月なし青年に幸運を

斑鳩陽菜

月なし青年に幸運を

「うっ……」

 神社の境内で、俺は思わず唸った。

 神社に来るに至るきっかけは友人たちとファミレスに行き、珈琲一杯で三時間も粘った挙げ句の帰り道でのことだ。回転率を上げたいファミレスの店員にすれば、さぞ迷惑な客だっただろう。

 何度か「まだいらっしゃるので?」みたいな視線を寄越されたが、尻に根が生えた友人たちは、無料だというおわかりを三回もしている。

 会計時「またどうぞ」と、店員がいっていたが、俺が思うにあれは「二度と来るな」という顔だ。明らかに、笑顔が引き攣っていたぞ。確かに一杯250円の珈琲で、無料のおかわりを三回もし、三時間も居座られたのだから無理はない。

 で、今度はラーメン屋に行こうということになり、行ってみれば行列で、俺の前で『麺切れ』となった。

 そんな俺には『月なし』という不名誉なあだ名がある。そもそも姓が良くない。

 お気づきかと思うが、俺の姓は『月無つきなし』である。月に見放された可哀想な奴――、友人たちにはそう思われているのだ。

 確かに一日を通して犬の糞を踏む、降りようとした電車の扉が目の前で閉まる、録画したアニメDVDを観れば、ドラマ中の男女がその……真っ最中だ。間違って録画したのかと思いきや、親父が重ね録りしたらしい。

 まぁ俺もその光景に見入ったが、その日は好きなキャラが大活躍する回だったのだ。滅多に再放送されないというのに。

 さらにだ。風呂に入ろうと裸になっていけば水風呂で、布団に入って横になれば、本棚の漫画誌が俺の頭を直撃した。

 そのまま朝を迎え、今度はラーメン屋での麺切れである。

 友人には「やはり〝月なし〟だな?」と揶揄われたが、ほっとけ。

 神社の前を通りかかり、そういえば今年は初詣はしなかったなと思ったのが、俺の不運に拍車がついたようだ。

 通りかかったついで――というのがいけなかったのか、それとも投入した賽銭が足りなかったのか、引いたおくじは凶。最悪である。

 聞いた話では、お神籤の確立は「大吉」が約22.2%、「凶」が出る確率は概ね10%~20%だそうだ。

 数学の苦手な俺にはよくわからない確率だが、「吉」よりも少ない凶を引いた俺に、一緒にいた悪友が「すげー強運」と叫ぶ。

 やめろ。恥ずかしいだろうが。

 すると周りにした参拝者の目が、一斉に俺に向いた。「大吉を引いたのか、凄いな」的な目に、俺は速攻逃げ出したい気分だ。

 期待に応えられず申し訳ないが、俺が引いたのは「凶」だ。

「福に転ずることあり」と下の方に書いてあったが、望みは薄い。

 背に受ける痛すぎる視線をこらえつつ、俺は近くの枝にお神籤を結ぶ。

なんでも「凶のお神籤を利き腕と反対の手で結べば、困難な行いを達成つまり修行をしたことになり、凶が吉に転じる」という説もあるとか。

 巫女さんが俺を哀れに思ったのか、

「凶が出たときはその瞬間の運勢が最低最悪で、底にある状態。これ以上落ちることはなく、むしろ運気は上昇していくことを示しているのよ」という。

 いやいや、二日続けて七回も不幸に見舞われた俺だぞ? とうとう神様にも見放され、月なしまっしぐらの俺に運気などあると思うか?

 いっそのこと、改名するか。

 おかげで帰りの足取りも重い。

 ふと、俺の足が自販機の前で止まった。スロット付きの自販機だが、これも俺は当たったことがない。『777』が当たりなのだが、俺がチャレンジすると『776』とか『778』など微妙な数字になる。

 俺の気分としてはラッキー7《せぶん》は縁遠く、アンラッキー7《セブン》だ。

「兄ちゃん、買わねぇのか?」

 ドスの利いた声に、俺は飛び上がった。振り向いてみれば、髭もじゃのおっさんがいた。

「あ、お邪魔でした? すみません」

「いや、俺はもう買ったよ。しかし、当たらねぇもんだなぁ」

「そ、そうですねぇ……」

 妙な因縁をつけられたらどうしようかと思っている俺に、おっさんはこの自販機について語り始めた。

「777が揃うと、レア缶が出るらしいぞ。それも7が揃ったからと出るもんでもねぇらしい。兄ちゃん、やってみたらどうだ?」

「当たりませんよ。俺なんか」

「やらねぇ前に諦めてどうすんだ。当たって砕けろだ」

 こうなると「やらない」とは言えない。

 賽銭をケチったお陰で、三百円が手元に残っていた。神様には悪いが、俺の身に迫る危機回避のため、ここは150円を使わせて頂く。

 ――ガラン。

 出てきた缶珈琲はいつもと違った柄で、アイス棒のような「当たりがでたらもう一本」的な品だった。つまり俺は150円分を取り返したことになる。

 まさか、こんなところに福が転がっているとは。

 おっさんを振り返ると、そこにはおっさんの姿は何処にもいない。

「はぁーーー!?」

 いやいや、あり得ないだろ。さっきまで俺の背後にいたおっさんだぞ? 俺が振り向くまで三分ぐらいしか経っていない。

 俺はお神籤の一文を思い出した。

 ――福に転ずることあり。

「月なし」の男に訪れたちいさなラッキー。

 月に見放されすぎて、俺はやや後ろ向きになっていた。諦めず、何度も挑戦すればいつか報われる。勉強も、これからの未来も。たぶんだけどな。

 小さなアンラッキーはこれからもやってくるだろうが、チャンスもやってくる。

「ありがとな。おっさん」

 俺はもういないおっさんにそう礼をいい、帰路についた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月なし青年に幸運を 斑鳩陽菜 @ikaruga2019

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ