沼からみる青

あまくに みか

沼からみる青


「吉村先輩、沼だわ」

 額の汗をぬぐって、走り出した吉村先輩の輝く笑顔。

「助かる。その笑顔、助かる」

 あたしは、吉村先輩の汗の一粒すら逃すまいとシャッターを切る。

「今週もがんばれそうだわ」

 カメラを胸に抱えて、座り込む。一仕事を終えたあたしは、極上に気分がいい。

 学校の屋上から見上げる空は、水彩絵の具を溶かした青色。手を伸ばせばその指に、水滴がついてしまうのではないかと思えるくらい、みずみずしい。

 吹き上げてくる気持ちのいい風には、葉桜の香りとサッカー部の声が混ざっている。


「おい、ストーカー女」

「なに? 二次元、乙ゲー、オタク野郎」

 呼ばれて、あたしは隣に座るあやなに、いつものやり取りを返す。

「いい加減、吉村先輩を屋上から撮るのやめたら? 変態だよ、あんた」

「そう言うあやなも、推しをスクショしまくるのやめたら? 全部おんなじ絵じゃん。容量のムダ」

 言い返すと、あやなは心底迷惑そうな表情でスマホから顔をあげる。

「ミドリくんは、沼なの」

「吉村先輩も、沼なの」

 互いににらみ合うこと数秒。

「やめやめ、変態に優劣はつけられん」

 あやなは屋上にゴロンと寝転んだ。

 あたしも、ゴロンと寝転ぶ。相打ちになって倒れたみたいに。

 大の字になって、うすい雲が右から左に流れていくのをぼうっと眺めていた。

「綿あめくいてぇ」

「こらこら、かわいい女子がそんな言い方しないの」

 あやなは見た目はかわいいのに、中身はおっさんだ。ちょっともったいないなぁ、ってあたしは思うけど、あやなのそういうところが気が合うというか、気負わなくていい唯一の仲間だという気がしている。

「ひまり、茂吉の課題終わった?」

「毎日撮ってる」

「そうだった」

 あたしとあやなは、写真愛好会に所属している。活動といっても、こうやって屋上でゴロゴロしているか、教室の片隅でお菓子を食べているかのどちらかだ。部員がたったの三人しかいないし、そろそろ写真愛好家もオシマイかもしれない。


 ──青春を撮ってこい。


 そう言ったのは、茂吉だ。

 茂吉というのは、顧問の先生。斉藤先生が本名で、茂吉はあだ名。やる気のないあたしたちに、写真愛好家らしい活動をさせようと、茂吉が課題を出したのだ。

 もちろん、あたしの青春は吉村先輩だ。茂吉には見せられない写真ばかりだけれど。

「あやなは? なに撮った?」

「うーん。まあ、色々と」

 珍しく歯切れの悪い言い方。

「見せて!」

「だめ!」

 立ち上がったあたしは、ひょいとあやなのカメラを奪い去る。今度は、あたしの勝ち。

 あやなが撮ったものをカメラのモニターで見て、絶句した。

「……これって」

「もういいでしょ」

「よくないよ。二次元は? ミドリくんは?」

「それとこれは、別なの!」

 むくれたあやなが、あたしの手からカメラを取り返す。頬がほんのり赤く染まっている。

「えっ、マジ?」

 あやなは返事を返さない。ぷっくりとふくれた頬が、完全に赤く染まって赤ちゃんみたいでかわいい。

「早く言ってくれればいいのに! あたしがさ、二人きりにしてあげるのに」

「ちがうの! そういうのやめて!」

 耳まで赤く染めて、あやなはキッとあたしをにらみつける。

「好きっていうか……。好きって感情とは、ちがうのかも」

「吉村先輩みたいな存在ってこと?」

「うーん。推し……ともちがう、かな? うまく言えない」

「なにそれ、恋じゃん」

「恋なのかな?」

「……たぶん」

 あたしたちは、また空を見上げた。

 青くって、広い空。

 手を伸ばせば届きそうなくらい近いのに、届かない青。夢みたいな青。

 隣にいる友人が、少しだけ、あたしより先に歩いている気がした。

「やっぱ、恋じゃないわ」

「ちがうの?」

「ちがうよ。だって」

 あやなはカメラをかまえる。形のいい眉が、ぎゅっと縮こまって、瞳が揺れていた。

「わかっちゃうんだ。レンズ越しに見ていれば。わかっちゃうの」

 なにが? と聞こうとして、あたしは開きかけた口を閉じた。錆びついた扉が音をたてて開いて、今まさに話題にあがっている人物が、入ってきたからだ。

「先輩たちー。買ってきましたよ」

 両手にお菓子とジュースを抱えて屋上にやって来たのは、写真愛好会の貴重な後輩、三木くんだ。

「みっきー、ありがとう」

 あたしは手を振って、それから隣のあやなをチラリと見る。お互いの視線が噛み合う。

 あやなの表情にあたしは、どきりとした。

「私、ちょっと、忘れ物とりに行ってくる。しばらく戻らないかも」

 みっきーとすれ違うようにして、慌ててあやなは走り去って行ってしまった。

「えっ、あやな先輩?」

 せっかく買ってきたのに、とつぶやいてみっきーはあたしの前に座る。

 あやなの制服のスカートが、扉に隠れたのを見送って、あたしは少しだけ気まずい。

 なんで、泣きそうな顔するのよ。

「みっきー、恋ってなんだ?」

 ミルクティーを受け取りながら、あたしはみっきーに尋ねる。

「え? なんすか急に」

「別に。気になっただけ」

 あたしは、屋上から下を眺める。

 サッカー部もちょうど休憩に入ったようだ。こんなに遠く離れていても、吉村先輩がどこにいるか、あたしにはすぐわかる。

 手足が長くて、背が高い。笑った時にみせる八重歯がかわいい。そこら辺のアイドルより、かっこいいし、輝いている吉村先輩。

 水分補給している吉村先輩に近づいていく女子を見つけて、あたしは目を逸らした。

「ひまり先輩は、吉村先輩に恋してるじゃないですか」

 あたしの視線を盗み見たみっきーが言った。

「してないよ」 

「え、ちがうんですか?」

「ちがう」

 サッカー部マネージャー。二年B組、一ノ瀬七海。漫画に出てきそうなヒロイン。お似合いの二人。

 あたしの方が、先に吉村先輩の魅力に気がついていたのにな。

 けど、仕方がない。だって、先輩は彼女を選んだのだ。それに、あたしはこうやって先輩を見ている方が好きだって、気がついてしまったから。

「吉村先輩は、たしかに沼だけど。沼っていうのはさ、本気にしちゃだめなんだよ。リアルになった途端、終わっちゃうわけ。こうやって、常に憧れにしておけば、毎日が少しだけ楽しい。そういう存在に留めておかないと」

「ふぅん。むずかしいっすね」

「後輩よ、わかってないな? この乙女心が」

 そんなんだから、あやなを泣かせてしまうのだ。

「先輩は茂吉の課題、吉村先輩の写真を出すんですか?」

「いやいや、さすがにそれはマズイでしょ。適当に写真撮って、提出するよ」

 あたしはカメラを手に取り、適当な場所に向けて構える。どこに向けても、空が写り込む。

 さっきのあやなの顔が思い出された。

 ── わかっちゃうんだ。レンズ越しに見ていれば。わかっちゃうの。

「ひまり先輩って、よく空を撮ってますよね」

「空はどこにでもあるからねえ〜」

 青くって、遠くって、届かない、汚れを知らないうつくしい空。

「憧憬ってやつかな」

 だから楽しい。

 苦い想いをしたり、泣きたくなったり、嫉妬したり、そんな思いをしたくないから。

 きっと、たぶん、これは恋じゃない。

「みっきー、青春ってなんだ?」

「えーまたですか?」

 あたしはカメラをおろして、困り顔のみっきーをにらみつける。

「そうだよ。早く答えたまえ」

「うーん」

 みっきーは自分のカメラをもてあそぶ。

 青春ってなんだろう。

 恋ってなんだろう。

 吉村先輩は、あたしの推しでしかない。

 いや、推しになった。

 けど。

 あたしは、どうしたいのだろう?

 どうなりたいのだろう?

 今ならあやなと青春らしく、恋バナができるかもしれない。

「ひまり先輩」

「なに?」

「コアラの──?」 

「マーチ」


 カシャリ。


「えっ?」

 カメラから顔を外したみっきーが、笑っている。

 五月の風が吹いて、みっきーの長い前髪をかきあげていく。丸いおでこが見えて、整った眉毛が印象的にあとをのこした。

 ──みっきーって、こんな顔してたっけ?

「なんで写真撮ったの?」

「これが俺の青春だから」

 みっきーが青空を仰いでから、あたしを見て微笑む。

「ひまり先輩、好きですよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

沼からみる青 あまくに みか @amamika

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ