第51話 斎王の舞と十二単衣
僕は近衛道長。
平日だというのに、帰宅早々家族皆で帝国ホテルに行くことになった。我々京都藤原家と奥州藤原家は、同じ藤原の者同士で会食をすることになったそうだ。僕は部屋に荷物を置いて、制服の学ランのままで出かけることになった。
「道長は私と一緒に乗りなさい。」
そうお父様に言われると、運転手が運転席の後ろのドアを開いた。運転手の後ろにお父様が座り、僕が助手席の後ろに座ると、お父様が怪訝そうな顔をして僕に話しかける。
「道長。新学期が始まったが、新しいクラスメートはどうだい?仲良くやっていけそうか?田舎から来た水織とかいう娘はどんなふうに過ごしている?妙な事はないか?」
「妙な事って何ですか?」僕は車が進み始めた窓から、お母様と弟が車に乗り込むのを見ながら、尋ねた。
「一緒にいて気分が悪くなったり、変なことを喋りだしたりしていないか?」
「水織さんは目立たないから、特に何もないです。それより、道永燈子さんは、物凄く度の強い眼鏡をかけているけど、眼鏡を取ると物凄く美人なんです。あんな美人な人初めて見た。毎日学校に行くのが楽しみになりました。」
お父様は窓の外に視線を向けていたけれど、口元の口角が上がり、目を細めてククッと笑い始めた。
「あはははは。中等部に入ったと思ったら、女の子の話をするなんて珍しいな。だが、お前は近衛家の人間。結婚は近衛家にふさわしい家柄と血筋の相手と決まっている。奥州藤原家の衛子さんが同級生だろう。再来年は内親王様も中等部に入学となる。内親王様はいずれは
信号が赤になり、車が止まった。窓の外に犬を散歩させている人がいた。草むらに這いつくばるようにして犬が動かないから、リールをくっと引っ張り、居たい場所から引き離される様子を見ていた。
「お父様、相手の気持ちってものがあるんですよ。僕はまだ中等部に入ったばかりなのに。そんなこと言われてもピンと来ないよ。」
お父様は少し下を向いて笑うと、
「どんなに美しかろうが、どんなに神力が強かろうが、
「はい。せっかく同じクラスだし、みんなと仲良くなって楽しい1年に出来たらいいな。」
信号が青になり、車が進みだした。僕は引っ張られていく犬が通り過ぎていくのを見つめながら、あの犬が自由に好きな所に行けることを祈った。
私は水織利律子。
学校から帰ると、富田さんが大きな桐の箱を持って玄関を移動中でした。
「ただいま!」そう言うと、富田さんが、
「利律子さん、十二単が出来ましたよ!
「あ。はーい。」
と笑顔で返事をしつつ、実は私、少しのんびりしたかったんけどなー。富田さんがあんなに嬉しそうだしー!と自分に言い聞かせました。あはは。燈子ちゃんみたい。
私は普段着に着替えて、畳の部屋に急いで向かいました。畳の部屋に着くと、大きな桐の箱がたくさん並べてあり、着物が沢山立てかけられていました。
「どれが私が着る十二単ですか?」そう富田さんに聞いてみると、富田さんは困ったような笑顔で、
「これ全部一度に着るんですよ。」
そう言います。でもいち、にい、さん、しい・・・・。
え。10枚あるんですけど。これどうやって着るんだろう。
すいません。
続きは明日書きます。
楽しみにしていてください。
アポカリプス (神道界と魔法界の戦い) @ChiyodaMasako
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。アポカリプス (神道界と魔法界の戦い)の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます