応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 甘いもの好きな男性は除かれた模様。

  • 第10話 野外研修 その一への応援コメント

    おかしな自己責任論ですね。
    これだから、欧米の考え方はあくまで参考程度に留めるしかないのです。
    白人以外には、義務と責任だけを求める植民地現住民用のキリスト教。

    愛が無いのです。

  • 第4話 城壁都市カボックへの応援コメント

    生卵をつかみ、きれいに割る練習もしておきたいところ。

  • 【誤字】それ以後は私の長寿がばれないうちに別の場所に言うどうする必要があるんじゃないかと思っています。←別の場所に移動する

  • 達観的→楽観的
    ではないかと。
    達観するは、覚っていること。
    楽観するは、自分に良いように考えること。
    たぶん、下の意味の気がします。

  • 【誤字】こちらの方は雷撃に換えんが混じっているような複合魔法かも知れません。←雷撃に火炎が

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    毒物は原始時代から使っていると思いますよ?記憶違いかも知れませんが病原菌も古代中国で戦に使われていると思います。

  • 他所外のことに←予想外

  • 第44話 研修と面倒ごとへの応援コメント

    侯爵と公爵が時々混ざるなぁ…

  • 第41話 王都再び その二への応援コメント

    「宮中勤めの次女の一人が死んだ」←侍女

  • この騒動を収集しなければなりませんから←収拾

  • やや過熱し、←加熱やね(´・ω・`)


  • 編集済

    そう言っておじいさんが後ろの棚から一揃のケースに入ったピンをテーブルの上に置きました。←ピンじゃなくて瓶

  • 第7話 異世界のお宿への応援コメント

    『明日から三日間の冒険者ギルドの講習会』←第5話で明後日って…(´・ω・`)


  • 編集済

    第2話 イスガルドへの応援コメント

    スタートで既にステータスカンストしてるやん(´・ω・`)

  • 第26話 王都訪問第一日目への応援コメント

    100ちょいの小娘がババアとはなんたることやってエルフ怒ってるよ笑

  • フチコマを選ぶかタチコマを選ぶかでコミック版かアニメ版かがわかる罠

  • 第90話 ヴィルトンへの応援コメント

    サルザーク公爵→侯爵 では?

  • 多分誤字報告
    >中で鍵を開いていた連中は
    →会議

  • 第75話 ワル その一への応援コメント

    面白いお話ありがとーございます。
    どんどん偽装の名前が増えていく~w

  • 火葬しないのはゲームのバイオハザード的な理由かしら?

  • 出来るから使うってだけでは停滞と変わりませんもんね。
    しかし、考察を進めれば進める程に謎が増えていきますねぇ…
    いつか疑問の答えが得られるんでしょうか?

  • 最近のお話は理屈をこねた文章が長々と書かれているように思うのですが…
    ストーリーは大変面白いと思っていますが、今回の様な文は読んでいて苦痛を感じてしまいます。
    ストーリーを勧めていただけると嬉しいです。
    楽しみにしているので、頑張って下さい。

  • 第80話 マサキの出番ですへの応援コメント

    誤字報告です。
    前世の地球でもありふれたいたような病気

    前世の地球でもありふれていたような病気

    勘背が危険であるのはその10分程度の間だけです

    感染が危険であるのはその10分程度の間だけです

    ではないかと。

  • 第80話 マサキの出番ですへの応援コメント

    好奇心?に駆られて、(堂々と)王宮に忍び込むおばあちゃんww

  • 仮に二体を片付けることができたならそれ以上の永井は無用ですので一時撤退するつもりです。

    長居は無用
    ではないかと。
    永井さんに悪いですよ

  • おばあちゃんの戦法は、凶悪な初見殺し
    まず、見切れないし、ちょっと対抗手段が考えつかないけど、敵も馬鹿じゃないから、数を揃えて来るとか、対抗手段を講じてくると思う

  • 第78話 遠来の客?への応援コメント

    50年経って、他へ移動したら、さらに20年ほどしたら、元の町にもどって、おばちゃんの住んでいた所に孫が帰ってきたというパターンなら信頼のおける執事かメイド長を雇えば、3箇所ほどの地点を選んで順番に移動すればバレにくいのでは。

  • 第78話 遠来の客?への応援コメント

    魔神の現れる場所→魔人の~

  • 第76話 ワル その二への応援コメント

    うーん、ブラックエンジェル(漫画の方)のセリフを連想してしまう
    「地獄に落ちろー」

  • 第75話 ワル その一への応援コメント

    「天知る地知るシャドウは知る!」とか言うのあったな
    アレックス・ボールドウィンのザ・シャドウ。

  • 第75話 ワル その一への応援コメント

    黒づくめの正義の味方なら、異世界にはいないだろう「怪傑ゾロ」を名乗るのも良いかもしれませんね。

  • 第72話 魔人―Xへの応援コメント

    王国で解決出来ない案件を請け負う、謎の一族の連絡役兼一族の秘術の教導係。
    某侯爵領に居を構える、関係者にそう思われてる。なんてな(殴


  • 編集済

    第72話 魔人―Xへの応援コメント

    問答無用な倒し方好きだわ。やはりチートは十全に使いこなしてこそ輝く。

  • 侯爵の口調が初出の第22・23話あたりと随分違います・・。22話で会ったのは息子だったかなと読み返してしまった。

  • 第10話 野外研修 その一への応援コメント

    冒険者ランクの名称が初出の第4話と違いますね。細かくてすみません・・。

  • 第2話 イスガルドへの応援コメント

    地の文では自分のことを絵里香というんですね。3人称視点なのか1人称視点なのかちょっととまどいました。

  • キメラの製造工場でしょうか?

    暗視スコープは僅かな光を増幅して視認するための装置で、熱源を視覚化するサーモグラフィとは別物かもしれないです。

  • 第12話 ゴブリン討伐への応援コメント

    50レーベの索敵範囲でも呼ばれるくらいなのに、なんで300を言っちゃうのかな。
    目立ちたくないは嘘なんじゃないか。。

  • エリカお婆ちゃん、こっそり大活躍( ˊᵕˋ*)
    続きがとっても楽しみです!

  • > 自分の居馬車が脳内マップで
    「居場所」の打ち間違いのようです

    次の二つ名は「キメラスレイヤー」かなw

  • 正教になるのが普通ですね。
    =>盛況

  • 第68話 日常?~への応援コメント

    掃討に頑張って修業をしてもらわねばなりません。

    相当に頑張って修業をしてもらわねばなりません。

    ではないかと。
    いや、モンスターを倒してレベルアップって意味ならおかしかないけど

  • エリカ婆ちゃんの「工夫が足らない」…で料理の説明が終わってしまったら、偉いさんたちの専属料理人が…が…が

  • 第2話 イスガルドへの応援コメント

    こんにちは
    ただ今、読み始めました

    エリカ婆ちゃん?のステータスですが、称号は亜神か超人ではないかなww

  • 些細なことですが
    >貴女が望むなら私はいつでも開放しますよ。→解放では?(奴隷の縛りをなくす)

    エルメリアさん、エリカさんのお弟子さんになりたそうにこちらを見ている(とドラクエモンスターズみたいな台詞が浮かんできそう…そのうち崇拝に近い忠誠を誓いそうですなw

  • エルメリアさんは200歳くらいかな?

  • 第12話 ゴブリン討伐への応援コメント

    青銅BBに上げる

    こちらブルーカッパーだろうと思うのですが、第5話ではBCになっています。
    もしかしてブルーブロンズとかになってしまっているのでしょうか。
    統一して頂けた方が読みやすいように思います。

  • 放置される者も居るやに聞いています。

    居るように でしょうか?

  • 第4話 城壁都市カボックへの応援コメント

    金属の色の銘で十分と思うのですが、他のファンタジーのようにアルファベット表記は不要なのでは。

    あと、時々語尾が片仮名になっているのが気になります。
    おばあちゃん何か悪いもの食べた?

  • 面白いお話ありがとーございます。
    >私、中学時代は陰の女番長って言われていた時もあったんですよ。
    納得~w


  • 編集済

    第66話 躾と懲罰への応援コメント

    エルメリアさんが途中からエルトリアさんになってますよ?

  • 第66話 躾と懲罰への応援コメント

    首刈りおキヨさん

  • 第66話 躾と懲罰への応援コメント

    プリキュア、おばあちゃんが最強伝説(汗

  • 第65話 エルメリアへの応援コメント

    ムッツリダークエロフかな?

  • 第65話 エルメリアへの応援コメント

    何度も勘違いしたり、ドキドキしたりして、もしかしたらそのケがあったりして…。

  • 第63話 報告・・・への応援コメント

    楽しみにいつも拝見しております。

    以下、誤字報告となります。
    前の方も指摘されているようですが.念のため。

    ですから、例によって、エマ様も語彙遺書に乗った馬車で領都から王都へひとっ跳びです

    ですから、例によって、エマ様もご一緒に乗った馬車で領都から王都へひとっ跳びです

  • 第63話 報告・・・への応援コメント

    三世代英雄伝説とか誕生しそう……

  • 第63話 報告・・・への応援コメント

    今後、英雄視されるおばさま・お婆さまが大量出現の予感…

  • 第63話 報告・・・への応援コメント

    【語彙遺書】って何か不穏。
    ご一緒?

  • 果たして自身が前線で指揮をとっていたのか我先にと逃げ出していたのか…
    更に疲れる事になりそうな予感〜

  • 始めて→初めて

    よくわかちゃん

  • 目立ちたく無いとは?

  • 第4話 城壁都市カボックへの応援コメント

    ブロンズは無いのかな?

  • 王様に教会と治癒師ギルドを黙らせてもらうのが手っ取り早いと思うの。

  • 強盗殺人班→強盗殺人犯ですかね?
    面白いので読み続けています!
    更新楽しみにしております!

  • 第59話 流行病の後でへの応援コメント

    更新ありがとうございます。

    何カ所か誤字(変換ミス)があります。

    >何となれば治癒師ギルドも教会筋もこの薬を欲しがったからです。
     よくあるのは何かに効く薬があるとほかにも聞くのではないかと勝手に使う人が居るのですよね。

    何カ所か ”効く” が ”聞く” になってますよ。

  • 第58話 疫病?への応援コメント

    はい!気を付けます!

  • 第58話 疫病?への応援コメント

    以上、エリカお婆ちゃんの知恵袋でした!


  • 編集済

    若かりし頃の話から垣間見えるアグレッシブの権化っぷりよ

  • 第25話 王都へのお誘いへの応援コメント

    なんでこうまで警戒されるスケジュールを組んだのやら
    武に長け、錬金と製薬においても有能な人物って時点で力技で逃げてしまえるだけの力をもっているのは明らかだろうに

  • どんどんお偉いさんが絡んでくる!
    に、逃げねばヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ

  • 第11話 野外研修 その二への応援コメント

    死ぬ迄治らない類いの馬鹿だったか〜

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    ポンコツ女神め、適当な仕事をしおってからに……

  • 作者殿が調味料や漢方薬の知識まで豊富だとは恐れ入りました。
    お医者さんでも薬学の知識はあるのでしょうけど、原材料みたことないって人もいるでしょうに。いや、実はですね、一度病院に入院してた頃、(もともと胃腸が弱かったし、腹筋も鍛えられてない分もあるのでしょうけど)便意を催しても排出するのに力むけど、出にくいという便秘気味だったのですよ。んで、夜になると大腸にガスが溜まり気味になることが多かったのです。主治医以外の先生と雑談してるときにそんな話してたら「あーそれなら大建中湯って漢方薬処方してもらうといいよ」って言われて飲んだら(苦かったですw)お腹の張りはなくなった経験が…

  • 皇族崇拝世代と思ったら意外にも……?


  • 編集済

    第2話 イスガルドへの応援コメント

    優しげな語り口調のナレーションが実はおじいさん……だったら良いな~。

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    転生者~おばあちゃん~🎵
    転生者~おばあちゃん~🎵
    (中略)
    僕のおばあちゃんは
    昭和生まれの転生者~🎵
    魔物、邪神、ドラゴン~
    何でもどんと来い~さ~🎵

  • 第56話 修業(その四)への応援コメント

    誤用の報告です。

    >>侯爵の命によりカボックの錬金術師兼薬師の若い女性のエリカ嬢に魔法の【師事を仰ぐ】べく、彼女の家に厄介になっている。

    >>但し、【師事を仰ぐ】女性というのは、単身でゴブリンキングを討伐してのけた女性冒険者なのである。

     【師事を仰ぐ】は【指示を仰ぐ(目上の者に指示を求める)】【師と仰ぐ(師として敬う)】【師事する(師の教えを受ける)】の混同による誤用です。
     一つめの引用文は、「魔法の」という目的語があることによって【師事する】との繋がりが悪くなっているため、【教えを受ける】と言い換えてもよいかと思われます。

  • 第55話 修業(その三)への応援コメント

    内燃機関無いのでラジエーターも無いのでは?

    更新ありがとうございます。

  • >>小皿に盛ってパセリのみじん切りを【ひとつかみ】振りかけます。

    →【ひとつまみ】

    ひとつかみだと、土俵入りの如くパセリをぶちこむことに………

  • 第54話 修業(その二)への応援コメント

    気功の達人が背中に掌を当てて気を流すような感覚なのでしょうな。
    私、一度不思議な体験をしたことあるんです。昔、病院に入院してた頃に嗅覚過敏になってしまったのです。「あきらかに、化学物質の入った洗剤で洗濯しただろ」の匂い(いやむしろ「臭い」が妥当かな)で具合が悪くなる(三半規管がおかしくなりそうな感覚でした)、最悪立っていられずにその場で座り込むことも多かったですね。
    で、一度倒れた時に匂いきついと辛いので個室確保してもらって横になってたんですね。もう、そりゃあ、呼吸するのが精いっぱいだったんですが、呼吸に集中してたからなのかは不明ですが、体の中心から手足の末端神経に至るまで滞っていた血液が流れていくような感覚を味わったことがあります。あれが気なのかどうかは分かりませんが。悲しいかなその後にあの感覚を味わうことが一度もできておりませんが…

  • 第54話 修業(その二)への応援コメント

    お互いにアヘ顔を晒してしまったことで、弟子同士の連帯感も高まったことでしょうね。
    何年後かの同窓会で、思い出話に花を咲かせるのです。ドS師匠の鬼畜っぷりについて。

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    ?「だから能力は平均値でって!!」

  • 第11話 野外研修 その二への応援コメント

    借金踏み倒された人可哀想…

  • 第53話 修業(その一)への応援コメント

    >他人に留守番を頼む時に誰を頼むかについて、火事を経験したことのある人と家事を経験したことのない人の二人が居た場合、私なら家事を経験した人に留守番を頼みたいと思うと言っておられました。
    ひょっとして私なら~の跡の家事は火事の誤字かしら?火事を経験したからこそ、火の扱いに気を付けるようになるっていう。

    ビアンカ・ロヴェーレ。王宮魔導士の新人ってことだけど、まだエリカお婆ちゃんの実力を低く見積もっていたようですね。ていうか、今から師事しようとしているのならエリカ嬢はないでしょうに・・・心の中で呼んでただけだろうけど、「学ぼうとする心構えがなっておらん」と昭和時代の師匠なら怒られるとこだぞw

  • 第4話 城壁都市カボックへの応援コメント

    [赤銅(「RC」ともいう:F)]これ情報多くなりすぎないのかな?それとも何かの伏線?もう少し読み進めてみます。

  • 第52話 弟子二人への応援コメント

    誤字報告です。
    >彼も私と同じカボックに行って私の【支障】となるエリカ様の弟子になるんだそうです。
    →「師匠」


  • 編集済

    第50話 治癒師ギルドへの応援コメント

    治癒師ギルドが高額な治療報酬を求める事が悪い事のように思われる方も多いと思いますが、現在の日本の治療報酬もかなり高額です
    健康保険が無ければ1回の治療で数万円は当たり前
    手術や高度な治療をするなら億単位になるかも
    CTや人工呼吸器透析機等々を導入し新薬を開発するのにどれだけのコストが掛かるのか、そのコストを回収するのには医療費が高額なのは当然かと
    健康保険制度のお陰で日本では医療費は安いのが当たり前と思われていますが、アメリカなど健康保険に加入していないと事故で救急車を呼ぶだけで何万円も取られるとか
    日本の健康保険制度ありがたやですね。
    それに医師を育てる教育費やお金に変えられない本人の努力等も考慮して欲しい
    医療関係だけでなく技術者の育成や機械工具材料、怪我や事故などの保証も含め元手がかかっています
    安易に安売りしないで欲しいし、技術を教えろと強要するのは技術と技術者を育てる費用と努力と手間を無視して強請ってるのと同じです
    本文とあまり関係のない事ですね(笑)

  • 越後の縮緬問屋のご隠居?
    助さん格さん候補のワンワンも居るしw

  • 第38話 エマ様の依頼への応援コメント

    クレストン君の身体を包み込むように繭上の結界で包み込み

    繭状

    でしょうか?

  • 肺血症×
    敗血症○
    かと

  • どこもかしこも舐めくさってる様に見えるけど、沸点、基準が分からないなぁ。権威、権力で情報をただでせしめるのや、見せ物にするのは舐められてるとは思わないってことかな。

  • メイドさんとコックさんはいいけどどうか弟子たちが期限過ぎても居ついたりしませんように

  • 二人の休日はあるのかな?

  • エリカ、いくら自宅の中だけで使うものだからって家電をポンポン再現しすぎでは……

  • 第40話 王都再び その一への応援コメント

    快癒発表を遅らせてくれなかったのかね王太子夫婦は…

    いや周囲の側仕えは出来ても治癒士は宗教関係者だから口止め出来なかったから発表せざるを得なかった?

  • 乾燥肉のスープは美味しいけど、臭み消しが十分じゃないと美味しくないもんなぁ
    その成分を抜けるとか便利すぎる魔法

  • 割と最初の方で宿の方が干し肉で出汁を取ってましたけど、王都の方々ってイギリス形式の一度具が柔らかくなるまで煮て、煮汁を捨ててから作るスープに塩で味を付けるやつだったり?

  • >>田舎でのんびり暮らす方が私には向いていると思います、

    田舎でのんびり暮らす方が私には向いていると思います。