あの夏、主人公は何故彼らの元から去ったのか。再開が齎したものとは。
- ★★★ Excellent!!!
それは四年まえの約束を果たすという名目で明かされていく過去と、それを乗り越えようと奮闘する彼らの物語。
【物語は】
主人公の宏樹の元へある一本の電話がかかってくるところから展開されていく。その通話の相手は人生の中で一番熱い夏を共に過ごした仲間の一人。
そのような相手であるにも関わらず宏樹がすぐに応答しなかったのには理由があった。彼が思い出したくなかった苦々しい過去とは?
【この作品の題材や向けについて】
あくまでも個人的な見解となるが書き手の思想や姿勢、製本、文学フリマなどが出てくるので自分でも作品を手掛けているような層に共感を得られる作品だと思う。
タグにはないが恋愛も含まれるため、自分に自信がなく両思いかもしれないけれど踏み出す勇気がないという層に勇気を与えるような作品でもあると思う。
【主人公について】
彼は努力家でありながら失敗をせずに成功したいと望むタイプの人間だと思う。しかしながら、自身の実力がいかほどか理解もしているため自信家とは言えない。挫折してもめげずに向かうタイプではないため、一度失敗してしまうと立ち直りが難しいと思われる。
彼が努力家であるとうかがえる部分は多々あり、好きだからこそ努力するということも伝わってくる。とは言え打算でやっていたことに関しては後ろめたさがあるのか、慕われることに戸惑いを感じているようにも見受けられる。
作中、彼は『琥珀先生』と囃し立てられるが実力が見合っていないと感じているらしく、そう呼ばれることに躊躇いを感じている。
だが少なくとも四年前の彼はそうではなかった。
【仲間と主人公】
この物語での主軸は四年前の約束を果たすことにあるが、その過程の中で彼には乗り越えなければならないものがいくつかある。
四年連絡を絶つということは、彼らにもそれぞれ変化があるはずだ。
仲間内でおつき合いをはじめたものもいるかもしれないし、何かの理由があって距離をおいているような関係性の者もいるはず。だが電話越しで再会した彼らの人間関係がどうなっているのか、宏樹は知る由もない。
彼らの現状が明かされ、また宏樹の過去や想いも明らかになっていく。
これはこの物語の魅力の一つと言えよう。
【主人公の過去】
かつては同じ目標を持ち、その夢に向かっていた彼ら。主人公が現在まで彼らと連絡を絶っていたのはそのことが深く関係しているのだろうか?
約束を果たすために再会した彼らではあったが、どうやら宏樹には彼らには言えないものを抱えていたようである。
その発端となった事件は正義感だったのか、それとも仲間を思う気持ちだったのか? あるいは……。
主人公が何故彼らと距離をおくことになったのか、序盤ではいろいろと憶測してしまう。それが明かされた時、宏樹は彼らの前から去るという決断しかできなかったのだろうと思わされる。
【物語のみどころや魅力】
自分が読んでいて一番気になったのは『何故、主人公が筆を折ったのか?』この部分である。はじめは『先生』などと囃し立てられているにも関わらず、自分に実力がなかったからなのかと感じてしまう。過去が明かされていくにつれ、なるほどと思わされる。
主人公は相反する気質を持っていると思う。努力は確かに実ってはいるが、それは正解でしかない。それが分かっているがゆえに、自分に才能や実力が伴っていないと感じられるのだと思う。
自分のしていることは周りに影響を与え、救ってもいるがその結果は『そうなるようにした』からの副産物。
例えば人気を獲得するためにすべての人に優しくした。すると確かに人気は得たが、”あなたに助けられた”と崇拝する人も現れる。しかしそれに関しては予想していなかった。こういうような感じ。
正解の道から自己を表現するという方向に至るのは非常に難しいだろう。
作者が何を合格としているのかは分からないが、宏樹に必要なのは『100点満点を取る』ことではなく『上手くなくても整ってなくてもいいから、自分の言葉で想いを伝えること』だったのではないかと思う。
さてこの物語は約束を果たすために『アンソロジーを作る』という以外にも、それを通じて変化していくものがある。それが人間関係。
これについて語るよりも読んだ方が思い白いと思うのでサラッとしか触れないが、この変化も見どころの一つであり、『え?』と思う展開が待ち受けている。
過去を乗り越える勇気をくれる作品であると思う。主人公は果たして抱えていた過去から立ち直ることが出来たのか? どうやって乗り越えたのか。
その目でぜひ確かめてみてくださいね。お奨めです。
(備考:4−5 夜明けのおにぎり(2)まで読了でのレビューです)