引き際が大切
今日はデパ地下で割引になってたほっけをメインににんじんのバルサミコきんぴら、えのきの酢醤油炒り煮、アスパラと玉ねぎの味噌汁で晩御飯にしました。美味しかった!
以前歌のレッスンについて話した時(https://kakuyomu.jp/works/16817330654839846614/episodes/16817330655419395182)コンテストに出すと書いたが、今日は提出前最後のレッスンだった。
もうここまで来ると注意すべき点はすべて指摘されていて、問題はそれを全部クリアしながらも点取りにならないように歌えるか、の一点である。
これはもう、運というか、本当は運じゃないんだけど、わたしは自分の声帯やら横隔膜やらをそこまで思い通りにコントロールできないので実質運任せになってしまう。
すでに録った音源を先生に聞いてもらったのだが、前回1時間のレッスン後にスタジオを借りて約1時間、合計ほぼ2時間歌いっぱなしでいよいよ疲れて椅子に座って歌ったやつが一番良いと言われた。疲弊している分余計な力が抜けてちょうどよくなっているらしかった。こんなのやっぱ運じゃん。
そういうわけで今日も疲れてからのほうがいいということになり、全く関係ない曲を2曲ほど歌ってから最後の録音をした。一応サブでもう1曲出しておくことにする。
どちらかだけでも1位になれるといいのですが……わたしは一番じゃないとイヤイヤになってしまうので……。
あと今日はnoteを書いた。
以前ちょっと触れた(https://kakuyomu.jp/works/16817330654839846614/episodes/16817330655467638300)、『Don't freak out』という舞台の感想記事である。
17日から配信が始まるのでそれまでに上げればいいや、と思っていたのに気づけば21日である。そして配信は23日まで。あれぇ〜???
ということで慌てて書いた。読まなくてもいいので配信はぜひ見てほしい、面白いので……何が起きるわけでもないけど不気味なホラーが好きな人にはおすすめです。
一応note記事
https://note.com/frogfrogfrosch/n/nf7f8c76e2694
オンデマンド配信
https://www.cubeinc.co.jp/archives/7803
とまあ、本当に日記らしい日記を書いたが、実は今日で30日目である。
ダラダラといつまでも続けることもできるのだが、いっときの流行に乗って始めた由無し事である。無目的に続けて辞め時がわからなくなり、読んでくれている人も疲弊してしまう……そういう悲しい事態は避けたい。
それとやってみてわかったが、わたしはこれを書くともうほかのものを書かないと思う。どうでもいいことをちょっと堅い文章でダラダラ書くの、頭使わない割に楽しいのだ。しかも成果物があるのでやった気になってしまう。
これまでも何度か「小説は書きたい、だが体調や気持ちのタイミング的にもなかなかうまくいかず難しい」みたいなことを書いているが、本当に小説を書きたいという気持ちだけはあるのだ。ただこれを続けていると「1日1更新ノルマ」でキャパが埋まってしまい、もう一生小説を書かないような気がする(やめたからと言って必ず小説を書けるわけではないが、時間は有限なので……)。
ということで、キリよく30回で、この日記は一度終了にしようと思う。
また書きたくなったらこれを再開するか、別に日記を作るか、あるいはnoteにでも書くか……そのへんはその時になったら考えようと思う。
一度でも読んでくれた人、読んでないけど「やってるな〜」と思ってくれた人、どうもありがとうございました。
おれはいつでもTwitterにいるから、またすぐにタイムラインで会おうな! では。
虚日記 ナツメ @frogfrogfrosch
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます