと思う」
と囁いた。
傷が目に入ったから、娘の心配をしたのか。自分が原因である事も忘れて。
随分都合良く年をとったものだ。
例えそれが、老いや病気のせいだったとしても。娘への愛は健在で、自分のしでかした事だけ綺麗さっぱり忘れているのなら、狡いと思う。
もっと、母とぶつかり合いたかった。謝って欲しかった。どうして私に理不尽な仕打ちをしたのか、納得するまで問いただしてやりたかった。
視界が滲んだが、気のせいだと言い聞かす。
母は黙したまま、再びベッドに横になってしまった。
私は、目を閉じかけた母に向けて、やっとの思いで声を振り絞った。
「母さんは、どうして私に辛く当たったの?」
返事など期待していなかった。しかし私は、その疑問を自分だけに留めて、全てを水に流すほどお人好しではないのだ。
母は予想通り、微動だにしなかった。諦めかけたその刹那。
「覚えていない」
時が止まった気がした。
「でも、雨が降ると思い出すの。あんたが痛がってるって。どうしてなのかは……思い出せないけど、雨の日はいつもより物が考えられるからね、次に会う時までには思い出しておくわ」
もう良いよ、と、言おうかと思った。
私は自分のルーツを探ろうとして、解答に出会い損ねたのだ。母の病状から察するに、きっと永遠に知る事はないだろう。まるで、振り上げた拳を下す先が無くなってしまったかのようだった。喪失感と、母への同情が頭の中を搔き乱す。
そんな私に構うことなく、頼りない声音で母が続けた。
「あんたが立派な大人になってくれてよかった。これで安心できる。ありがとう」
それを聞いた途端、まるで天啓を受けたかの如く、点と点がつながったように感じた。
母はずっと不安だったのだ。
だからといって彼女の愚行は許されないが、私にきつく当たったのも、浪費に依存してしまったのも、経済的に追い込まれた不安感によるものだったのかも知れない。
母は残忍な化け物などでは無かった。理由があってずっと苦しんでいた、ただの人間だったのだ。
決して母を許したわけではなかった。全てを水に流すつもりもなかった。
けれど不思議な事に、両親の弱い部分を見たことで、全てを許せずとも、受け入れられずとも、穏やかに会話は出来るのではないかと思えたのだ。
失望する事もあるだろう。過去を思い出して途中で激してしまうかもしれない。それでも――。
「雨がもっと降れば良いね。そうしたら、母さんの惚けた頭もしゃっきりするでしょうよ」
「あんたは言葉がきついわね、親の顔が見てみたいもんだ」
「鏡をどうぞ、お母様」
雨が降る日は古傷が痛む。
ずっと、降り続けば良い。
私ははじめて、この痛みを愛おしく思った。
雨よ降れ 植田伊織 @Iori_Ueta
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます